ドライヤーとヘアアイロン、どちらを入手しようか迷ってます
まあもっと♪ さん
今使っているドライヤーは、15年物ですが壊れず十分使っています。使える物を捨てるのがもったいない性分なんです。私は髪の毛の傷みについて全く無頓着だったので、ドライヤーにもこだわりがなありませんでした。
ところが、ある美容院でカットしてもらう時、「髪が外はねする癖が苦になる」と相談したら、「あんたの髪は、結構水分不足でパサついてるよ。水分をきちんと与えるようなお手入れをすれば、このハネも改善されるから、サービスで最後にヘアスチームアイロンを施してあげるよ。」と言われました。
そして、業務用ですがマイナスイオンスチームのヘアアイロンを施した後、髪を触ってびっくり!まっすぐストンときれいなストレートで、つやと手触りが全然違いました。店のおじさん(注:余談ですが、いつもお世話になってる若い兄ちゃん美容師のお父様)に「ほら、髪がきれいになっただけで、顔の印象まで若返ったでしょ?あんた中学生みたいだよ!ガハハ!(注:童顔ですが一応四十路。この時、猛暑でTシャツ短パン姿、部活帰りの若い子みたいな恰好でした。確かにある意味中学生(笑))」と言われました。
冗談抜きで、自分でもそんなに髪が傷んでいる自覚もなかったし、髪が健康だと若々しく見える事も初めて知りました。
ここで本題。
今自分が使っているドライヤーさんには申し訳ないのですが、単に髪を熱風で乾かすだけで、ヘアケア効果も何もないし、ドライヤー次第で、トリートメント剤よりもうんと効果があると分かった以上、新しいドライヤーが欲しくなりました。丁度、2か所からカタログギフトをいただいたので、髪を乾かす用ドライヤーと、トリートメントの為のヘアアイロンの両方を取ろうと思っています。
でも、両方はもったいないかな~?とも思います。ドライヤーにマイナスイオンの効果があれば、それだけで十分なんでしょうか?それとも、今使ってる乾かすだけのドライヤー+アイロンにすべきか、それともできればどちらもマイナスイオン効果のある物に変え、併用すべきか、どれがベストですか?
というか、そもそもヘアアイロンを使ったことがないのでわからないのですが、ヘアアイロンは朝のスタイリングの時に使えばいいんですか?夜使ったらおかしいですか?セット効果ではなく、トリートメント効果を期待して夜にも使いたいです。
また、ヘアアイロンは、髪を乾かした後に使う物なんですか?濡れた状態で使うものなんですか?色々恐れ入りますが、よろしくお願いします。
ところが、ある美容院でカットしてもらう時、「髪が外はねする癖が苦になる」と相談したら、「あんたの髪は、結構水分不足でパサついてるよ。水分をきちんと与えるようなお手入れをすれば、このハネも改善されるから、サービスで最後にヘアスチームアイロンを施してあげるよ。」と言われました。
そして、業務用ですがマイナスイオンスチームのヘアアイロンを施した後、髪を触ってびっくり!まっすぐストンときれいなストレートで、つやと手触りが全然違いました。店のおじさん(注:余談ですが、いつもお世話になってる若い兄ちゃん美容師のお父様)に「ほら、髪がきれいになっただけで、顔の印象まで若返ったでしょ?あんた中学生みたいだよ!ガハハ!(注:童顔ですが一応四十路。この時、猛暑でTシャツ短パン姿、部活帰りの若い子みたいな恰好でした。確かにある意味中学生(笑))」と言われました。
冗談抜きで、自分でもそんなに髪が傷んでいる自覚もなかったし、髪が健康だと若々しく見える事も初めて知りました。
ここで本題。
今自分が使っているドライヤーさんには申し訳ないのですが、単に髪を熱風で乾かすだけで、ヘアケア効果も何もないし、ドライヤー次第で、トリートメント剤よりもうんと効果があると分かった以上、新しいドライヤーが欲しくなりました。丁度、2か所からカタログギフトをいただいたので、髪を乾かす用ドライヤーと、トリートメントの為のヘアアイロンの両方を取ろうと思っています。
でも、両方はもったいないかな~?とも思います。ドライヤーにマイナスイオンの効果があれば、それだけで十分なんでしょうか?それとも、今使ってる乾かすだけのドライヤー+アイロンにすべきか、それともできればどちらもマイナスイオン効果のある物に変え、併用すべきか、どれがベストですか?
