アイメイクの落としかたについて質問します。
私は今、お湯で落ちるタイプのフィルムタイプのマスカラ、アイライナーを使っています。
いつも、コットンにお湯を染み込ませ、何秒か瞼の上においたあと、滑らせるようにして落とすのですが、
落ちたマスカラ、アイライナーの小さい粒が目の周りにへばりついて、綿棒で一つ一つ取らなければなりませんし、
一回ではすべてのマスカラが落ちないので、何回か滑らせます。(擦ってはいません。)
しかし、瞼の皮膚は薄く、年齢もでやすいということで、
このようなオフの仕方は本当に良いのか不安になっています。
◎そこで質問なのですが、
最近、オリブ油や、ベビーオイルなど、クレンジングじゃないオイルで、メイクオフできることを知りました。
しかし、フィルムタイプはお湯でないと、落ちないことも同時に知りました。
肌のためを考えると、
・アイメイクをウォータープルーフに代えて、それらのオイルを利用する のと、
・そのままフィルムタイプをお湯で落とす
どちらが良いですか?
(もし、フィルムタイプの方がよろしければ、粒が残らない落としかたも教えて下さるとありがたいです。)
乱文読んでくださりありがとうございます。
皆さんの回答お待ちしてます。
いつも、コットンにお湯を染み込ませ、何秒か瞼の上においたあと、滑らせるようにして落とすのですが、
落ちたマスカラ、アイライナーの小さい粒が目の周りにへばりついて、綿棒で一つ一つ取らなければなりませんし、
一回ではすべてのマスカラが落ちないので、何回か滑らせます。(擦ってはいません。)
しかし、瞼の皮膚は薄く、年齢もでやすいということで、
このようなオフの仕方は本当に良いのか不安になっています。
◎そこで質問なのですが、
最近、オリブ油や、ベビーオイルなど、クレンジングじゃないオイルで、メイクオフできることを知りました。
しかし、フィルムタイプはお湯でないと、落ちないことも同時に知りました。
肌のためを考えると、
・アイメイクをウォータープルーフに代えて、それらのオイルを利用する のと、
・そのままフィルムタイプをお湯で落とす
どちらが良いですか?
(もし、フィルムタイプの方がよろしければ、粒が残らない落としかたも教えて下さるとありがたいです。)
乱文読んでくださりありがとうございます。
皆さんの回答お待ちしてます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2013/11/9 11:54
お湯のついた指でそっとつまんでいます。
アイメイクを 馬路村のゆず油で落とし
そのままお風呂に入っています。
指をお湯で塗らしてまつ毛をつまみます。
まつ毛をつまんだ指をスライドさせると
マスカラがツルンと落ちます。
お風呂以外で落としたことないのですが
洗面所でお湯を使えば同じことだと思うのですが
ひじきのように長いまま落ちます。
温度が低いか 細かく動かしているか
どうでしょう?
フィルムタイプがまつげのためにいいと思います。
アイメイクを 馬路村のゆず油で落とし
そのままお風呂に入っています。
指をお湯で塗らしてまつ毛をつまみます。
まつ毛をつまんだ指をスライドさせると
マスカラがツルンと落ちます。
お風呂以外で落としたことないのですが
洗面所でお湯を使えば同じことだと思うのですが
ひじきのように長いまま落ちます。
温度が低いか 細かく動かしているか
どうでしょう?
フィルムタイプがまつげのためにいいと思います。
通報する
通報済み
