ヘアケアについて基本から教えてください
本日美容室に行ってきて、
髪の傷みをリセットするために20cm切りました。
もうこんな悲しい思いはしたくないので、ヘアケアをきちんとやりたいと思いますが、どこからはじめていいのかわからず…アドバイスお願いします。
○データ
カラーリング・パーマなし。前髪のみ縮毛矯正。
長さは胸のすぐ上まで。やや多め、やや太め、若干くせ毛。傷みやすい髪質だそうです。
以下、手入れの順に書きます。☆は美容師さんにアドバイスされたことです。他は、自分で調べたことや常識的なことです。
1.☆シャンプーはシリコンフリーにする
2.☆トリートメントを毎日する。☆トリートメントはシリコンが入っていても問題なし。
3.コンディショナーorリンス。☆シリコンについてはトリートメントと同様
4.椿油orあんず油をつける。
5.☆ドライヤーで乾かす。(=髪を濡れた状態で放置しない)
他に
●☆日焼け対策に、洗い流さないトリートメントを髪全体につける
●定期的にオイル系で頭皮マッサージをする
上記に何か問題がありましたらアドバイスおねがいします。
上記の中に、いくつが疑問があって、
●トリートメント・リンスorコンディショナーもシリコンフリーにしたほうがいいのでは?
●日焼け対策ですが、髪全体につけられるような(=べたべたしない。根元付近の髪にもつけることになるのでシリコンフリーがいい)洗い流さないトリートメントはあるのか?
●お勧めの商品があったら教えてください。(上記のヘアケアに使うものなんでも)
髪の傷みをリセットするために20cm切りました。
もうこんな悲しい思いはしたくないので、ヘアケアをきちんとやりたいと思いますが、どこからはじめていいのかわからず…アドバイスお願いします。
○データ
カラーリング・パーマなし。前髪のみ縮毛矯正。
長さは胸のすぐ上まで。やや多め、やや太め、若干くせ毛。傷みやすい髪質だそうです。
以下、手入れの順に書きます。☆は美容師さんにアドバイスされたことです。他は、自分で調べたことや常識的なことです。
1.☆シャンプーはシリコンフリーにする
2.☆トリートメントを毎日する。☆トリートメントはシリコンが入っていても問題なし。
3.コンディショナーorリンス。☆シリコンについてはトリートメントと同様
4.椿油orあんず油をつける。
5.☆ドライヤーで乾かす。(=髪を濡れた状態で放置しない)
他に
●☆日焼け対策に、洗い流さないトリートメントを髪全体につける
●定期的にオイル系で頭皮マッサージをする
上記に何か問題がありましたらアドバイスおねがいします。
上記の中に、いくつが疑問があって、
●トリートメント・リンスorコンディショナーもシリコンフリーにしたほうがいいのでは?
●日焼け対策ですが、髪全体につけられるような(=べたべたしない。根元付近の髪にもつけることになるのでシリコンフリーがいい)洗い流さないトリートメントはあるのか?
●お勧めの商品があったら教えてください。(上記のヘアケアに使うものなんでも)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/7/19 12:39
ヘアケア!
こんにちは!
キレイな髪には憧れるし、気になればケア方法を見直すのは良い事
だと思いますよ!
シャンプー後に使用するヘアケア商品ですが・・・
リンス・コンディショナー・トリートメントって基本的には同類なん
です。
ただ、効果や作用が違ってきて・・・
リンス クシや指通りをよくする、粘度は低く毛髪表面の保護。
元々・昔は石鹸カスを落とす為に作られた物。
コンデショナー 毛髪のコンディションを良くする為に開発された
物で、毛髪に汚れがつかない様にしたり、サラサラ
・しっとりさせる。粘度は低く、毛髪内部に少し
だけ浸透。
トリートメント 毛髪を健康にする目的で作られた物。
粘度は高く、毛髪内部に深く浸透。
ヘアパック トリートメントより粘度が高い。
っていう風に、少しづつ違いはあるし、アプローチする部分に関しても
変わってくるんです。
基本的に、シャンプーと同シリーズでの使用が良いですよ。
商品の開発時点では、シリーズ使いで効果発揮が前提にされている様な
ので・・・
毛髪根本には、つけないはずなので、上記の3種ともにシリコンに関し
ては気にしなくて大丈夫。
気になるのであれば、ノーシリコンの商品を探してみるって事も。
洗い流さないトリートメントに関してですが・・・
トリートメント効果は高いです。ただ、つけすぎると髪の油分が多く
なり、日焼け(油焼け)をおこす物もありますから・・・
今の使用されている物で良いと思いますよ。
私は、今年の梅雨に初めてヘアサロンでトリートメントしましたが、
雨の日でまとまりが悪かった髪も広がらず、手触りも自宅ケアとは全然
違う状態が維持できています。
だいたい1ヶ月程はもつ様なので、維持できる様に毎日のトリートメン
トは欠かせませんが。
ヘアサロンでのトリートメントも良いですよ~!
あっ!それと、髪は絶対にこすってはいけません!
洗ったり、すすいだり、乾かすときも・・・
拭く時は、タオルでゴシゴシせずに軽くポンポンって!
こんにちは!
キレイな髪には憧れるし、気になればケア方法を見直すのは良い事
だと思いますよ!
シャンプー後に使用するヘアケア商品ですが・・・
リンス・コンディショナー・トリートメントって基本的には同類なん
です。
ただ、効果や作用が違ってきて・・・
リンス クシや指通りをよくする、粘度は低く毛髪表面の保護。
元々・昔は石鹸カスを落とす為に作られた物。
コンデショナー 毛髪のコンディションを良くする為に開発された
物で、毛髪に汚れがつかない様にしたり、サラサラ
・しっとりさせる。粘度は低く、毛髪内部に少し
だけ浸透。
トリートメント 毛髪を健康にする目的で作られた物。
粘度は高く、毛髪内部に深く浸透。
ヘアパック トリートメントより粘度が高い。
っていう風に、少しづつ違いはあるし、アプローチする部分に関しても
変わってくるんです。
基本的に、シャンプーと同シリーズでの使用が良いですよ。
商品の開発時点では、シリーズ使いで効果発揮が前提にされている様な
ので・・・
毛髪根本には、つけないはずなので、上記の3種ともにシリコンに関し
ては気にしなくて大丈夫。
気になるのであれば、ノーシリコンの商品を探してみるって事も。
洗い流さないトリートメントに関してですが・・・
トリートメント効果は高いです。ただ、つけすぎると髪の油分が多く
なり、日焼け(油焼け)をおこす物もありますから・・・
今の使用されている物で良いと思いますよ。
私は、今年の梅雨に初めてヘアサロンでトリートメントしましたが、
雨の日でまとまりが悪かった髪も広がらず、手触りも自宅ケアとは全然
違う状態が維持できています。
だいたい1ヶ月程はもつ様なので、維持できる様に毎日のトリートメン
トは欠かせませんが。
ヘアサロンでのトリートメントも良いですよ~!
あっ!それと、髪は絶対にこすってはいけません!
洗ったり、すすいだり、乾かすときも・・・
拭く時は、タオルでゴシゴシせずに軽くポンポンって!
通報する
通報済み