顔に塗り薬を使っている方、お化粧について

こんにちは、みゅうかと申します。
中学生の頃からひどいニキビに悩まされてきて、少し良くなったり悪化したりの繰り返しだったのですが、最近これまでにないくらいひどくなってしまい、皮膚科への通院を再開しました。

そこで質問なのですが、顔にお薬を塗ったとき、どのようにベースメイクするのがいいのでしょうか??
私が通っている皮膚科は先生が独自に配合した塗り薬を作ってくれるのですが、かなりべっとりという感じで(ワセリンみたいな雰囲気です)、その後のベースメイクをどうすればいいのかすごく難しいんです><
もちろんノーメイクで過ごせる日はべたべたのままで大丈夫なんですが、学校や仕事など、どうしてもメイクしたい日もあるので・・・。

ちなみに皮膚科のお薬を使い始める前のベースメイクは
オルビスのニキビ用下地
ノブのコンシーラー
こちらでニキビに良いと教えていただいたミネラルファンデ―ション(今はオンリーミネラルを使っています)

最低限のカバーは出来て肌の負担も少ない感じがするこのこたちが気に入ってたのですが、オンリーミネラルのファンデはべたべたと相性が良くないみたいで毎朝悪戦苦闘しています。とりあえず今は、出来るだけすっぴんで過ごせる日が増えるように頑張りながら、ベースメイク模索中です。

顔に粘度高めのお薬を使用している方やしっとり目のクリーム等を使用している方、その後どんなベースメイクをしているのか、使っているアイテムやメイクの方法など、教えてください(*^^*)!

ログインして回答してね!

Check!

2015/12/7 14:18

薬を塗ってから時間をおいてみては?
みゅうかさん、こんにちは。
私は子供の頃から酷くアトピーで、10代の頃はそりゃ苦労しました。
お薬とお化粧の使い方、気持すっごくよくわかります。
病院から処方される薬って基本テカテカだし、伸びも悪いですしね。

私は薬を塗る日は基本、化粧はせずにマスクやポイントメイクだけでしたが、大人になってから気がついたのですが、お薬を塗ってから30分以上たってからベースメイクを含め、お化粧をすれば大分肌のぬるつきやベタつきが落ち着きませんか?
(薬にもよりますが・・・)

私の場合は起床して洗顔をして、まず薬をぬりぬり。
朝ごはん→着がえ→諸々を済ませ、
最後にUV入りの化粧下地とパウダーを軽く。

ベースメークが十分できない日は、アイメイクを強調したり、リップを塗ってみたり。他には大きめのイヤリングを付けたり、ネックレスをつけたりして、目が顔でなくそっちにいくように工夫をしています。

今は顔に薬を付ける機会もだいぶ減りましたが、塗り薬って染み込むのが最初の5分程度とか?と昔皮膚科の先生が言っていたような。

私もオルビスの化粧下地使ったことあります!いいですよね。
オンリーミネラル、私も気になっています!値段が結構するので。。
私は今はファンケルやDr.ウィラードを行ったり来たりしています。

ものすごくニキビって嫌だし、ずっとずっと気になってしまうけど、周囲の人の目て自分が思っている以上に見ていないし、気にしないものらしいですよ。私も若い頃はずっと下を向いて生きてたけど、今同じ立場の子を街で見かけても、「前を向けば良いのに。若いだけで十分かわいいのに!!」と思っちゃう。ニキビ、辛いけど、大人になるにつれてきっと良くなるから、跡を残さないように、ケアを頑張ってくださね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?