ニキビ、にきび跡、毛穴の開きに悩んでいます。脂性肌です。
現在高校3年生の女です。
ここ数年ニキビに悩んでいます。最近ではにきび跡や、毛穴の開きも目立つようになってきて肌がぐちゃぐちゃで本当に最悪な状態です。
にきびを治しつつ、毛穴、にきび跡を目立たなくなせるにはどのような方法が最良なのでしょうか?
肌質は脂性肌で、おでこにはあまり出来ず、Uゾーンに良く出来ます。
今のスキンケアは、
洗顔パスタ→Novアクネローション(白潤を使う事もあります)→メラノcc→ディフェリンゲル(夜)、クリンダマイシンゲル→エステナードリフトジェル
の順番です。
時折ネットの情報を色々見て漁ってますが、結局どの方法が一番良いのか分からなかったので今回質問させて頂きました。
是非知恵をお貸し下さると幸いです。
ここ数年ニキビに悩んでいます。最近ではにきび跡や、毛穴の開きも目立つようになってきて肌がぐちゃぐちゃで本当に最悪な状態です。
にきびを治しつつ、毛穴、にきび跡を目立たなくなせるにはどのような方法が最良なのでしょうか?
肌質は脂性肌で、おでこにはあまり出来ず、Uゾーンに良く出来ます。
今のスキンケアは、
洗顔パスタ→Novアクネローション(白潤を使う事もあります)→メラノcc→ディフェリンゲル(夜)、クリンダマイシンゲル→エステナードリフトジェル
の順番です。
時折ネットの情報を色々見て漁ってますが、結局どの方法が一番良いのか分からなかったので今回質問させて頂きました。
是非知恵をお貸し下さると幸いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2015/6/26 19:56
ニキビつらいですよね...
私も昔はその写真以上に激しいニキビに悩まされていました...。しかし今はすっかり落ち着いていて、全くできないというわけでもないけど「これくらいなら以前に比べたら良い感じ」と思えるくらいにまで回復しました!私が治るまで試したスキンケアを紹介します。
まずクレンジングは私はお風呂に入るときにしますが、ウテナモイスチャーのコールドクリームを使ってます。ドラッグストアで約700円ほどなので学生さんにも買いやすい値段かと。クリームタイプのクレンジングはオイルやリキッドと違って肌に負担をかけにくいです。手を綺麗に洗ってぶどう一粒大を指にとって手に伸ばしてから顔に優しく包み込むように伸ばします。ばっちりメイクは少し落ちにくいですが、普段のメイクならしっかり落ちます。流すときは必ずぬるま湯で。少し冷たいかな?というくらいがちょうどいいです。熱すぎるお湯は肌の乾燥につながるそうです。私は30回はすすぐようにしてます。髪の生え際までしっかり。洗い上がりは少しぬるっとしますが慣れれば逆に肌が潤ってる気がしてそのあと洗顔までの間潤いが続いてるようで好きです。そしてシャンプー→コンディショナー→体を洗って、出る直前に洗顔です。洗顔パスタも使ってましたがニキビに効くということもあって、ニキビに効く=油分を取りすぎる=乾燥につながると思い使用をやめました。今はオルビスのアクアフォース モイスチャーMを使ってます。1200円ほどです。1センチほどを洗顔ネットに伸ばして泡立てます。なるべくこすらないように顔に伸ばします。流すときもぬるま湯で、30回はすすぐのですが、まず25回すすぎ→髪をまとめてるのを外して生え際をしっかりすすぎます。コンディショナーの成分が顔に付着しているかもしれないのでそれから残りの5回顔をすすぎます。あと、すすぎに注意してほしいのが必ず手のひらで湯をためてから流すこと。シャワーをそのまま顔に当てるのは絶対ナシです!水圧は肌に負担をかけます。そして風呂場から出て顔を清潔なタオルで優しく押さえるように水気を取ります。その時濡れた髪が顔につかないようにまとめておきます。そこですぐに化粧水です。風呂場を出てから1分以内にはつけるように心がけてます。そのために化粧水を風呂場に持ち込むようにしてます。化粧水は無印の敏感肌用高保湿タイプを使ってます。こちらも小さいタイプで700円ほど。手のひらに500円玉大をとり、手で伸ばし温まった肌に優しく押さえるように伸ばします。風呂場では一回だけつけて、そのあとはいつもの風呂上がりと同じような手順で済ませ、服を着たりします。落ち着いたところでココナッツオイルを少しだけ手に伸ばして化粧水のように顔になじませます。ココナッツオイルは1200円?2000円ほど。少し高いですがたくさん入ってます!ニキビにオイルはNGと言われますが、ココナッツオイルは肌荒れやニキビを治してくれる万能油!もちろん食用にも使えますし顔以外の身体中にも使えます。顔全体に薄くのばすほどなので本当に少量で。そのあと3分ほど時間を置いて無印の化粧水を3?4回ほど重ねます。ココナッツオイルを塗ることで化粧水の浸透力が高まります。使い始めは気持ち悪く感じますが慣れればとても気持ちいいです。またそのあと3分ほど時間を置いて無印の保湿クリーム敏感肌用をあずきくらいの大きさをとり薄く顔に伸ばします。クリームの役割は化粧水で保湿した水分を逃さず蓋をすること。つけすぎると肌がベタベタして少し気持ち悪いです。これで夜のスキンケアは完了。とても長々と書いてしまいましたが実際してみると簡単です。ぜひやってみてください!
