耳の裏が痒くて血だらけに、、、。
日中はかかないように気をつけていますが、寝ている間にかいているようで手が血だらけになり、耳の裏がかぶれています。
ネットで色々調べてみると、シャンプーがあっていないか洗い残しがあり痒みが起こるようです。
私は薄毛で頭皮も痒くなるため、成分がシンプルなものを選んでいて、低刺激なはずなのですが、未だ自分にあったシャンプーを見つけられていません。
耳の裏が痒くなる原因はシャンプーなのかは分かりませんが、私にあったシャンプーを見つけ出したいです!
もし、同じような経験をした方はよいシャンプー、こんなケア方法があると知っていれば教えてください!
ネットで色々調べてみると、シャンプーがあっていないか洗い残しがあり痒みが起こるようです。
私は薄毛で頭皮も痒くなるため、成分がシンプルなものを選んでいて、低刺激なはずなのですが、未だ自分にあったシャンプーを見つけられていません。
耳の裏が痒くなる原因はシャンプーなのかは分かりませんが、私にあったシャンプーを見つけ出したいです!
もし、同じような経験をした方はよいシャンプー、こんなケア方法があると知っていれば教えてください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2013/7/5 12:46
お湯だけで洗髪できます
軟膏を塗って様子を見ているというような悠長なことをやっていると、症状が進行してしまい、一生皮膚湿疹とお付き合いしなければならないようなことになりますよ。
とても危険な状態になっていることを自覚されて、一刻も早く皮膚科を受診されてくださいね。
さて、洗剤に心当たりがあるなら、洗剤を使うのをやめてみてください。
低刺激をうたっていても、人によっては洗浄成分に反応して全く低刺激になっていないこともあります。
私も市販のシャンプーで必ず皮膚炎を起こします。
美容室から帰ってくると2,3日は湿疹に悩まされます。
低刺激というシャンプーでも湿疹が起きます。
そんな私のヘアケア方法はお湯洗い。
ここ最近ずっとお湯洗いだけにしていますが、特別臭くなってくるわけでもないので、シャンプーは必要なかったのかと驚いているところです。
最初は長年の洗いすぎによる皮脂過剰が起きていて、石鹸を時々使っていましたが、次第に脂っぽさが改善されたので、ここ2週間ほどは石鹸も使っていません。
試し始めてから半年程度経過しています。
お湯洗髪ですが、使用するのは綿手袋。
お湯を張った洗面器に頭を突っ込むようにして、丁寧に髪を掻き分けながら何度かお湯を交換し、最後はシャワーで流します。
洗剤カブレが原因なら、2,3日で改善が見られるはずです。
症状が治まったら石鹸洗いを試されると良いと思います。
ネットで「洗髪 石鹸」で検索すれば、いくらでも情報が得られます。
とはいえ、石鹸洗いをするのも「どうしても」という時だけにして、できるだけ使うのを我慢してください。
石鹸なら絶対大丈夫というものではありません。
石鹸は強いアルカリ性なので、石鹸で肌荒れをおこす人も大勢います。合成洗剤の使いすぎでアレルギーを起こしているならば、石鹸ならアレルギー源にならないだろうということです。
何事も過信は禁物です。
連日使い続ければ、石鹸も皮膚刺激になります。
かなり皮膚が敏感になっているので、刺激になる物は出来る限り肌に接触させないようにされたほうが良いですよ。
毎日入浴しているなら、身体も顔も洗浄剤は必要ありません。
綿のタオルなどで軽くこする程度で充分汚れは落ちますよ。
軟膏を塗って様子を見ているというような悠長なことをやっていると、症状が進行してしまい、一生皮膚湿疹とお付き合いしなければならないようなことになりますよ。
とても危険な状態になっていることを自覚されて、一刻も早く皮膚科を受診されてくださいね。
さて、洗剤に心当たりがあるなら、洗剤を使うのをやめてみてください。
低刺激をうたっていても、人によっては洗浄成分に反応して全く低刺激になっていないこともあります。
私も市販のシャンプーで必ず皮膚炎を起こします。
美容室から帰ってくると2,3日は湿疹に悩まされます。
低刺激というシャンプーでも湿疹が起きます。
そんな私のヘアケア方法はお湯洗い。
ここ最近ずっとお湯洗いだけにしていますが、特別臭くなってくるわけでもないので、シャンプーは必要なかったのかと驚いているところです。
最初は長年の洗いすぎによる皮脂過剰が起きていて、石鹸を時々使っていましたが、次第に脂っぽさが改善されたので、ここ2週間ほどは石鹸も使っていません。
試し始めてから半年程度経過しています。
お湯洗髪ですが、使用するのは綿手袋。
お湯を張った洗面器に頭を突っ込むようにして、丁寧に髪を掻き分けながら何度かお湯を交換し、最後はシャワーで流します。
洗剤カブレが原因なら、2,3日で改善が見られるはずです。
症状が治まったら石鹸洗いを試されると良いと思います。
ネットで「洗髪 石鹸」で検索すれば、いくらでも情報が得られます。
とはいえ、石鹸洗いをするのも「どうしても」という時だけにして、できるだけ使うのを我慢してください。
石鹸なら絶対大丈夫というものではありません。
石鹸は強いアルカリ性なので、石鹸で肌荒れをおこす人も大勢います。合成洗剤の使いすぎでアレルギーを起こしているならば、石鹸ならアレルギー源にならないだろうということです。
何事も過信は禁物です。
連日使い続ければ、石鹸も皮膚刺激になります。
かなり皮膚が敏感になっているので、刺激になる物は出来る限り肌に接触させないようにされたほうが良いですよ。
毎日入浴しているなら、身体も顔も洗浄剤は必要ありません。
綿のタオルなどで軽くこする程度で充分汚れは落ちますよ。
通報する
通報済み
