薄毛と脂性肌

解決済み
27歳、女です。タイトル通りの問題を抱えています

髪の毛は母がかなりの薄毛(60代)なので、遺伝かと思うのですが、
諦めたくないというのがあります。
あと、薄毛と関係があると勝手に思っているのですが顔がやたらとべたべたします。洗顔してもすぐべたべた。夏だけのように思われるかもしれませんが、冬でもそうでした。
また、顔(特にフェイスライン)と首に吹き出物があり、いっこうによくなりません。これも泣けてくるところです。。。

まず私の髪の毛の状態ですが、
・ボリューム、ハリ・コシがない
・細い
・猫っ毛
・ちょっとくせ毛
・カラーリングやパーマの繰り返しで荒れ気味
・夕方になるとペッタリ、また脂が出てくる
(例えば、前の晩にシャンプーして翌日の夜に飲み会があったりなんかしたら、髪がぺったりしすぎて恥ずかしくて出られません!)
・分け目がかなり目立つ
・薄毛がばれるのが怖くて髪を結べない、結んでもやつれた人のようになってしまう

といったところです。
今は肩くらいまで伸ばしていますが、
この時期なので暑いし、かといって結ぶのは抵抗があるし、
でも結ばないと顔や首にできた吹き出物が悪化しそうで。
短くすればいいのかと思うのですが、今度はクセが出るので
そうなるとパーマでボブ?
でもやっぱりパーマやカラーは当然髪に良くないですよね?
髪形にも困ります。

スミマセン、話がずれましたが、一番の問題はやっぱり薄毛です。
今ちょうどシャンプーが切れて、次をどうするか考えているところなので、こんなシャンプーがいいとかアドバイスがあればお願いします。
ちなみにこれまではレヴールの頭皮ケア(ピンク色)を使用していました。可もなく不可もなくだったのですが、もっといいものがあるのならほかのシャンプーを試したいと思っています。多少お値段は張っても構いません。
個人的にスカルプDボーテという商品が気にはなっていますが、試された方いらっしゃいますか?
また薄毛対策としてどんなことをしたらいいのか教えてください。

食事と適度な運動には気を付けているつもりです。
たんぱくを多めに摂る、油ものは控えめで野菜多め、
玄米の入ったご飯にごまをかけて食べる、豆乳を飲む、
体をあまり冷やさないようにするとか。
寝る前に軽くですが、体操をしたりもしています。
あとこれは脇汗がやたらにでるという症状からなのですが、
医王湯という漢方を処方されてのんでいます。
(問題多くてすいません。脇汗は当然無視でいいです^^;)

どんなことでもいいのでご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします

ログインして回答してね!

Check!

2012/8/22 01:09

こんばんは
皮膚科に行くのが一番おすすめですよ。適切なアドバイスが聞けると思うので(^_^)

このチエコ内で、オススメとして見かけたものは「オーブリー」「ロゴナ」「ジョンマスターオーガニック」です。
私がオススメなのは、アロマキフィのシャンプーです。ノンシリコンで石油系界面活性剤不使用等があり、頭皮に優しいです。1500円くらいで買えるところもいいと思います。

それから、購入検討する目安として、ノンシリコン・アミノ酸系シャンプーがいいと思います。(石油系は絶対ダメです。石鹸系は、染めたりしている方には不向きだと思います)

シリコンは賛否両論ですが、シリコンはコーティングで応急処置にはいいけど、根本から良くなるわけでは無いので、薄毛が悩みのとみーさんには合わないかなと思います。
シリコンが無いときしむ場合があり、髪が引っかかって抜け毛に繋がるの場合もあるので、私的には、コンディショナー等にまで気を遣わなくてもいい気もしますが、どうなんだろう・・・。

アミノ酸系シャンプーは、髪と同じアミノ酸なので優しいです。そして低刺激。カラーの持ちも良いらしいです。

arというビューティー雑誌で、「抜け毛、ボリューム低下」の髪にオススメされてた商品を一応書いておきます。それらに関しては何も調べていないので、どうなのかは分かりませんが・・。
・「テラクオーレ ダマクスローズディープリペア 2520円/イデアインターナショナル」8月25日発売(ハリコシある髪へ~等書いてありました)
・「アンプルール プレミアムフィト ヘアウオッシュ 2625円」
(育毛治療で注目の毛根幹細胞を活性化させるGF、フィトケミカル豊富な植物成分が頭皮にエネルギーをチャージ。ペタンコになりがちな髪も毛根からふんわりと書いてありました)
その他にも、今月のarに色々オススメが書いてありました。とみーさんが言っている、スカルプDボーテもありましたよ(^_^)

美容師さんに言われたことがあるのですが、シャンプーの「しっとり」「さらさら」等が分かれている場合、「しっとり」タイプは避けて下さいとのことでした。頭頂がぺったりしてしまうからとのことでした。
ほとんどの人が当てはまるよ~とおっしゃっていたので、もし「しっとり」つかっていたら避けた方がいいです。

洗い方としては、お湯でしっかり濡らし(どうなのか分かりませんが、これで80%の汚れは落ちるらしいです)、シャンプーで頭皮をしっかり指の腹で洗い、しっかりすすいで下さい。コンディショナーは頭皮につけないで、洗い流す時はしっかりと。
髪が傷んでいるとのことなので、洗い流すトリートメントや、アウトバストリートメントをおすすめします。

あと、カラーリングやパーマはやめられませんか?やめられるのであれば、やめた方が髪や頭皮が傷まないかなと思います。髪を短く切るのはいいと思います。美容師さんいわく、若く見えるそうですよ。


シャンプーは、調べれば調べるほどどれがいいのか分からなくなるので、参考までにということで。

テレビで見たのですが、「カプサイシン(唐辛子等)」と「イソフラボン(大豆)」を同時に摂取するといいみたいです。(豆腐の味噌汁に一味唐辛子をかける、キムチ納豆等)同時にが大切ということでした。
後は、ストレスをためないこと。

こんな感じで書きましたが、どうでしょうか(>_<)?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?