おでこのコリが異常です…
目がわるいせいか学生時代からずっと眉間のコリがひどく抑えると痛かったのですが、特にマッサージもしてきませんでした。
最近になって、おでこのコリがひどいことに気づきました。
さわるとゴリゴリして、骨なんじゃないかってくらい真ん中に亀裂があって、
眉の上なんかは触るだけで痛いし、ぼこって盛り上がってる気がします。
しかも、写真撮るとコリが盛り上がっている部分と、陰になっている部分が写るんです。。。
そのせいでかなり老けてみえます。
結構やばいほうなんじゃないかと思ってます。
最近、思い出したようにユビタマゴでマッサージをするようにしたのですが、これで毎日マッサージしてれば改善するでしょうか?
同じ悩みの方とかいらっしゃったらアドバイスもらえないでしょうか。。
かなり切実です;;
最近になって、おでこのコリがひどいことに気づきました。
さわるとゴリゴリして、骨なんじゃないかってくらい真ん中に亀裂があって、
眉の上なんかは触るだけで痛いし、ぼこって盛り上がってる気がします。
しかも、写真撮るとコリが盛り上がっている部分と、陰になっている部分が写るんです。。。
そのせいでかなり老けてみえます。
結構やばいほうなんじゃないかと思ってます。
最近、思い出したようにユビタマゴでマッサージをするようにしたのですが、これで毎日マッサージしてれば改善するでしょうか?
同じ悩みの方とかいらっしゃったらアドバイスもらえないでしょうか。。
かなり切実です;;
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2014/10/20 03:31
大したことを言えず申し訳ないです。参考になれば。。。
こんばんは。
お写真拝見しました、肩や首などと違い目に見える形で出てしまうのはおつらいですね。。(;_;)
わたしも強度の近視かつ普段机に向かってばかりの生活で、痛みのため首を後屈できないほど凝ってしまう時があります。
ただおでこに凝りが出るタイプではないので、直接的なアドバイスはできないかもです。。
またゆびたまごは使ったことがないのでわかりません、ごめんなさい。
首や肩の凝りだと、マッサージ・ストレッチ・低周波の刺激するやつ・血行促進系入浴剤で改善することが多いですよね。
そう考えると、場所は違えど同じ原理の『凝り』・『筋肉の緊張持続状態』なので、同じ方法が良いのではないかしらと思ったりします。
◆マッサージ
わたしは肩コリしか知りませんが、正直痛みがある時ってマッサージなんてできないんですよね、、痛くて痛くて揉むなんてとても無理。
おでこは平面的なので余計マッサージしづらそうですし、、
ちょっと想像してみました。私だったら、スチーマーをおでこに当てながら顔に使える美容オイルを使って優しくマッサージするかなと、思いました。
◆ストレッチ
筋肉って、肩~首~顔~毛髪の部分(もちろん後頭部も)とぜんぶ連動しているんですよね。
なので、局所的なコリも周りの筋肉と無関係ではないのかなと思ったり。
私自身は、目をつむって顔をぎゅーっとすぼめたり口を大きく広げたり左右に動かしたり、頭皮をマッサージしたり、頭部の筋肉を全体的に動かしてほぐすようにしています。
でもめろんパンさんの場合は痛みも伴うということなので、、、
顔全体を動かすのではなく無理のない範囲で、眼球だけを上下左右に動かしたり、痛みのある部位の周囲の筋肉(こめかみ・頭皮・鼻・頬など)からほぐしていったりとか。
◆ホットアイマスク(温浴効果)
私も眼精疲労がかなりくる方なのですが、ここ2ヶ月ほど就寝時にホットアイマスクをつけるようにしたところ予想以上の改善がみられました。
一応記載しておくと、私が使っているのはめぐりズムの『蒸気でホットアイマスク』です。
変な使い方になってしまいますが、ホットアイマスクをおでこにあててみるのはいかがでしょうか?
◆目のケア
目の渇きも眼精疲労につながると思うので、目薬を適宜差して乾燥を予防するのも良いかもしれませんね。
パソコンを使うお仕事なら、コンタクトの上からブルーライトカット眼鏡を着用する、などなど。
わあーー!すごく長くなってしまいました!
その割にピンポイントなコメントができず申し訳ないです…;
深夜のテンションで、完全に想像の域を出ない個人的な意見をつらつらと述べてしまいました;;
参考になれば嬉しいです
何かいい方法が見つかって、少しずつでも改善していくといいですね(^^)
こんばんは。
お写真拝見しました、肩や首などと違い目に見える形で出てしまうのはおつらいですね。。(;_;)
わたしも強度の近視かつ普段机に向かってばかりの生活で、痛みのため首を後屈できないほど凝ってしまう時があります。
ただおでこに凝りが出るタイプではないので、直接的なアドバイスはできないかもです。。
またゆびたまごは使ったことがないのでわかりません、ごめんなさい。
首や肩の凝りだと、マッサージ・ストレッチ・低周波の刺激するやつ・血行促進系入浴剤で改善することが多いですよね。
そう考えると、場所は違えど同じ原理の『凝り』・『筋肉の緊張持続状態』なので、同じ方法が良いのではないかしらと思ったりします。
◆マッサージ
わたしは肩コリしか知りませんが、正直痛みがある時ってマッサージなんてできないんですよね、、痛くて痛くて揉むなんてとても無理。
おでこは平面的なので余計マッサージしづらそうですし、、
ちょっと想像してみました。私だったら、スチーマーをおでこに当てながら顔に使える美容オイルを使って優しくマッサージするかなと、思いました。
◆ストレッチ
筋肉って、肩~首~顔~毛髪の部分(もちろん後頭部も)とぜんぶ連動しているんですよね。
なので、局所的なコリも周りの筋肉と無関係ではないのかなと思ったり。
私自身は、目をつむって顔をぎゅーっとすぼめたり口を大きく広げたり左右に動かしたり、頭皮をマッサージしたり、頭部の筋肉を全体的に動かしてほぐすようにしています。
でもめろんパンさんの場合は痛みも伴うということなので、、、
顔全体を動かすのではなく無理のない範囲で、眼球だけを上下左右に動かしたり、痛みのある部位の周囲の筋肉(こめかみ・頭皮・鼻・頬など)からほぐしていったりとか。
◆ホットアイマスク(温浴効果)
私も眼精疲労がかなりくる方なのですが、ここ2ヶ月ほど就寝時にホットアイマスクをつけるようにしたところ予想以上の改善がみられました。
一応記載しておくと、私が使っているのはめぐりズムの『蒸気でホットアイマスク』です。
変な使い方になってしまいますが、ホットアイマスクをおでこにあててみるのはいかがでしょうか?
◆目のケア
目の渇きも眼精疲労につながると思うので、目薬を適宜差して乾燥を予防するのも良いかもしれませんね。
パソコンを使うお仕事なら、コンタクトの上からブルーライトカット眼鏡を着用する、などなど。
わあーー!すごく長くなってしまいました!
その割にピンポイントなコメントができず申し訳ないです…;
深夜のテンションで、完全に想像の域を出ない個人的な意見をつらつらと述べてしまいました;;
参考になれば嬉しいです
何かいい方法が見つかって、少しずつでも改善していくといいですね(^^)
通報する
通報済み