メンタルケアと過食

同様の質問が多いかと思いますが、ご了承ください。

150cm/56kgと3.4ヶ月で右肩上がりの体重です。
この2か月で5kgとは言いませんがそれに近いほど落とさなくてはならないのです。

多くは運動や体重コントロールとおっしゃられると思います。
理解はしているのですが、夜や休日の食生活が乱れきって病気です。

運動は平日2回水泳1km(たった30分ですが)
休みは有酸素2時間と15分ほど筋トレというジム通いです。
コストパフォーマンスで行った方が良いという考えが先になり、水泳も1kmでもゆっくりになる次第…

夏は自家栽培でとれたての野菜が山ほど出ます。夕食は主食なしの主菜と副菜何品かと果物。

朝、夜が原因でコーヒーのみ、あるいは果物少々。
昼はほぼお弁当。こんにゃく入り玄米にひき肉を湯通しして作ったキーマカレーや2色弁当、あるいはトマトソースパスタなどに野菜。500calはないと思います。

さて問題は一人っきりの夕食後や休みの何もしていない時。
もう何か食べていなくては気が済まない。
ゼリーや寒天などのローファットやお茶で誤魔化しという手もありますが、それが出来ない。それでは精神状態が納得しないという病的に陥っています。
先ほども水泳をし、野菜たっぷりの夕食にも関わらず、食パン1斤食べました…
アーモンドを1kg買いし5日間ほどでなくなります。

お金の節約とお腹がいっぱいになればいいということでコンビニの100円ほどの菓子パンを数個を昼食、夕食にすることもあり。
コストパフォーマンスを気にしている割に、無駄な食費、質の悪い食べ物へちょこちょこ支払い、自身呆れます。

現在、オフィスワークですが、まるでベルトコンベアのような単調な仕事でイライラが募り、時間が泥のように遅く、退社時間までにあれこれ買おうという気持ちでいっぱいになります。そして買って安心感得る。

持病もあるので、本当にストレスです。
日常生活でストレス→食べてストレス発散どころか、食べた後、嫌悪感いっぱいなのに、またループに戻ります。

あと2か月で体重を落とさなければ、大変な状況になるのであります。
顔もあごのにきびが治らず、まぶたにぽっちと小さい脂肪の塊みたいなのが出没。取れない。切除なのでしょうか。
もう悪の泥沼に埋まっています。

もうどうにもならないのでしょうか…(号泣)

ログインして回答してね!

Check!

KAORIZUKI

KAORIZUKIさん

2015/12/1 15:02

ライフスタイル、無理がある頑張り、食生活、仕事に対する姿勢
初めまして、Kendallさん。
私には、この質問文が、号泣を通り越して、悲鳴に聞こえました。

私もダイエット経験があります。
この回答が少しでもお役に立てれば幸いです。
ただ、かなり厳しいことも書かせていただきましたので、上から目線になっているかもしれません。不快な思いをさせてしまったなら、申し訳ございません。

ダイエットは、根気よく、自分に負けず、無理なくできることを続ければ成果は1ヶ月~3ヶ月で出せますよ(^o^)
【ライフスタイル】
(1)「一人のとき、もう何か食べていなくては気が済まない」
何か夢中になれる趣味や勉強がある、気分転換できるいい方法を
取り入れると、日常が活気づきます。仕事も、そのための資金稼ぎ♪と考えれば、ポジティブに割り切れると思います。
(2)シャワーではなく入浴。睡眠の質を良くする。
シャワーで済ませず、入浴してください。体の芯まで温まり、
リラックスできます(^-^)
睡眠不足は美容、健康、心、脳や神経の働きの大敵です。
睡眠不足とは、眠る時間の多さではなく、ぐっすり眠れているか
どうかです。
睡眠の質を良くするコツも挙げてみました。
●就寝1時間前にはインターネットやSNSをしない。
●熟睡できることをする。
温かいものを飲む、読書、お香などアロマもよし。 自分の五感に心地よいものであることがポイントです。

【無理がある方法での頑張り】
(1)運動のメニューを、無理なく継続できるのもに変えてみてはいかがでしょうか?
ジム通いをやめて、ウォーキングやジョギングに変えると、有酸素運動ができてリフレッシュにもなります。
ジム通いはお金もかかるし、スケジュール的にもハードなので、
思いがけずストレスの原因になっていると思います。
毎日お風呂上がりに単な運動を取り入れる。
ストレッチ、ヨガ、ラジオ体操、腹筋運動、「つま先立ちでかかとを上げて5秒キープ・下ろす」を繰り返す、テレビを見ながらスクワットをする、など。
いずれか続けやすいものを取り入れて、毎日続けるだけでOK。
少しであっても日常的に体を動かすので、その積み重ねで成果が出ます。
(2) 本当に食べたいときに、本当に食べたいものを選んで食べる
ローファットやお茶で誤魔化したあと、また何か食べているので、誤魔化す我慢と、追加で食べることでの自己嫌悪で、ダブルストレスです。
本当に食べたいときに、本当に食べたいものだけを選んで、
味わって食べるようにしてください。
気分や雰囲気に流されたり、よく食べる人につられないよう、
一瞬、間をおいて「本当に食べたい?」と自分に聞くこと。
お腹と相談する習慣を身につけると良いです♪

【食生活】
azukidaifukuさんが詳しく回答しておられます。
朝、昼、夕。3食とも。主食+主菜+副菜+水分をバランス良く、しっかり食べてください。
朝食はしっかり食べると、神経や体に活力を与え、働きをよくします。満足感も得られて心にも良いですよ。
忙しいときはサンドイッチやホットドッグという手もあります。
「お金の節約とお腹がいっぱいになればいいということでコンビニの100円ほどの菓子パンを数個を昼食、夕食にすることもあり」
実質的には節約になっていないし、栄養バランスも偏ります。
コンビニでパンを買うなら、
「惣菜パン1個と菓子パン1個+飲み物+サラダ」という風にすると、内容が充実して、バランス良くなります。

【仕事に対する姿勢】
「単調な仕事でイライラが募り、時間が泥のように遅く、退社時間までにあれこれ買おうという気持ちでいっぱいになります。そして買って安心感得る。」
厳しいことを申し上げますが、ストレスと繋がっているなら、なおさら、仕事に対する姿勢も見直してください。
そういう姿勢で仕事をしていると、スキルが高くても、転職や異動は難しいです。
単調な仕事でも、ミスが生じたら、何らかの形で業務に支障が出ます。軽視せず大事に仕事に取り組むことで、業務をもっと効率良く進める工夫を考えたり、日頃手が回っていなかった作業にも意識が向くようになり、やる気が出ます。
悲しい事情で就労できず悔しい思いをしたり、理不尽なリストラに遭っている人もいます。

ダイエットは、個人差はありますが、無理なく継続できることを取り入れて生活習慣を変えること、痩せてからもそれを継続することがヒケツです(^◇^)。
そして、あらゆることを、違う角度から見つめ直してみて
ください。
Kendallさんは、ちゃんと考えていて、努力を続けてきた
人です。諦めなければ、必ず、道は開けます(^∇^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?