基礎化粧品を何も付けない(肌断食)

現在30歳です。基礎化粧品を洗顔後何もつけないお手入れを始めて2ヶ月半が経ちました。
私は昔、毛穴パックやオイルクレンジングで角栓をぼろぼろととりまくり、鼻の角栓が醜く毛穴も目立つ肌にしてしまいました。頬と鼻は常に赤く、それをメイクで隠すけど、鼻の毛穴は隠しきれず、気になっていつもマスクをしていて、お昼ご飯をいつも1人でした。

なんとかしようと、角質培養という言葉を3年ほど前に知りました。それ以来、メイクはミネラルファンデ、洗う時こすらない、合成界面活性剤断ち、泡洗顔などなど実行してきました。
ブログやネットの情報は毎日のようにみてました。洗わないを実行している人、泡洗顔(プッシュ方式)でよくなった人、肌断食でよくなった人、みなさん辛い時期を乗り越えて回復をされていますよね。でも、私は、当初よりましにはなったのですが、なくならない肌の赤み、なくならない角栓に耐えかねていて、いつになったら治るんだろう。。という日々にほんと嫌気を感じていました。

2013年1月、インフルエンザにかかって家を出ない日々をいい機会だと思い、ファンデをやめて顔を洗わないをしました。そして、化粧品の使用もやめる、すごい荒療法を開始しました。一週間ほどそれを続けた後は、週に2回ほどは石鹸泡洗顔をするようにしました。角栓はぶつぶつぶつぶつ、頬と顎はかわむけ粉吹き状態です。(私の角栓は鼻だけです)
でも、ファンデをやめたら毛穴に詰まるものがなくなったからか、角栓もだんだんと細くなり、毛穴も小さくなってきてくれたんです。鼻の赤みは、毛穴の炎症からだったのか、幾分かおさまってきました。角栓がバーっとできる、取れる、できる、取れるをこの2ヶ月半くらい繰り返しています。よくなってきている、と言っていい状況です。


ここで、質問があります。

1、基本的に洗ったあとは何も付けません。ワセリンのみでいいというのを見たので、今まで数回つけたことがあります。確かにワセリンつけるとよい状態になります。何もつけないでいると頬と顎の粉吹きでパリパリしますし、そのまま寝ても朝しっとりしてることもなく、粉吹きのままです。これはかなり乾燥肌なんでしょうか。でも、つけてるからよい状態になる、というのがなんか納得できてません。ワセリン毎日つけたほうがいいのか、悩んでいます。

2、洗顔の仕方をどうしようと頭を悩ませています。
手ぬぐいで角栓をこすって取るという情報をネットで見ました。3月後半、どうしてもメイクをしないといけない時期があり、角栓を処理するため、手ぬぐいを使って擦ってとりました。するとぶつぶつはあるけれど、なんか調子がいいんです。でも、角栓は自然に取れるからとってはいけないという話も理解しており、この手ぬぐいのやり方はこれまでの私の考えに反するものだと思っています。
そこで、てぬぐい洗顔をやってる方に質問です。手ぬぐい洗顔をすると、角栓は出来なくなるんですか?私の目指しているのは、角栓が目立つ前に取ることではなく、根本的に角栓の出来ない肌です。この手ぬぐいで角栓を取ることで角栓が出来ない肌になるのでしょうか?角栓の根っこはこれから出来る正常な肌細胞とくっついていて、角栓を取ることは、それも一緒にはがしてしまうという情報も見てきました。以前、これでもかって擦って、真っ赤な鼻にしてしまった経験から、擦ることにどうも抵抗があり、また振り出しに戻ってしまうのではないかとも思っています。


簡単に今のお手入れ状況です。★の部分が今回の質問です。

朝:起きると粉吹いている
  ぬるま湯洗顔
  メークなし

昼:マスク(花粉症もあり)、人に会わない時はマスクなし

夜:石鹸洗髪、ぬるま湯洗髪をその日の気分で取り入れ、流す時は顔にはなるべくかからないようにすすぐ
  ぬるま湯洗顔、石鹸洗顔を日によってかえる。(★2、石鹸洗顔を手ぬぐい洗顔にすることに悩み)
  洗顔後は何も付けないで寝る。(★1、ワセリンつけるか否か)


情報にもまれて気にしすぎはよくないのも分かってますが、自分に何があっているのかも分からず、不安です。ご回答頂ければ幸いです。

乱文で失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

asm.koichi

asm.koichiさん

2013/5/1 23:30

だいぶ出遅れてますが
肌は何かが原因で乾燥していて、それを何とかしようと皮脂が出てくるタイプの方のようですね。だから、皮脂が広がって皮膚のバリアになる前に固まって角栓になってしまうのでしょう。弱った肌の環境で皮脂があると、その皮脂を餌に繁殖し、活動するカビや細菌などがいて、それらが皮脂を固まりやすくするということもあります。
角栓はこすらずに丁寧に落とし、なおかつ肌を傷つけないように守ることが重要ですね。

ワセリンは「使わない」に一票。
角栓は合成界面活性剤を含まない(少ない)オイル/クレンジングオイル(ワセリンが使える人なら鉱物油でOK)を使って落とすという方法が意外にもよいです。石鹸洗顔や手ぬぐいで肌を傷つけるのはよくないです。落ちにくいワセリンを洗顔でゴリゴリ落とすのはナンセンスですよ。逆にオリーブ石鹸などは非常によいものですが、角栓が十分に落ちないという意外な問題点があります。

角栓を十分に落としたあとは、化粧水で皮膚に水分を与えて肌を保護しましょう。角質層が剥がれ落ち過ぎないようにするのが大事です。次に皮脂を抑え、毛穴の炎症を抑えるためにアゼライン酸を試してみてください。アゼライン酸は少しピーリング作用がありますが、通常の新陳代謝で十分に補えるくらいのレベルです。化粧水で保護した上から、薄く、かつ、パテのようにムラなく塗るのがコツです。

アゼライン酸の入手については
http://asmorg.blog32.fc2.com/blog-entry-229.html
が参考になりますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?