香水についておしえてください!
こんにちは。
皆さんに、是非、香水について教えていただきたいと思って投稿します。
わたしは、香りを纏うことにとっても憧れています。
今年こそ、ひとつ香水を買おうと思っているのですが、
香水初心者ということもあって、
どのような香水がつけやすいのかよくわかりません…
今まで、香りを試してみて素敵だなと思ったのは、
ニナリッチ ニナ・レリクシール
ジルバイジルスチュアート
パコ・ラバンヌ ブラック レクセス エクセス フォーハー
の3つです。
また、紅茶の香りも好きなので、
今度探してみようかなと思っています。
やはり、香りには好みがありますし、
もし、あまりにも万人受けしないものを選んでしまったとしたら、
迷惑になってしまうのではないかと心配です。
わたしが気に入った3つの香水は、
それぞれ、初心者にもつけやすいものなのでしょうか?
また、ほかにもおすすめの香水があったら、
ぜひぜひ教えてください!!
どうぞよろしくお願いします。
皆さんに、是非、香水について教えていただきたいと思って投稿します。
わたしは、香りを纏うことにとっても憧れています。
今年こそ、ひとつ香水を買おうと思っているのですが、
香水初心者ということもあって、
どのような香水がつけやすいのかよくわかりません…
今まで、香りを試してみて素敵だなと思ったのは、
ニナリッチ ニナ・レリクシール
ジルバイジルスチュアート
パコ・ラバンヌ ブラック レクセス エクセス フォーハー
の3つです。
また、紅茶の香りも好きなので、
今度探してみようかなと思っています。
やはり、香りには好みがありますし、
もし、あまりにも万人受けしないものを選んでしまったとしたら、
迷惑になってしまうのではないかと心配です。
わたしが気に入った3つの香水は、
それぞれ、初心者にもつけやすいものなのでしょうか?
また、ほかにもおすすめの香水があったら、
ぜひぜひ教えてください!!
どうぞよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/10/23 10:50
香りの種類より量
選ばれたものを見ていると、結構甘めのものがお好きなようですね。
結論から言うと、どれも付けすぎなければ問題なし。
さて、香水を付ける意味としては、まず大事なのは、「つけていて気分がよくなるか」ということです。
どんなに万人受けするといわれる、口コミでランクが高いようなものでも、自分がつけていていい気分になれるかは全く別物。
周囲の反応ばかりを気にして選んでいては、自分の香りにはなかなか出会えません。
あなたが気に入った、あなたの雰囲気に合うものならば、自分はつけない種類のものでも、周りの方は「あなたに合ってる、いい香りだね」「あなたの香りだね」と思ってくれます。
初心者で心配ならば、まずは少量から始めるといいですよ。
服に隠れる箇所・・・ウエストなどか、下半身・・・膝裏や足首、スカートの裾などでしたら、失敗しにくいです。
たいていの人が不快感を持つのはどういう香りか?
それはずばり「付けすぎ」
どんな人気の香りでも、つけすぎの人は嫌われます。
クロエの口コミ、試しに見てみて。付けすぎのひとがたくさんいて、嫌いになった・・・って人、多いです。
なので、香りの種類より、つけ方や場所に工夫をすれば、どんな香りでも、よっぽどでない限り、嫌がられることはないと思うのです。
あとはTPOにあわせること。
付けたての香りをぷんぷんさせて、飲食店に入ってはいけませんよね。
学校や職場に、個性的すぎる香りの強いものをつけてもいけませんよね。
逆に、華やかなパーティーなどであれば、爽やかなものより、華やかさが欲しいところ。
お洋服を選ぶように、香水を選んでいくのもすてきなことです。
なりたい自分のイメージと合致する、素敵な香りをまとって欲しいな、と思います。
選ばれたものを見ていると、結構甘めのものがお好きなようですね。
結論から言うと、どれも付けすぎなければ問題なし。
さて、香水を付ける意味としては、まず大事なのは、「つけていて気分がよくなるか」ということです。
どんなに万人受けするといわれる、口コミでランクが高いようなものでも、自分がつけていていい気分になれるかは全く別物。
周囲の反応ばかりを気にして選んでいては、自分の香りにはなかなか出会えません。
あなたが気に入った、あなたの雰囲気に合うものならば、自分はつけない種類のものでも、周りの方は「あなたに合ってる、いい香りだね」「あなたの香りだね」と思ってくれます。
初心者で心配ならば、まずは少量から始めるといいですよ。
服に隠れる箇所・・・ウエストなどか、下半身・・・膝裏や足首、スカートの裾などでしたら、失敗しにくいです。
たいていの人が不快感を持つのはどういう香りか?
それはずばり「付けすぎ」
どんな人気の香りでも、つけすぎの人は嫌われます。
クロエの口コミ、試しに見てみて。付けすぎのひとがたくさんいて、嫌いになった・・・って人、多いです。
なので、香りの種類より、つけ方や場所に工夫をすれば、どんな香りでも、よっぽどでない限り、嫌がられることはないと思うのです。
あとはTPOにあわせること。
付けたての香りをぷんぷんさせて、飲食店に入ってはいけませんよね。
学校や職場に、個性的すぎる香りの強いものをつけてもいけませんよね。
逆に、華やかなパーティーなどであれば、爽やかなものより、華やかさが欲しいところ。
お洋服を選ぶように、香水を選んでいくのもすてきなことです。
なりたい自分のイメージと合致する、素敵な香りをまとって欲しいな、と思います。
通報する
通報済み