というか、そもそもヘアアイロンを使ったことがないのでわからないのですが、ヘアアイロンは朝のスタイリングの時に使えばいいんですか?夜使ったらおかしいですか?セット効果ではなく、トリートメント効果を期待して夜にも使いたいです。
また、ヘアアイロンは、髪を乾かした後に使う物なんですか?濡れた状態で使うものなんですか?色々恐れ入りますが、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/7/23 19:37
アイロン
アイロンは傷み易くなると思いますよ。
以前、幾つかアイロンを使用しており、今は傷むのでドライヤーのみにしています。
髪のダメージの原因は様々で、パーマやカラー等の化学的損傷の他に、ブラッシングやドライヤー、アイロンやコテ等の物理的損傷があり、髪は熱に弱く、アイロンの高い熱で熱変性を起こし、徐々にゴワ付いたり、指通りが悪くなったり、等に繋がる可能性が考えられます。
髪が濡れている状態程、摩擦や熱に弱いので、アイロン、コテ等は特に、髪が切れてしまったり、縮れた様になったり、等に繋がり易いです。
朝夜アイロンですと、ダメージが大きいと思いますよ。
アイロンやコテでセットする前に、ヘアローション、ミスト等を使用しますと、傷み易くなる場合もありますので、湿り気の少ない状態でアイロンを使用した方が、傷みは少なくなると思います。
スタイリングローション等使用する場合には、乾かしてからの方が傷みを防げると思います。
アイロンでしたら、ドライヤーの方が、
ドライヤーと髪との距離は近過ぎず、また1ヶ所に長く当てない様に。
熱くなったら冷風に切り替える等し、櫛は乾いてから通した方が良いと思います。
長時間乾かしますと、髪のパサ付きに繋がり易いので、乾かし過ぎにご注意下さい。
ブラッシングによる傷みもあり、櫛を無理に通すと、摩擦により、キューティクルが剥がれ易くなります。
毛先の方が剥がれ易く、目の細かいブラシで摩擦が大きくなり、剥がれてしまう場合もありますので、櫛の種類にも気を付けると良いと思います。
タオルドライの際にもゴシゴシしない様に。
また、お肌同様、紫外線によるダメージもありますので、帽子や日傘等の使用も良いと思いますよ。
ご参考程度に。
アイロンは傷み易くなると思いますよ。
以前、幾つかアイロンを使用しており、今は傷むのでドライヤーのみにしています。
髪のダメージの原因は様々で、パーマやカラー等の化学的損傷の他に、ブラッシングやドライヤー、アイロンやコテ等の物理的損傷があり、髪は熱に弱く、アイロンの高い熱で熱変性を起こし、徐々にゴワ付いたり、指通りが悪くなったり、等に繋がる可能性が考えられます。
髪が濡れている状態程、摩擦や熱に弱いので、アイロン、コテ等は特に、髪が切れてしまったり、縮れた様になったり、等に繋がり易いです。
朝夜アイロンですと、ダメージが大きいと思いますよ。
アイロンやコテでセットする前に、ヘアローション、ミスト等を使用しますと、傷み易くなる場合もありますので、湿り気の少ない状態でアイロンを使用した方が、傷みは少なくなると思います。
スタイリングローション等使用する場合には、乾かしてからの方が傷みを防げると思います。
アイロンでしたら、ドライヤーの方が、
ドライヤーと髪との距離は近過ぎず、また1ヶ所に長く当てない様に。
熱くなったら冷風に切り替える等し、櫛は乾いてから通した方が良いと思います。
長時間乾かしますと、髪のパサ付きに繋がり易いので、乾かし過ぎにご注意下さい。
ブラッシングによる傷みもあり、櫛を無理に通すと、摩擦により、キューティクルが剥がれ易くなります。
毛先の方が剥がれ易く、目の細かいブラシで摩擦が大きくなり、剥がれてしまう場合もありますので、櫛の種類にも気を付けると良いと思います。
タオルドライの際にもゴシゴシしない様に。
また、お肌同様、紫外線によるダメージもありますので、帽子や日傘等の使用も良いと思いますよ。
ご参考程度に。
通報する
通報済み