ちなみに朝の洗顔は洗顔料なしでぬるま湯で顔の油分を洗い流すだけでいいです。そのあとも化粧水3回だけで大丈夫です。
私の方法なので合うかわかりませんが...値段的にも学生さんにはやりやすいと思うのでオススメします。お力になれれば嬉しいです!
私も昔はその写真以上に激しいニキビに悩まされていました...。しかし今はすっかり落ち着いていて、全くできないというわけでもないけど「これくらいなら以前に比べたら良い感じ」と思えるくらいにまで回復しました!私が治るまで試したスキンケアを紹介します。
まずクレンジングは私はお風呂に入るときにしますが、ウテナモイスチャーのコールドクリームを使ってます。ドラッグストアで約700円ほどなので学生さんにも買いやすい値段かと。クリームタイプのクレンジングはオイルやリキッドと違って肌に負担をかけにくいです。手を綺麗に洗ってぶどう一粒大を指にとって手に伸ばしてから顔に優しく包み込むように伸ばします。ばっちりメイクは少し落ちにくいですが、普段のメイクならしっかり落ちます。流すときは必ずぬるま湯で。少し冷たいかな?というくらいがちょうどいいです。熱すぎるお湯は肌の乾燥につながるそうです。私は30回はすすぐようにしてます。髪の生え際までしっかり。洗い上がりは少しぬるっとしますが慣れれば逆に肌が潤ってる気がしてそのあと洗顔までの間潤いが続いてるようで好きです。そしてシャンプー→コンディショナー→体を洗って、出る直前に洗顔です。洗顔パスタも使ってましたがニキビに効くということもあって、ニキビに効く=油分を取りすぎる=乾燥につながると思い使用をやめました。今はオルビスのアクアフォース モイスチャーMを使ってます。1200円ほどです。1センチほどを洗顔ネットに伸ばして泡立てます。なるべくこすらないように顔に伸ばします。流すときもぬるま湯で、30回はすすぐのですが、まず25回すすぎ→髪をまとめてるのを外して生え際をしっかりすすぎます。コンディショナーの成分が顔に付着しているかもしれないのでそれから残りの5回顔をすすぎます。あと、すすぎに注意してほしいのが必ず手のひらで湯をためてから流すこと。シャワーをそのまま顔に当てるのは絶対ナシです!水圧は肌に負担をかけます。そして風呂場から出て顔を清潔なタオルで優しく押さえるように水気を取ります。その時濡れた髪が顔につかないようにまとめておきます。そこですぐに化粧水です。風呂場を出てから1分以内にはつけるように心がけてます。そのために化粧水を風呂場に持ち込むようにしてます。化粧水は無印の敏感肌用高保湿タイプを使ってます。こちらも小さいタイプで700円ほど。手のひらに500円玉大をとり、手で伸ばし温まった肌に優しく押さえるように伸ばします。風呂場では一回だけつけて、そのあとはいつもの風呂上がりと同じような手順で済ませ、服を着たりします。落ち着いたところでココナッツオイルを少しだけ手に伸ばして化粧水のように顔になじませます。ココナッツオイルは1200円?2000円ほど。少し高いですがたくさん入ってます!ニキビにオイルはNGと言われますが、ココナッツオイルは肌荒れやニキビを治してくれる万能油!もちろん食用にも使えますし顔以外の身体中にも使えます。顔全体に薄くのばすほどなので本当に少量で。そのあと3分ほど時間を置いて無印の化粧水を3?4回ほど重ねます。ココナッツオイルを塗ることで化粧水の浸透力が高まります。使い始めは気持ち悪く感じますが慣れればとても気持ちいいです。またそのあと3分ほど時間を置いて無印の保湿クリーム敏感肌用をあずきくらいの大きさをとり薄く顔に伸ばします。クリームの役割は化粧水で保湿した水分を逃さず蓋をすること。つけすぎると肌がベタベタして少し気持ち悪いです。これで夜のスキンケアは完了。とても長々と書いてしまいましたが実際してみると簡単です。ぜひやってみてください!
ちなみに朝の洗顔は洗顔料なしでぬるま湯で顔の油分を洗い流すだけでいいです。そのあとも化粧水3回だけで大丈夫です。
私の方法なので合うかわかりませんが...値段的にも学生さんにはやりやすいと思うのでオススメします。お力になれれば嬉しいです!
通報する
通報済み