頭の匂いが気になります…
今はいち髪というシャンプーを使っているのですが、頭の匂いが気になります。良い香りがするシャンプーを教えてください。
それとも、シャンプーではなく何か頭髪スプレーみたいなのを買ってそれを使った方がよいのでしょうか。
それとも、シャンプーではなく何か頭髪スプレーみたいなのを買ってそれを使った方がよいのでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/8/7 15:53
私もいち髪シャンプー使ってます
結論は頭皮用のスプレーは必要ないかと思います。
いち髪に使われている洗浄成分は、
市販シャンプーの中では刺激が弱い方だと聞いたことがあります。
これは髪や頭皮にいい事ですよね。
シャンプーやコンディショナー、トリートメント類で
髪に負担を掛けたくないので、私もtatu_tatuさんと同じ選択をしています。
私が気をつけるポイントはシャンプー前のすすぎ時間とシャンプーの量です。
同じようなことを書き込んでいる方もいらっしゃいますが、
以下は私の手順です。
文章は長くなりますが、日ごろのシャンプーの時にチョット
気をつけるだけなんです!
1:洗髪前にブラッシングをする
髪や地肌の汚れが落ちやすくなります
2:シャンプー前のすすぎを入念に。
美容室でシャンプーをしてもらう時のことを思い出して下さい。
自分で洗髪するよりすすぎの時間が長いですよね。
すすぎの段階で整髪料&髪・頭皮の汚れの大半を落としているらしいです。
2~3分を目安に地肌を中心としてすすぎをやってみて下さい。
3:シャンプーを手に取り両手に広げて地肌から洗う
ポイントはこちらも時間ではないでしょうか。
美容室では地肌の隅々まで洗ってもらいますよね。
食事前などに手を洗う時でも、短時間にパパッと洗ったら
雑菌が残ったままになってしまいます。
お湯で落としきれないニオイの原因汚れなどを取り除くイメージで
、
時間は3分を目安にシャンプーをしています。
(実際3分計ってみると結構長く感じます)
ダメージが進んでいるようなら時間を短くした方がいいかもしれません。
あとはシャンプーの量!
自然界にはない成分が満載なので、使用する量は最低限にしています。私の髪の量は普通、長さは肩甲骨下10センチくらいですが
ワンプッシュで足りる時もあります。
ワンプッシュ半で十分事足ります。
4:シャンプー後のすすぎも十分に
単純比較はできませんが、シャンプーの粘度が高いと頭皮や毛穴に残留しやすいそうです。
すすぎの際はできるだけシャワーを使って下さい。
(摩擦によるダメージ防止のため)シャワーの水流を使って
泡を流したら、シャワーを持ってない方の手を頭に当てて
水を溜めるようにしてずずぎをしてみて下さい。
これまた美容室を思い出すと…
耳の付近を洗ってもらう時に、顔にお湯がかからないように
手を添えてくれますよね。
そんな感じで全体をいくつかのパーツに分けてすすぎます。
この4段階を実践していたら、気になっていた頭皮のアブラ臭?
がきにならなくなりました。
長々とすみません^^;
力説してますがプロではありませんので、
いいなぁと思ったところだけやってみて下さいね。
あと、現代人はニオイに過敏だといわれています。
気になるでしょうが、ある程度は寛容でいいのではないでしょうか。
結論は頭皮用のスプレーは必要ないかと思います。
いち髪に使われている洗浄成分は、
市販シャンプーの中では刺激が弱い方だと聞いたことがあります。
これは髪や頭皮にいい事ですよね。
シャンプーやコンディショナー、トリートメント類で
髪に負担を掛けたくないので、私もtatu_tatuさんと同じ選択をしています。
私が気をつけるポイントはシャンプー前のすすぎ時間とシャンプーの量です。
同じようなことを書き込んでいる方もいらっしゃいますが、
以下は私の手順です。
文章は長くなりますが、日ごろのシャンプーの時にチョット
気をつけるだけなんです!
1:洗髪前にブラッシングをする
髪や地肌の汚れが落ちやすくなります
2:シャンプー前のすすぎを入念に。
美容室でシャンプーをしてもらう時のことを思い出して下さい。
自分で洗髪するよりすすぎの時間が長いですよね。
すすぎの段階で整髪料&髪・頭皮の汚れの大半を落としているらしいです。
2~3分を目安に地肌を中心としてすすぎをやってみて下さい。
3:シャンプーを手に取り両手に広げて地肌から洗う
ポイントはこちらも時間ではないでしょうか。
美容室では地肌の隅々まで洗ってもらいますよね。
食事前などに手を洗う時でも、短時間にパパッと洗ったら
雑菌が残ったままになってしまいます。
お湯で落としきれないニオイの原因汚れなどを取り除くイメージで
、
時間は3分を目安にシャンプーをしています。
(実際3分計ってみると結構長く感じます)
ダメージが進んでいるようなら時間を短くした方がいいかもしれません。
あとはシャンプーの量!
自然界にはない成分が満載なので、使用する量は最低限にしています。私の髪の量は普通、長さは肩甲骨下10センチくらいですが
ワンプッシュで足りる時もあります。
ワンプッシュ半で十分事足ります。
4:シャンプー後のすすぎも十分に
単純比較はできませんが、シャンプーの粘度が高いと頭皮や毛穴に残留しやすいそうです。
すすぎの際はできるだけシャワーを使って下さい。
(摩擦によるダメージ防止のため)シャワーの水流を使って
泡を流したら、シャワーを持ってない方の手を頭に当てて
水を溜めるようにしてずずぎをしてみて下さい。
これまた美容室を思い出すと…
耳の付近を洗ってもらう時に、顔にお湯がかからないように
手を添えてくれますよね。
そんな感じで全体をいくつかのパーツに分けてすすぎます。
この4段階を実践していたら、気になっていた頭皮のアブラ臭?
がきにならなくなりました。
長々とすみません^^;
力説してますがプロではありませんので、
いいなぁと思ったところだけやってみて下さいね。
あと、現代人はニオイに過敏だといわれています。
気になるでしょうが、ある程度は寛容でいいのではないでしょうか。
通報する
通報済み