鼻の黒ずみと角栓はどうしたら?

tamamitsu

tamamitsu さん

以前も投稿しましたが、もっと詳しく書きます。

鼻の黒ずみと角栓がひどいです。洗顔後は少しマシになるのですが、化粧水を付けると黒ずみが目立ってしまいます。また、角栓が出すぎて白いポツポツが目立ちます。
洗顔後は少し乾燥するのですが、時間が経つと鼻がベタつきます。

ファンデの後も乾燥するのですが、時間が経つと鼻がベタつき、白く浮き出てきて化粧崩れで困ります。

乾燥肌で敏感肌だと思っていたのですが、脂性肌なのでしょうか

今のケアですが、
カウブランドのクレンジングミルクでクレンジング、
洗顔は鼻だけマジックソープのベビーマイルド→DHCのアクネコントロールで済ませ、水で引き締めています。
その後、DHCのアクネコントロールのふき取り化粧水、ビハコンの化粧水、ちふれの保湿美容液(しっとりタイプのノンアルコール)、DHCのアクネコントロールの乳液です。

私は中学の頃からニキビがひどく、常にある状態なので最近DHCを使い始めました。

鼻パックはやらないほうがいいということで、3年くらい前から使っていません。

何か方法はないでしょうか?お風呂で洗顔も済ませてしまうのでお風呂で使えるものがあれば・・・
手間がかからないものがあると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2013/5/15 02:18

地道な洗顔と保湿、食生活でしょうか
皮脂が非常におおく分泌されるのは10代ですけど、20代でも皮脂の分泌が非常に活発に分泌されるケースも確かに
ありますね。

特に若い方でも、疲れやストレス、あるいは不規則な生活習慣で、代謝力も弱まることがあります。
そうなってしまうと、毛穴には皮脂やたまり始め、インナードライ肌も進行してしまいます。

その上、メイクをしているから、毛穴は、さらに詰まりやすく、紫外線で黒ずみも目立ってしまいます。

でも、適切な洗顔と保湿を行っていくうちに、毛穴もしっかりと締まってくると思います。

保湿剤は、ビタミンC誘導体が配合されたものが効果が高いようです。

また、生活面では、睡眠などゆとりが取れているか、ストレスがないかが、かなり影響します。

疲れやストレスは、皮脂分泌を活発にして、代謝力も低下させてしまいます。

脂分の多い食事、カロリーの高い食事も当然、皮脂分泌が多くなります。

あと、ビタミン 、特にB群の摂取は、有効です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?