「お手入れ会」「サロン会」って?
化粧品メーカーで「お手入れ会」「サロン会」等ありますが、あれは顧客のためのものでしょうか?
実は先日、某デパートのコスメフェアの広告に無料サロン会の案内があり、コスメフェア初日の開店後まもなく行ったのですが(もちろん購入も)既に12名の定員いっぱいと断られました。
並んでいる方もいませんでしたし、正直そんなにすぐに埋まるとも思えませんでした。
私は顧客と言えるほどそこでは頻繁に購入はしていません。1年に1~2回程度。サロン会は特別な客でないと受けられないものでしょうか。
メーカーにも問い合わせましたが、個人情報やあれこれ知られるのが嫌で途中で諦めました。
どなたかその辺ご存知の方いらっしゃいますか?
実は先日、某デパートのコスメフェアの広告に無料サロン会の案内があり、コスメフェア初日の開店後まもなく行ったのですが(もちろん購入も)既に12名の定員いっぱいと断られました。
並んでいる方もいませんでしたし、正直そんなにすぐに埋まるとも思えませんでした。
私は顧客と言えるほどそこでは頻繁に購入はしていません。1年に1~2回程度。サロン会は特別な客でないと受けられないものでしょうか。
メーカーにも問い合わせましたが、個人情報やあれこれ知られるのが嫌で途中で諦めました。
どなたかその辺ご存知の方いらっしゃいますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
あめんぼ♀さん
役に立った!ありがとう:1
2017/8/25 17:12
こんにちは。
私はだいたいいつも行くブランドさんから年2会くらい、お手入れ会に誘われます。経済的な理由からお断りすることもあるのですが、やはり、たくさん購入される方が優先される場合はあるようです。
私も、お手入れ会でたまたま大量に購入したときがあったのですが、すかさず、次のお手入れ会にも来れますか? というようなことを聞かれて、あげく、こちらからお電話しても大丈夫ですか? とか言われてプレッシャー感じたことがあったり。
顧客として大切にされているのはわかりましたが、若干ひきました。
質問者さんの場合は、たぶん、お電話して予約しておけば、断られることは無かったんだと思いますよ。ただ、そういうときは、事前連絡が必要かどうかとか、はっきりさせてもらいたいですよね。
しかし、私の印象では、やはり高額購入者が優先されるブランドは実際多いと思いますね。
私はだいたいいつも行くブランドさんから年2会くらい、お手入れ会に誘われます。経済的な理由からお断りすることもあるのですが、やはり、たくさん購入される方が優先される場合はあるようです。
私も、お手入れ会でたまたま大量に購入したときがあったのですが、すかさず、次のお手入れ会にも来れますか? というようなことを聞かれて、あげく、こちらからお電話しても大丈夫ですか? とか言われてプレッシャー感じたことがあったり。
顧客として大切にされているのはわかりましたが、若干ひきました。
質問者さんの場合は、たぶん、お電話して予約しておけば、断られることは無かったんだと思いますよ。ただ、そういうときは、事前連絡が必要かどうかとか、はっきりさせてもらいたいですよね。
しかし、私の印象では、やはり高額購入者が優先されるブランドは実際多いと思いますね。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2017/8/25 18:22
ひろのりこ さん
ありがとうございます。
お手入れ会=次回も購入してくれる人
そうなるとやはり常連さん向けでしょうかね。