ヘアケアをしているのに、どんどん髪が痛んでいるようです。なぜなのでしょうか?

こんにちは。

最近気付いたのですが、ヘアケアをしている部分の髪が傷んでパサパサ、色落ちが酷いです。
まだらになってしまっています。

きちんとしたヘアケアの仕方を知りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

半年ほど前に美容室でカラーをし、色落ちを防ぐために
シュワルツコフのスペシフィークシャンプーとヘアマスク、ヘアオイルを購入し、毎日使用していました。

ここ2ヶ月程はは頂き物のケンラックスのシャンプー、コンディショナー、
数週間前からベータレイヤーのエマルジョンを使用しています。

ベータレイヤーのエマルジョンは使いはじめの何日かは調子が良かったのですが、最近は初めほどさらさら、つるつるには感じないようになってしまいました。

髪色はブラウンなのですが、よく重点的にケアする毛先など、
コンディショナーやトリートメントをよくつける部分が金髪よりの茶色になってしまっています。


一体何が原因なのかわからなくてどこから直せばいいのか、困ってしまいました。

・毎日のヘアパックが悪かった
・サロン用のヘアケアの使い方が間違っている?
・産後だから髪の状態が悪い(二人目産後で抜け毛が酷いです)

これが自分ではいけないのかなと思っているのですが…
どうなのでしょうか?

髪は時間があるときはすぐに乾かすようにはしています。

どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

決明子茶

決明子茶さん

2014/5/23 12:08

良いとおもいます。
そうゆう想いとても良いと思います。

アイテムが髪に与える影響、日常の生活での影響は、ひとそれぞれですし、カラーリングする前の髪の色具合やドライ法やほんと悩まれると思います。

が、ちょっと意識してみましょう。

お風呂でのコンディショナー使いで水気をしっかりとった髪につけてみる。
と同時にやさしくもみこんであげたり、時間をおいてみる。お風呂上りにはしっかり流す。

流さないトリートメントも、手のひらにとって、ファーストタッチは毛先。
毛先から招き猫のように髪の中段へとてぐしでさかのぼる。
毛先に多くついてくれますね。

その後のドライヤーで、冷風から乾かしてあげて、中温でかわかしたり、高温設定しかなければドライヤーを離してあげたり、逆言えば、高温短時間で乾かさないということ。

朝起きて、また少量の流さないアイテムをしようしたり。

ちょっと前進してみましょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?