*ダイエット*

皆様に質問なのですが‥
以前仕事帰りのウォーキングで、体重と体脂肪が減りました。

でもある程度落ちたら、体重が減り体脂肪が増えたり、体重が増え体脂肪が減りの繰り返しになりました。

たぶん停滞期?と思って、停滞期になったら運動面や食事面はどんな事をしたらいいのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2012/9/27 01:29

こんにちは *
今まで順調に体重が減っていたのなら、
体が体重減少に驚いて
脂肪を蓄えようとしてるんでしょうね^^

その場合は、焦らず、体が今の体重に
慣れるまで、今までと同じように
ダイエットすればいいと思います。

あと考えられるのは、
・筋肉が減って、脂肪を燃やせなくなった
これは、食事制限で痩せた場合なので
当てはまらないかもしれませんね

逆に
・ある程度脂肪が減り、現状の筋肉量では
燃やせる脂肪がなくなったため
さらに筋肉をつける期間に入った

この場合は運動量を無酸素運動>有酸素運動
に変えてみたら良いと思います

そうでなくても、
筋トレなどの無酸素運動をしてから
有酸素運動、とワンセットにした方が
効果的だとスポーツ科の大学教授が言ってました

大事なのは無酸素運動を先にやることです!

長文失礼しました
ダイエット頑張ってください^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?