髪が多い人の巻き髪
コテで髪を巻きたいのですが、練習しても上手く巻くことができません。
手順としては
全体に巻き髪スプレーをかける→ドライヤーで乾かす→ブロッキング→巻いて冷ます
という順番でやっているのですが、髪が多すぎるせいか上手く巻けません。
・細かくブロッキングして1度に巻く量を少量にしても、挟むと髪が潰れてコテからはみでてきてしまう
・少しずつ分けて巻くのでかなり時間がかかる
・真ん中からコテで巻き段々下の方へ…と巻いているのにカールがつかない
パーマは考えていません、どうかコテ巻きの上手な方アドバイスをお願いします!
手順としては
全体に巻き髪スプレーをかける→ドライヤーで乾かす→ブロッキング→巻いて冷ます
という順番でやっているのですが、髪が多すぎるせいか上手く巻けません。
・細かくブロッキングして1度に巻く量を少量にしても、挟むと髪が潰れてコテからはみでてきてしまう
・少しずつ分けて巻くのでかなり時間がかかる
・真ん中からコテで巻き段々下の方へ…と巻いているのにカールがつかない
パーマは考えていません、どうかコテ巻きの上手な方アドバイスをお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/12/23 09:46
巻き髪
温度は何度で巻いていますか?
私は160℃で巻いてしっかりカールがつくのですが、もしカールがつかないのであれば温度を上げてみてもいいかもしれません
温度を上げると時短にもなるので良いとは思います
挟むと髪がはみ出るということはやはり挟む量が多いか挟む位置がコテの先端に近いかですかね、、量をもう少し少なくするもしくは挟むときにもう少しコテの奥で挟むとはみ出すことは無くなるかと思います
髪が多いと巻くのに時間がかかるのは仕方がないことなのかもしれませんが、時短するためのひとつの手段としては、
全体の毛先だけまずワンカールしておいて、そこから髪の毛の表面層中心に伸ばしながら巻くというかねじりながら巻くというかゆるまきの巻き方で巻いていくと、内側はある程度巻けていなくても毛先だけは全部ワンカールしていてかつ表面層はゆる巻きなので巻き残し感は出にくいと思います
私も髪の毛は多い方で、髪の毛をいじるのが好きなのでよく巻いたりするのですが、やはり挟んだ髪の毛に熱をしっかり均等に通さないと、きれいにカールが出なかったり巻きがとれやすくなってしまったりすると思いました
あとコテはストレートも巻きもできるというような2wayの物よりも巻きだけしかできないコテの方が巻きやすいです
もうすでに知っているようなことでしたらすいません
少しでも参考になれば幸いです
温度は何度で巻いていますか?
私は160℃で巻いてしっかりカールがつくのですが、もしカールがつかないのであれば温度を上げてみてもいいかもしれません
温度を上げると時短にもなるので良いとは思います
挟むと髪がはみ出るということはやはり挟む量が多いか挟む位置がコテの先端に近いかですかね、、量をもう少し少なくするもしくは挟むときにもう少しコテの奥で挟むとはみ出すことは無くなるかと思います
髪が多いと巻くのに時間がかかるのは仕方がないことなのかもしれませんが、時短するためのひとつの手段としては、
全体の毛先だけまずワンカールしておいて、そこから髪の毛の表面層中心に伸ばしながら巻くというかねじりながら巻くというかゆるまきの巻き方で巻いていくと、内側はある程度巻けていなくても毛先だけは全部ワンカールしていてかつ表面層はゆる巻きなので巻き残し感は出にくいと思います
私も髪の毛は多い方で、髪の毛をいじるのが好きなのでよく巻いたりするのですが、やはり挟んだ髪の毛に熱をしっかり均等に通さないと、きれいにカールが出なかったり巻きがとれやすくなってしまったりすると思いました
あとコテはストレートも巻きもできるというような2wayの物よりも巻きだけしかできないコテの方が巻きやすいです
もうすでに知っているようなことでしたらすいません
少しでも参考になれば幸いです
通報する
通報済み