敏感肌化粧水を使いたいのですが‥
初めまして。
化粧水についてお聞きしたいことがあります。
化粧水は今はdプログラムを使っています。
dプログラムには、消炎成分が入っていますが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか…?
数年前に、アクアレーベルの緑の化粧水を(アクネケアラインで、消炎成分と、ビタミンC誘導体が入っていたと思います)6年ほど使い続けていましたが、他の化粧水に変えようとした時に、合わずニキビが多発してしまいました…。
ニキビが出来たあとに、ふたたびアクアレーベルの化粧水に戻したら、ニキビが治まったので、ずっと使い続けていました。
ところが、その後無理矢理suisaiの美白ラインを一ヶ月ほど使い続けていたんですが、やっぱり合わないと思いアクアレーベルに戻したら、アクアレーベルでもニキビがたくさん出来るようになり、合わなくなってしまいました。
その後は、肌断食を始めましたが、毛穴は引き締まったのですが、粉を吹いてガサガサになってしまいました‥。
その後は、資生堂のホワイトルーセントとベネフィアンスを使いましたが、保湿力が足らなかったり、アルコールが強くて赤くなったりしまいました。
今は、資生堂のdプログラムをコットンで使っています。
肌は強いほうで敏感肌ではないのですが、ずっとできていた頬の赤みやニキビが引いて、肌が白くなったので、とても合っているようです。
ですが、本当はアルコールや保湿力が合っているからではなく、消炎成分に頼ったおかげ?とも思ってしまいます…
このまま使い続けていると、悪影響はないでしょうか…?
時々、化粧水をDHCの薬用Qローションに変えることがあるのですが、やっぱり赤くなったりニキビが出来たりしてしまいます‥
同じように、化粧水を選ぶのに悩んでらっしゃる方はいますか?
自分ではdプログラムを使ってみたいですが、また依存してしまうのではないかと怖い気持ちがあります。
アドバイスお願い致します‥。
化粧水についてお聞きしたいことがあります。
化粧水は今はdプログラムを使っています。
dプログラムには、消炎成分が入っていますが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか…?
数年前に、アクアレーベルの緑の化粧水を(アクネケアラインで、消炎成分と、ビタミンC誘導体が入っていたと思います)6年ほど使い続けていましたが、他の化粧水に変えようとした時に、合わずニキビが多発してしまいました…。
ニキビが出来たあとに、ふたたびアクアレーベルの化粧水に戻したら、ニキビが治まったので、ずっと使い続けていました。
ところが、その後無理矢理suisaiの美白ラインを一ヶ月ほど使い続けていたんですが、やっぱり合わないと思いアクアレーベルに戻したら、アクアレーベルでもニキビがたくさん出来るようになり、合わなくなってしまいました。
その後は、肌断食を始めましたが、毛穴は引き締まったのですが、粉を吹いてガサガサになってしまいました‥。
その後は、資生堂のホワイトルーセントとベネフィアンスを使いましたが、保湿力が足らなかったり、アルコールが強くて赤くなったりしまいました。
今は、資生堂のdプログラムをコットンで使っています。
肌は強いほうで敏感肌ではないのですが、ずっとできていた頬の赤みやニキビが引いて、肌が白くなったので、とても合っているようです。
ですが、本当はアルコールや保湿力が合っているからではなく、消炎成分に頼ったおかげ?とも思ってしまいます…
このまま使い続けていると、悪影響はないでしょうか…?
時々、化粧水をDHCの薬用Qローションに変えることがあるのですが、やっぱり赤くなったりニキビが出来たりしてしまいます‥
同じように、化粧水を選ぶのに悩んでらっしゃる方はいますか?
自分ではdプログラムを使ってみたいですが、また依存してしまうのではないかと怖い気持ちがあります。
アドバイスお願い致します‥。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2016/3/11 12:50
まずいろいろと試すことをやめてみるのはどうでしょうか?
はじめまして(^^♪
質問の内容、拝見しました。
合う化粧品がなかなか見つからない、私もそうでした。
まず気になったことが、「コットンを使用されている」ということ。
お肌にはなるべく負担をかけないほうが良いと思いますが、コットンを使っていると、ついついこすってしまう気がします。
私は手でつけています。そのかわり、しっかり保湿できるまで滑らせないで、ハンドプレスしています。
本題の化粧水ですが、合うものがあるならば、使い続けて問題はないと思います。
むしろ、いろいろと試して、肌荒れしてはもったいないけれど処分してしまう、そして肌も荒れて困ってしまう、その方が心配です。
化粧水はほとんどが水、などと良く言われていますが、やはり配合されている成分が少しでも合わないと肌荒れしてしまいます。
私の場合は、よくエイジングケアと書かれている、とろみのある化粧水や、「コラーゲン、プラセンタ・・・配合」のような栄養たっぷり!というものは逆にニキビになってしまうので、皮膚科の先生に相談したところ、ただ保湿できるシンプルなものがいいといわれました。
口コミは参考にはなりますが、自分に合ったものを使い続けるのが良いと思います。
もし、特定の化粧品で荒れてしまうことがわかったら、皮膚科で一度アレルギーの検査などをしてもらうと安心かもしれません。
植物エキス、と書くと安心な感じがしますが、その植物のアレルギーという場合もありますので。
ご参考になれば幸いです。
はじめまして(^^♪
質問の内容、拝見しました。
合う化粧品がなかなか見つからない、私もそうでした。
まず気になったことが、「コットンを使用されている」ということ。
お肌にはなるべく負担をかけないほうが良いと思いますが、コットンを使っていると、ついついこすってしまう気がします。
私は手でつけています。そのかわり、しっかり保湿できるまで滑らせないで、ハンドプレスしています。
本題の化粧水ですが、合うものがあるならば、使い続けて問題はないと思います。
むしろ、いろいろと試して、肌荒れしてはもったいないけれど処分してしまう、そして肌も荒れて困ってしまう、その方が心配です。
化粧水はほとんどが水、などと良く言われていますが、やはり配合されている成分が少しでも合わないと肌荒れしてしまいます。
私の場合は、よくエイジングケアと書かれている、とろみのある化粧水や、「コラーゲン、プラセンタ・・・配合」のような栄養たっぷり!というものは逆にニキビになってしまうので、皮膚科の先生に相談したところ、ただ保湿できるシンプルなものがいいといわれました。
口コミは参考にはなりますが、自分に合ったものを使い続けるのが良いと思います。
もし、特定の化粧品で荒れてしまうことがわかったら、皮膚科で一度アレルギーの検査などをしてもらうと安心かもしれません。
植物エキス、と書くと安心な感じがしますが、その植物のアレルギーという場合もありますので。
ご参考になれば幸いです。
通報する
通報済み