首にできるニキビについて

こんにちは。

最近首にニキビができてしまします。
2、3個ポツポツっとできて、それが結構痛くて赤くてとても困っています。あごよりも首にニキビができる確率のほうが高いです。というか、常に首にニキビがあるという状況です…。

髪はロングですがいつも一つに結ってしまっています。スタイリング剤も特に使っておらず、使うとすれば椿油です。
生活は不規則ではないし、食生活も特に問題ないと思っているのですが…もう一度見直したほうがいいでしょうか?

首にできるニキビも大人ニキビとして角質除去や保湿など対応すれば問題ないのでしょうか?

対策やアドバイス等教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2010/4/23 17:15

大人ニキビの一種です
こんにちは

首にきびとは、あごから首にかけてのにきびのことで、大人になってから発生する
ことが多く、大人にきびのひとつと言われます。
しこりのように硬く、赤い大きなにきびになることが多く、色素沈着をおこしたり、
ケロイド状の跡が残る場合もあるようです。

首にきびの原因でもっとも多いのは、ホルモンバランスの崩れだと
いわれています。冷房や暖房がよくきいた部屋で長時間の仕事。冷えすぎや
暖めすぎは、肌の新陳代謝を崩してしまう原因になります。首にきびは、
冷え性・貧血・生理不順など、ホルモンのバランスが崩れることが原因で、
発生する場合が多いのです。
職場での人間関係や生活環境の変化などによるストレスが、皮膚の機能低下を
招き、にきびができやすくなることもあります。
また、首は汗をかきやすい部分ですから、汗をかいたまま放っておくと細菌
が繁殖しやすくなり、首にきびができてしまう原因になります。
洗顔や入浴時の、洗顔料やシャンプーなどの洗い残しが毛穴を詰まらせる事
になり、首にきびの原因になります。

シャンプーやトリートメントが背中 にきびの元。皮膚に付着したままだと
毛穴を塞ぐことに。 洗髪を先に行ってから体を洗うようにすることで、
背中 にきびとなる原因と取り除く事ができます。

石けん・ボディソープなどの泡のすすぎ残しには、十分注意しましょう。
石鹸を良く泡立ててから、タオルやボディブラシで背中を丁寧に優しく洗い、
その後ぬるま湯を使って泡を十分に流しましょう。その際、石鹸のついていない
タオル等を使って優しく撫でるように軽くこすりながら洗い流すと、より効果的です。

首にきびは、ホルモンバランスと重要な関係がありますので、食事と生活リズムを
改善し、ホルモンバランスを整え、ストレスをコントロールすることが大切です。
また、冷房や暖房に長くあたりすぎないよう注意しましょう。

首にきびは、肌を清潔にすることを心がけ、肌に刺激を与えないようやさしく
洗顔をして、毛穴のつまりをきれいに取り除きましょう。

また、汗をかいたときも、こすらず優しく汗を拭くようにし、にきびをつぶしたり
することのないよう注意することが大切です。

紫外線が皮膚を硬くしてしまうことがありますので、紫外線対策にも気を配りましょう。

首にきびがひどく治りづらい場合は、皮膚科での治療が必要になります。
放っておくとケロイド状になる場合もあるので、専門医の診察を受けるように
しましょう。

保湿効果のあるローションなどを使用することで、皮膚を乾燥から防ぎ、
にきびとなる毛穴のつまりの原因=皮脂の量を抑える効果が期待できるでしょう。
ただ、背中は手だけで塗るのは難しい部分であるため、家族の方に頼んで塗って
もらうか、スプレータイプのものを選んでみましょう。
また、保湿成分が入った入浴剤を使った湯船につかるのも有効です。
お風呂上りの乾燥から肌を守ってくれます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?