体重がまったく増えない

私は現在153cmで体重が36kgという痩せ体質です。
友達は「細くていいなあ」なんて言ってくれますが、脚、特に腕なんて小さな子供と同じくらいガリガリで、胸もなく、本当にみっともない体をしていると思います。。
幼いころから偏食、特に牛乳が大嫌いでほとんど乳製品を摂ってこなかったのがたたって、骨自体が細いのだと思います。(一度骨折もしました)
それでも小学生の頃はすこし華奢かな?という程度だったのですが、中学2年生の夏に突然体重が減りはじめ(特に思い当たる節はありません)、それからは身長はほとんど変わらないのに40kg前後をいったりきたり。。

食生活に関しては、このままではまずい!と思い、高校に入ってから苦手な野菜・肉も食べ始め、牛乳はいまだに無理ですがほぼ毎日ヨーグルトを食べてカルシウムを摂るようにしています。
また、すぐお腹がすくので、アルバイトの後やお昼の前など時間は様々ですが毎日4食くらいの量を食べています。
しかしこの生活を始めて4年、先日行われた大学の健康診断で36kgという数字でした。。
自分では食べてるつもりでも実際は少ないのかな?と考えましたが、友達や恋人にも「よく食べるよねえ。。」と言われますし、少なくとも人並みには食べていると思います。。

体重が少ないせいか体力もなくいくつか病気もしましたし、ずっと生理不順でこのままだと子供も産めないのだろうかと思うと本当に切なくなります。
夏も腕を出すのが本当に恥ずかしくて。。
希望としてはあと10kgは増やしたいのですが。。

私のように痩せ体質で増量された方、まわりの人がそうだった方、何か知恵を貸していただけるとありがたいです(>_<)
食事だけでなくお薬(できれば市販ではなく病院だとありがたいです。。体が弱いので)、運動でも何か知っていることがあればお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2014/5/25 20:16

食生活のみなおしと、心の隅において欲しいこと
「食べても太らない」一見すると、とても、うらやましいですね!
殆ど人は、増やすことは一瞬なのに、どうしてなかなか減らないの!?
って悩んでるのですから。

でも、トピ主さんのように、食べられない悩みのいる人も確かにいるのです。痩せすぎでは、サイズのあうお洋服もなかなか見つからないし、
おっしゃるように疲れやすく、日常生活に支障も出ます。

ものすごく単純に考えれば、生活の活動量を抑え、カロリーの高いものを食べれば太ります。

確実に。なので、まずは今ご自身がとっているカロリーがどの程度か知り、目指す体重に必要なカロリーを知りましょう。

カロリー計算はしてみたことはありますか?
こちらのサイトで、ざくっとご自身に必要なカロリーを計算してみましょう。
http://balamb.sakura.ne.jp/culc/bmr_culc.htm


まずは3日間だけでもいいので、ご自身の食べている食材のカロリーと、栄養成分をノートにとり、過不足はないかみてみましょう。

そのうえで、カロリーはきっちり目標に達しているのにもかかわらず一向に体重がふえない、ということになると原因は、身体の問題になります。

考えられるのは内分泌系の疾患、消化器系の疾患などが考えられます。女性に多いのは、特に甲状腺の疾患です。芸能人でも綾香さんが患われたバセドウ氏病もその一つです。その他にも、若年の糖尿病のケースでも体重減少が起こります。
消化器系では、胃潰瘍や、十二指腸潰瘍など最悪の場合には悪性腫瘍などが考えられますが(急激な体重減少ではないとのことで、まず悪性腫瘍は大丈夫かと思いますが。)あとは胃下垂ですね。


まずは、以下の3点を見てお食事を見直してみてはいかがでしょうか
1タンパク質はとれているか?両手のひらに乗るぐらいのお肉、お魚が最低でも必要です。

2炭水化物は取れているか?
毎食にきっちり主食はとっていますか?

3体重以外に気になる身体症状はないか?
動機や息切れ、生理不順、異常な発汗、胃のもたれや下痢、腹痛など

苦手な食材も、代替になる食材は必ずあります。
お肉の塊が苦手ならミンチを購入し、ソボロにしてみる。
牛肉が嫌なら、豚肉や鶏肉にする。
ハムや、ソーセージ、焼き豚などを活用する。
お魚も同様で、味噌煮などの煮つけにしてみる。
お魚のツクネなどもいいかもしれません。

あとは、炭水化物ですね。
ダイエットをしていないのであれば、お茶碗軽く3杯程度、4枚切り食パンなら3枚程度の炭水化物は必要でしょう。

脳が活発に働くには、ブドウ糖が必要です。
ブドウ糖は良質な炭水化物(ごはん、パン、果物)などから得られます。もちろん、ケーキやドーナツ、和菓子などなどかわいいスイーツたちも心の癒し、お友達とのコミュニケーションにもとっても役立ちます。


太る=皮下脂肪=悪者!っていう傾向がありますが、実は皮下脂肪の役目はとても重要です。外的な衝撃から内臓や骨を守る、気温の変化に対し適切に体温調節するなどがあげられます。
それ以上にも、女性らしいふっくらとゆたかで
やわらかな体を作りますね。

これからの将来、元気な体でしっかりと働き続けることができるように、いつか大好きな人の子どものママになれるように、どうぞ今から、ご自身の体と向き合い栄養を気にする習慣を身に着けていただきたいなと思い レスさせていただきました

参考になれば幸いです

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?