22歳 女 抜け毛の悩み

m_ayu_miiii

m_ayu_miiii さん

今年社会人1年目の22歳女です。
大学3年の就職活動開始時期から、抜け毛に悩んでいます。(違和感を覚えたのは確か3月くらい)

最初は就活のストレスかな、なんて思ってましたが、内定をいただき、心や生活が落ち着いても改善されずもっと悪くなるばかりでした。
今は元の髪の毛の量の3分の1程度。。。シャンプーするのがずっと怖いです。

原因もわからず、対処の仕方に困っています。


・高校~大学3年就活が始まるまでカラーやパーマを繰り返してました
・髪の毛は硬く、直毛です。きれいにまとまっていたのに最近ごわごわし始め、こないだは美容師に「くせ毛じゃない?」と言われるほど
・シャンプーはNOVを使ってて(以前皮膚科で診療してもらって勧められました)、毎日、時々風呂をサボって朝にシャンプーします
・職場は定時にあがれるし、休息も結構あってストレスは現在ありません
・好き嫌いが多く、偏食気味、甘いもの好きです
・シャンプー、リンス時に髪の毛がどばっと抜ける(50くらい)さらにブローで50くらい抜けて、日常でも服や腕に落ちてるのでもっと。
・1年前皮膚科に行ったときも、この前美容院に行ったときも「頭皮に赤いプツプツがある」と言われました、痒みはありますが、フケはないと皮膚科の先生には言われました

ざっと思い当たるものがこんな感じです。
うじうじ悩んでる期間が多かったのでたくさん書いてしまいました。

経験された方、同じ悩みを持っている方、なにか知識をお持ちの方、こちらを読んでどう思われたか、何が原因か考えられる方ご返答お願い致します。

また、家族にも誰にも相談できず、どう対処すれば良いか分からなくて。。皮膚科に行くのが良いのでしょうか?

乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

nozomi.n

nozomi.nさん

2012/9/3 18:03

初めまして。
m_ayu_miiiiさん初めまして。
私は、デッドシー(イスラエルにある死海)を用いたヘルスケアをしていますセラピストのnozomiです。

原因としてはミネラル分全般の不足が考えられますが、抜け毛の場合(円形脱毛など)は特に亜鉛(ミネラル)が不足しています。
お食事の好みでは甘いものがお好きとのことですが、血圧どのくらいでしょうか。
亜鉛が不足すると味覚が鈍くなり濃い味付けを好むため塩分、糖分の摂取が増え、血中の塩分濃度が高くなり血圧が高くなります。
そのほか便通や水分摂取、アトピーなどのステロイド使用、喫煙の有無などは如何でしょうか。
便がゆるい場合は、カルシウムやマグネシウムが不足しているため腸からの栄養吸収ができません。また緩い場合でも宿便がないというわけではありませんのでガスが溜まりやすいといったことがあります。

赤いぶつぶつがあるとのことですが痒くはないのでしょうか。また、普段汗はかいていらっしゃいますか。
皮膚には排せつ機能としての役割もあるためアトピーや汗疹の場合もですが、皮脂線、汗腺がふさがっており上手に汗をかけないため、異物の排せつができずに湿疹となります。

そのほか、冷えや生理不順などはありませんか。

痒かったり、なかなか治らないのであれば皮膚科に見てもらうことも一つだと思いますよ。症状の病名があるのならばより解決方法が幅広く見つかるかもしれません☆

・お野菜を食べる
・普段の飲み物をルイボスに変えミネラル摂取を意識する。
ノンカフェインですので夜も飲めます♪それになにより亜鉛がたくさん含まれています。また、植物性のミネラルなのでミネラルウォーターなどの様に飲みすぎて胃がぽちゃぽちゃするということがありません☆
・デッドシーマッドシャンプーで毛穴をキレイにし、尚且つミネラルを補給するというケアがお勧めです。

私も、アトピーがあり頭皮のトラブルが絶えませんでした…
私の場合は皮膚科でもらうローションを使うよりも、デッドシーシャンフ゜ーを使う方が効果を実感しています☆

体質の改善には食生活を変えることが必要ですがなかなか難しいものです。
サプリメントなどを併用するのも良いと思います:D

1日も早くよくなりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?