はじめての美容院でのカラーリングで失敗してしまいました…
今日朝から美容院に行ってはじめてセルフカラーでなくカラーリングをしていただいたのですが、帰ってきて改めて鏡を見たら思った以上に髪色が明るく、驚いています…。
上にも書きましたが、カラーは初めてだったのでどんなものか、どういうふうにやるのかよくわからず、美容院に行って色などは相談して決めようと思っていました。
美容院で待っている間に読んでいた雑誌に良い!と思うヘアカラーのモデルさんを見つけて、そのひとを指差してこんな感じがいいですと伝えました。
確かアッシュが入って12トーンと書いてありましたが、トーンの明るさもよくわからなく、その写真のモデルさんの色は暗めに見えたので、「色合いはこんな感じがいいですが、明るさってこれより上はあるんですか?」とお尋ねすると、「12トーンが色を抜かずにできる最高の明るさ」「地毛から染めたらなかなか明るくは染まらない」と言われたので、「12トーンってこんな暗さなんだ」と解釈して「上品だけど明るい茶色でお願いします、下品にならないように」とだけお願いしてお任せしました。
出来上がりを見てみるとオレンジのような、黄色のような、品のない明るさ…
びっくりしました。特に頭のてっぺんあたり、前髪がひどいです。わたしが指差したモデルさんの色とは程遠いのです。どうしてでしょうか。上品でもなんでもありません…
現在新大学一年生になるのですが、この髪色を見て家族からもうげすんげすんにけなされてとても落ち込んでいます…。
トーンのことも知らずに行ったわたしがいけないのでしょうか…
相談する時間もぱっぱと終わって短かったですし、もっときちんとお話していればよかったです…
セルフカラーで染め直したら、痛みますよね。
「なんでその場でこの色じゃだめですって言えないの!」と家族に言われてしまいました。良くしてくださるし、有名店だし…とか何とか考えていると、正直気が引けて言えなかったです…
電話してお話したら聞き入れてくださるでしょうか。
電話するなら今すぐがいいでしょうか。
何もわからないので、とにかくここで相談してみようと思って書いてみました。
よければ助言をわたしにください…。
上にも書きましたが、カラーは初めてだったのでどんなものか、どういうふうにやるのかよくわからず、美容院に行って色などは相談して決めようと思っていました。
美容院で待っている間に読んでいた雑誌に良い!と思うヘアカラーのモデルさんを見つけて、そのひとを指差してこんな感じがいいですと伝えました。
確かアッシュが入って12トーンと書いてありましたが、トーンの明るさもよくわからなく、その写真のモデルさんの色は暗めに見えたので、「色合いはこんな感じがいいですが、明るさってこれより上はあるんですか?」とお尋ねすると、「12トーンが色を抜かずにできる最高の明るさ」「地毛から染めたらなかなか明るくは染まらない」と言われたので、「12トーンってこんな暗さなんだ」と解釈して「上品だけど明るい茶色でお願いします、下品にならないように」とだけお願いしてお任せしました。
出来上がりを見てみるとオレンジのような、黄色のような、品のない明るさ…
びっくりしました。特に頭のてっぺんあたり、前髪がひどいです。わたしが指差したモデルさんの色とは程遠いのです。どうしてでしょうか。上品でもなんでもありません…
現在新大学一年生になるのですが、この髪色を見て家族からもうげすんげすんにけなされてとても落ち込んでいます…。
トーンのことも知らずに行ったわたしがいけないのでしょうか…
相談する時間もぱっぱと終わって短かったですし、もっときちんとお話していればよかったです…
セルフカラーで染め直したら、痛みますよね。
「なんでその場でこの色じゃだめですって言えないの!」と家族に言われてしまいました。良くしてくださるし、有名店だし…とか何とか考えていると、正直気が引けて言えなかったです…
電話してお話したら聞き入れてくださるでしょうか。
電話するなら今すぐがいいでしょうか。
何もわからないので、とにかくここで相談してみようと思って書いてみました。
よければ助言をわたしにください…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2013/3/17 20:10
こんにちは
たいへんでしたね(>_<)
その注文の仕方ですと
おそらく12トーンで染めたのだと思います
12トーンはかなり明るいです。
雑誌のモデルさんの場合、
ライトの関係などで、色合いが違って見えるので
暗く見えてしまったのでしょうね
上品な茶色、という表現も、
人によってとらえ方が違いますので
注意したほうが良いかもしれません
カラーリングの場合、
明らかな失敗などがない場合
無料でやり直しは難しいかと思います。
ただ、ご相談はしてみると良いかも知れません
(何か対応して下さる場合もあるかも・・・)
美容師に相談する際には
トーンとかよりも、はっきりとした言葉か写真で
イメージを伝えると良いですよ
【上品な茶色】ではなく【暗めな茶色】【明るい茶色】など。
すると、美容師がカラーの見本を持ってきますので
それを見て決めるといいです
今回は【明るい茶色】という言葉を使ってしまった為に
イメージよりも明るなってしまったのだと思います
初めてですと、うまく伝わらないことはあるので
次回からは、分かりやすい表現で話すよう心がけると良いですよ
たいへんでしたね(>_<)
その注文の仕方ですと
おそらく12トーンで染めたのだと思います

12トーンはかなり明るいです。
雑誌のモデルさんの場合、
ライトの関係などで、色合いが違って見えるので
暗く見えてしまったのでしょうね

上品な茶色、という表現も、
人によってとらえ方が違いますので
注意したほうが良いかもしれません

カラーリングの場合、
明らかな失敗などがない場合
無料でやり直しは難しいかと思います。
ただ、ご相談はしてみると良いかも知れません

(何か対応して下さる場合もあるかも・・・)
美容師に相談する際には
トーンとかよりも、はっきりとした言葉か写真で
イメージを伝えると良いですよ

【上品な茶色】ではなく【暗めな茶色】【明るい茶色】など。
すると、美容師がカラーの見本を持ってきますので
それを見て決めるといいです

今回は【明るい茶色】という言葉を使ってしまった為に
イメージよりも明るなってしまったのだと思います

初めてですと、うまく伝わらないことはあるので
次回からは、分かりやすい表現で話すよう心がけると良いですよ

通報する
通報済み