ダイエットなのに逆に増えてきた><
少し前からダイエットを意識してやってきました。
それでこれまでの流れです↓身長160センチ
部活動アリの頃
最高52kg
↓
今年にかけて
50kg~49kg
↓
今年の6月~7月
48kg
↓
7月夏休み入りで部活引退
47.4kg
↓
今日(数日前より)
49kg
ショックでした。順調に少しずつ落としていた体重がまた戻ってしまったので・・・
やはり、47kgまでいくまでは「間食、夕食後は何も食べない!水or飲み物!」って決めてました。
その時はまあ順調で^^;
ただ47にいき、最近カロリーを気にするようになりました。今日も昼食はサラダ150カロリーぐらい&ゼリー(カロリー0)と、できるだけカロリーを抑えていたんですが・・・
なぜか太ってしまってます><
部活引退で太ったんでしょうか?でも部活引退後の最初の方は順調に痩せてましたし・・・
自分で思いつくのは、カロリーを気にしすぎて「おやつもカロリー低ければOK」と食べてしまったことかなって思います><
あと、便通は毎日いいのですがお腹が張ってます・・・
みなさんのアドバイス聞かせてください!!
それでこれまでの流れです↓身長160センチ
部活動アリの頃
最高52kg
↓
今年にかけて
50kg~49kg
↓
今年の6月~7月
48kg
↓
7月夏休み入りで部活引退
47.4kg
↓
今日(数日前より)
49kg
ショックでした。順調に少しずつ落としていた体重がまた戻ってしまったので・・・
やはり、47kgまでいくまでは「間食、夕食後は何も食べない!水or飲み物!」って決めてました。
その時はまあ順調で^^;
ただ47にいき、最近カロリーを気にするようになりました。今日も昼食はサラダ150カロリーぐらい&ゼリー(カロリー0)と、できるだけカロリーを抑えていたんですが・・・
なぜか太ってしまってます><
部活引退で太ったんでしょうか?でも部活引退後の最初の方は順調に痩せてましたし・・・
自分で思いつくのは、カロリーを気にしすぎて「おやつもカロリー低ければOK」と食べてしまったことかなって思います><
あと、便通は毎日いいのですがお腹が張ってます・・・
みなさんのアドバイス聞かせてください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2013/8/1 04:01
ダイエットなのに
身長がありますし、今の体重でも大丈夫だとは思いましたが・・、
減った時に戻すのでしたら、3食摂った方がストレスにもならず、効率良く痩せる事が出来ると思います。
1食の量を少し減らし、夜のお食事は早めに、スイーツが食べたくなる時もあると思いますので、スイーツでしたら和菓子にし、夕方前位までには摂るようにすると、お肉になり難いと思いますよ。
野菜根菜、海藻類等、お食事の最初の方に摂るようにすると、お肉になり難くなります。スープやお味噌汁等にすると、お腹が膨れます。
タンパク質やご飯はその後に。ゆっくり噛んで食べると食べ過ぎを抑える事が出来ますし、両方の歯を使い噛むと、噛み癖防止になります。
噛み癖があると、顔の歪み、身体の歪み等に繋がり、血行が悪くなったり、浮腫み易くなります。
サラダやゼリー等、冷たい物ばかりですと、身体が冷えてしまい、代謝が悪くなってしまいます。
エアコンの冷えもありますのでお気を付け下さい。
朝でしたら運動し易いので、姿勢を正してウォーキングするのも代謝アップに良いですし、お食事後、少し休んだら、後片付けして動き、椅子や床に座りストレッチ等も良いと思います。
ストレッチ時も、姿勢を正し、行うと良いですよ。
ご参考程度に。
身長がありますし、今の体重でも大丈夫だとは思いましたが・・、
減った時に戻すのでしたら、3食摂った方がストレスにもならず、効率良く痩せる事が出来ると思います。
1食の量を少し減らし、夜のお食事は早めに、スイーツが食べたくなる時もあると思いますので、スイーツでしたら和菓子にし、夕方前位までには摂るようにすると、お肉になり難いと思いますよ。
野菜根菜、海藻類等、お食事の最初の方に摂るようにすると、お肉になり難くなります。スープやお味噌汁等にすると、お腹が膨れます。
タンパク質やご飯はその後に。ゆっくり噛んで食べると食べ過ぎを抑える事が出来ますし、両方の歯を使い噛むと、噛み癖防止になります。
噛み癖があると、顔の歪み、身体の歪み等に繋がり、血行が悪くなったり、浮腫み易くなります。
サラダやゼリー等、冷たい物ばかりですと、身体が冷えてしまい、代謝が悪くなってしまいます。
エアコンの冷えもありますのでお気を付け下さい。
朝でしたら運動し易いので、姿勢を正してウォーキングするのも代謝アップに良いですし、お食事後、少し休んだら、後片付けして動き、椅子や床に座りストレッチ等も良いと思います。
ストレッチ時も、姿勢を正し、行うと良いですよ。
ご参考程度に。
通報する
通報済み