お風呂での美容・ダイエット
みなさんが日頃行っているお風呂での美容・ダイエット法は何でしょうか?
私は半身浴、蒸しタオルパック(過去の投稿でも賛否両論でしたが・・・)、冷水足湯と半身浴を交互に繰り返す、などをやっています。
もっとお風呂の時間を効果的に使いたいので、いろいろ教えてください。
私は半身浴、蒸しタオルパック(過去の投稿でも賛否両論でしたが・・・)、冷水足湯と半身浴を交互に繰り返す、などをやっています。
もっとお風呂の時間を効果的に使いたいので、いろいろ教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2013/5/20 02:18
お風呂
お風呂のお肌は乾燥し易いので、顔・身体共に乾燥しないように気を付けています。
半身浴も長いと身体が乾燥しますし、湯船の蒸気が長く当たると顔が乾き易くなります。
浴槽の蓋を半分位まで閉める事で、冬の寒い時期も熱いお湯に浸からず、身体の乾燥を防げます。
熱いお湯に長く浸かると、潤い成分セラミドが流れ易くなります。
浴室のお肌は柔らかく、刺激に弱いので、ゴシゴシ擦ったり、長く洗ったりせず、泡で軽く洗う程度にしています。
髪用のタオルで顔の水気を押さえてからタオルを巻き入浴、髪のタオルはお風呂上がりにバスタオルに変えて水気を取り、キッチンペーパーで再度取ります。
お風呂上がりの身体は軽くタオルで押さえ、保湿用オイルを馴染ませます。
お風呂上がりは靴下を履き、冷えを防いだり、夏も履きますが、摩擦で足裏が硬くなるのを防ぐ事も出来ます。
ヘアオイルでの頭皮ケアやオイルパック、毛穴の汚れ落としを時々する場合もあります。
好きな入浴剤でリラックスし、疲れを取っています。
余り参考にならずですが(*_ _)
お風呂のお肌は乾燥し易いので、顔・身体共に乾燥しないように気を付けています。
半身浴も長いと身体が乾燥しますし、湯船の蒸気が長く当たると顔が乾き易くなります。
浴槽の蓋を半分位まで閉める事で、冬の寒い時期も熱いお湯に浸からず、身体の乾燥を防げます。
熱いお湯に長く浸かると、潤い成分セラミドが流れ易くなります。
浴室のお肌は柔らかく、刺激に弱いので、ゴシゴシ擦ったり、長く洗ったりせず、泡で軽く洗う程度にしています。
髪用のタオルで顔の水気を押さえてからタオルを巻き入浴、髪のタオルはお風呂上がりにバスタオルに変えて水気を取り、キッチンペーパーで再度取ります。
お風呂上がりの身体は軽くタオルで押さえ、保湿用オイルを馴染ませます。
お風呂上がりは靴下を履き、冷えを防いだり、夏も履きますが、摩擦で足裏が硬くなるのを防ぐ事も出来ます。
ヘアオイルでの頭皮ケアやオイルパック、毛穴の汚れ落としを時々する場合もあります。
好きな入浴剤でリラックスし、疲れを取っています。
余り参考にならずですが(*_ _)
通報する
通報済み