何とかしたい…!

こんにちは!現在高校生のものです。身長は158cmです。昨年の8月(55.6kg)からダイエットを始め、1か月に1キロペースで順調に落ちていった体重が、2月から落なくなりました。(50.5kg止まり)

6~7月に少し落ちたので(48~49.5kg)また落ち始めてくれるかと思いきや、元に戻り(50.5kg)そのままです。

体型も、高校生なのにお腹がかなりぽっこり出ていて、妊婦さん、若しくは出産経験ありのお母さんのようなお腹です(私の母がそうなので^^;…)
太腿も尋常じゃないくらい太く、足を出すのに抵抗があり、思うような服が着れません。

食事制限でダイエットをしてきましたが、反動で過食してしまって(嘔吐はしていません)後悔してストレスが溜まって、また食事制限…という悪循環です。
一応、腹筋20回、エア縄跳び200回、太腿体操、ドローイング、平日は自転車と少し運動を取り入れ始めました。

私の両親はダイエット反対派なので、そこでイライラし、ご飯よりも甘いものが異常に食べたくて仕方がなく、葛藤し、またイライラしてしまい、家族にあたってしまうことが増えました。
日常生活にも支障をきたし始め、何とかしたいのですが、どうすればいいのかわかりません。(症状は、立ちくらみ、便秘、倦怠感、無気力、イライラ、睡眠障害、眠気、息切れ、吐き気、腹痛、時々頭痛など)


取りあえず、
・体重を減らしたい
・太腿を細くしたい
・ポッコリお腹をぺたんこにしたい
・体調が優れないのをなんとかしたい

です。

文章にまとまりがなくてすみません、ここまで読んでいただきありがとうございました(;_;)

ログインして回答してね!

Check!

2014/9/13 17:48

自分の問題ですよね☆
こんにちは

30代の、おばさんです

私も、若い時代に そういう事があったので、文章を読んで
『うんうん』って、かなり共感してしまいました

私の時とは違い、身長たいしては痩せ型の体重なので 多分
周囲から見たら、「えーっ!!十分 痩せているよ」と、いう評価だと
思いますが。。。自分が納得する体型では無いから周囲の意見より
自分の感覚で行動しちゃう感じなんじゃないですか??
私も若い頃に、ダイエットしてある程度になった時に親に
『あんた、痩せ過ぎにならない様に これ以上減量するのやめなさいよ』って、反対されました。
自分では、もう少し痩せたいと 減量する事が快感なのと何か脅迫観念に
囚われていたと今では思います。
健康的にダイエットできてる時は、良いんですが。。。無理な減量になって
しまうと心身が崩壊してしまい、私の場合は軽い節食障害になり
食べた後に吐く事もありました。
そうすると、体重は減っても 肌も荒れ、イライラし、便秘にもなりと
散々な結果になったのです。
こうじゃないといけないという、固定観念にとらわれず
もう少し、気長に健康的にダイエットする事をお勧めします

ストレッチや軽い筋トレ、後 食事は3食は きちんととり
食事は偏った物ならない様に 糖分も炭水化物も適度にとって
間食をなるべくとらないで どうしても食べたい時は
黒糖を一欠けら分位と 3日に一回程度なら 好きなデザートを
食べるルールを作って生活してみて下さい。
後は、座る時は姿勢を良くして、太もも同士が着く様に座ると
お腹も 太もも も、細くなっていきますよ

20歳を過ぎる頃には、同じ体重でも 頬や太ももが 少し細くなるので
10代は、体重が重くなくても ぽちゃっと見えやすいものだと
思って 頑張り過ぎないで 過ごして下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?