白髪予防の為に何かしていることありますか??
閲覧ありがとうございます。
実はタイトルにある通りなのですが、白髪予防で皆さんが何かしている事はありますか??
現状(31歳です・・・)白髪は無いのですが、母と祖父が若白髪で、母に至っては記憶にある限り幼い頃から白髪です。
そして、私は母と髪質がそっくりです(柔らかく、膨張しやすく、赤毛になりやすい)。
そんな血を次いでるせいなのか、美容院に行くたびに白髪ない??と、尋ねるほどです・・。
できるだけ白髪にはなりたくないので・・・。
私が今やってる白髪予防はワカメやヒジキなどの海藻類を多く食べることぐらい・・。
皆さんがやってる白髪予防、どんな小さなことでも良いので教えてください!!
オススメの商品もあれば併せてお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
実はタイトルにある通りなのですが、白髪予防で皆さんが何かしている事はありますか??
現状(31歳です・・・)白髪は無いのですが、母と祖父が若白髪で、母に至っては記憶にある限り幼い頃から白髪です。
そして、私は母と髪質がそっくりです(柔らかく、膨張しやすく、赤毛になりやすい)。
そんな血を次いでるせいなのか、美容院に行くたびに白髪ない??と、尋ねるほどです・・。
できるだけ白髪にはなりたくないので・・・。
私が今やってる白髪予防はワカメやヒジキなどの海藻類を多く食べることぐらい・・。
皆さんがやってる白髪予防、どんな小さなことでも良いので教えてください!!
オススメの商品もあれば併せてお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/2/21 18:01
白髪予防と改善方法について
ましこさん、はじめまして。
白髪というのは女性にとって本当に心配ですよね。
遺伝的な要素は大きいと思いますが、まだ白髪は生えていないということで、私が行っている方法を教えますね☆
まず、血液がドロドロして血流が悪いと、白髪になりやすいというのがあります。
これは、ストレスや、食生活、飲酒、喫煙などの生活習慣が大きく影響してきます。
普段から飲酒や喫煙、そしてジャンクフードなどの生活をしている人は、白髪、男性であれば白髪だけでなく、薄毛の大きな原因となります。
ましこさんは普段から海藻類をとっているということで、良いことですね☆
また、血液をサラサラにして腸などの内臓の状態を良くするものとして納豆や味噌などの発酵食品がおすすめですよ。
腸が汚いと肌の調子や体全体に悪影響を及ぼします。
腸は血液やホルモン、免疫を作る場所。
常にキレイな状態にすることを心がけて下さい。
また、白髪対策として大切なのはシャンプー選び。
実はCMなどで有名になっているシャンプーのほとんどは良くありません、、。
この正しいシャンプー選びを知って頂くためにも、こちらを参考にしてもらいたいです。
http://shiraga-kaizen.webnode.jp/
白髪になってカラーで隠すというのは最終手段です。
そうなってしまうと、ずっと髪を傷め続けることになってしまいます。
そうならないためにも、根本的な本当に正しいケアの方法を知っておいてくださいね☆
あまり外食や油っぽいものは控えて、和食を中心な食生活をするようにして下さい☆
ましこさん、はじめまして。
白髪というのは女性にとって本当に心配ですよね。
遺伝的な要素は大きいと思いますが、まだ白髪は生えていないということで、私が行っている方法を教えますね☆
まず、血液がドロドロして血流が悪いと、白髪になりやすいというのがあります。
これは、ストレスや、食生活、飲酒、喫煙などの生活習慣が大きく影響してきます。
普段から飲酒や喫煙、そしてジャンクフードなどの生活をしている人は、白髪、男性であれば白髪だけでなく、薄毛の大きな原因となります。
ましこさんは普段から海藻類をとっているということで、良いことですね☆
また、血液をサラサラにして腸などの内臓の状態を良くするものとして納豆や味噌などの発酵食品がおすすめですよ。
腸が汚いと肌の調子や体全体に悪影響を及ぼします。
腸は血液やホルモン、免疫を作る場所。
常にキレイな状態にすることを心がけて下さい。
また、白髪対策として大切なのはシャンプー選び。
実はCMなどで有名になっているシャンプーのほとんどは良くありません、、。
この正しいシャンプー選びを知って頂くためにも、こちらを参考にしてもらいたいです。
http://shiraga-kaizen.webnode.jp/
白髪になってカラーで隠すというのは最終手段です。
そうなってしまうと、ずっと髪を傷め続けることになってしまいます。
そうならないためにも、根本的な本当に正しいケアの方法を知っておいてくださいね☆
あまり外食や油っぽいものは控えて、和食を中心な食生活をするようにして下さい☆
通報する
通報済み