髪の内側にパーマをあてようかどうかで悩んでいます
多い・硬い・太い髪質です。
今はロングですが肩下まで切ろうと思っています。
私は髪が伸びるのが少し早く、すぐに広がってしまうため美容院では毎回たくさんすいてもらっています。
しかしたくさんすくと髪が全体的にまとまらないのが悩みでした。
今までは美容院に行く頻度は大体2ヶ月でしたが、今回は髪の内側に矯正パーマかストレートパーマをあてて、外側だけノンパーマにしようかなと思っています。
それだと全体が真っ直ぐになりすぎないし、アレンジや寝癖直しにヘアアイロンを使ってもダメージが少なそうと思ったからです。
カット料金は2500円です。
半年で3回すいてもらうより内側にストパーをしたほうが2ヶ月半~3ヶ月は持つかもしれないし、何より悩みだった髪のまとまりが出そうな気がしています。
料金もそんなに大きな差はないと思います。
私の髪質でまとまりを求めるとき、内側にストパーで悩みは解消されるでしょうか?
実際に美容師さんにも相談するつもりですが、部分的なストパーをあてたことがないため少し不安です。皆さんの意見をぜひ参考にさせて下さい。
今はロングですが肩下まで切ろうと思っています。
私は髪が伸びるのが少し早く、すぐに広がってしまうため美容院では毎回たくさんすいてもらっています。
しかしたくさんすくと髪が全体的にまとまらないのが悩みでした。
今までは美容院に行く頻度は大体2ヶ月でしたが、今回は髪の内側に矯正パーマかストレートパーマをあてて、外側だけノンパーマにしようかなと思っています。
それだと全体が真っ直ぐになりすぎないし、アレンジや寝癖直しにヘアアイロンを使ってもダメージが少なそうと思ったからです。
カット料金は2500円です。
半年で3回すいてもらうより内側にストパーをしたほうが2ヶ月半~3ヶ月は持つかもしれないし、何より悩みだった髪のまとまりが出そうな気がしています。
料金もそんなに大きな差はないと思います。
私の髪質でまとまりを求めるとき、内側にストパーで悩みは解消されるでしょうか?
実際に美容師さんにも相談するつもりですが、部分的なストパーをあてたことがないため少し不安です。皆さんの意見をぜひ参考にさせて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!