毛穴の角栓とあごのぶつぶつについて

鼻の角栓(特に小鼻)とあごに白いぶつぶつがありどうしても治りません。

角栓は以前はスクラブや角栓パック(剥がして取るもの)などのケア品を使っていましたが、それは余計にダメだと知りました。
そのため優しくケアすることを心がけ、丁寧なクレンジング(オイルやクリームを使いましたが、化粧がクリームではなかなか落ちず最近はオイルばかりです)を心がけ、乾燥から来る過剰な皮脂が影響しているのかもと思い、クリームで保湿もするようになりました。

しかしクリームを塗ると頬などはしっとり潤うのに、鼻だけ白いぷつぷつのニキビができてしまい、やはり皮脂が多いのかな?と思いどうすればいいのか途方に暮れています。
小鼻の赤みも角栓も化粧を始める前(3年ほど前)は全くなかったのに、化粧を初めてすぐから一向に良くなる気配を見せません。
もうエステなどに行って角栓除去を行うべきなのでしょうか?

またあごに白っぽいぼこぼこがあるのですがそちらもずっと変わりません。
たまに、ひょこっと角栓が中から出てきますが、普段は白ニキビというにはすこし皮膚が被りすぎているという感じで硬いです。
たまにそれがそのままプチッと膨らんだ白ニキビへと進化します。
しかしそのぼこぼこが消えることはないんです。

鼻の角栓は一時的ですが、たしかにスクラブを使うと綺麗になりますが、この顎のぶつぶつは変化ありません。
こちらは何なのでしょうか?同じような方で治った方は何をしましたか?

ログインして回答してね!

Check!

2017/3/21 20:17

まずは肌を乾燥させることが厳禁です。

角栓は皮脂だけが原因ではなく、皮脂と肌に残った不要な角質が混ざり合って毛穴をふさぐ事です。

無理矢理はがしたり、取り除い足りすると、角質が乾燥してより角栓が詰まりやすくなりますので、要注意です。白い角栓が酸化して黒い毛穴の詰まりに変化しますので、白いうちに取り除くことも大切です。

まずは角質を潤いで十分に柔らかくして、取り除きやすい角質にする事と同時に肌の表面だけでなく、肌の内部も十分な潤い(水分+油分+保湿剤)で角質が詰まりにくい肌状態を作る事です。
肌表面の余分の皮脂は取り除き、肌を潤わせて、肌が元々持っている酵素を活性化させて、自然にいらない角質を負担なく取り除き、潤い成分がきちんと肌内部に浸透しやすい肌作りを意識しましょう。

顎は洗顔料の洗い残しが原因かと思います。意外とフェースラインのブツブツの原因になっていますよ。意識して洗い残さないようにしましょう
その為には、洗顔法の見直しです。洗顔は泡が命です。洗顔の弾力のあるモチモチの泡でクッションを作れば、少しこすっても、肌に負担なく手穴のつまりが取り除けますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?