今のお肌の状態は、1ヶ月前のスキンケア&食生活の結果なの!?

ボルデロ

ボルデロ さん

こういった事をよく聞きますが、本当なんでしょうか??

ターンオーバーが約1ヶ月だし、細胞は食べ物で出来てるし、本当のような気もしますが、、、。
じゃあ、ここ1週間ほどお菓子食べまくったり、まともなご飯を食べてないんですが、
1ヶ月後はヒドい事になるんでしょうか、、、?

人にもよると思いますが、私は、食生活よりも、睡眠の方がモロに肌にくる気がします。
多少食生活が悪かっても、しっかり寝ていたら何もなく、
逆にちゃんとした食生活でもあまり寝てなかったら、すぐニキビが出来たり、タルミがちになったり、、、。

もちろん、キチンとした食生活をするにこした事はないですが、みなさんの意見はどうですか??
(『こうした方いいよ』などのアドバイスとかはいいです

ログインして回答してね!

Check!

2010/9/10 13:06

お肌!
こんにちは!

どちらも(睡眠・栄養バランス)、活性酸素(細胞をさびさせる)発生には関係のある事ですよね。

1週間程の単位で考えずに、長いスパンで見た時にもやはりどちらも大事だと思います。
特に、栄養面での影響は深刻な状態になる可能性も否定は出来ないですよ。

ただ、やはり直ぐにモロに影響するのは睡眠です。
夜勤のある職場にいたので、夜勤明けの肌状態はどうしようもないものです・・・
寝ない事には回復出来ない状態で。
むくむ・くすむ・皮膚がたるみがちに。

睡眠は肥満とも関係ある様で、しっかりと睡眠がとれている人は睡眠不足の人に比べて肥満になりにくいって研究結果も出てます。
肌ダメージの修復の成長ホルモンの分泌阻害・新陳代謝の阻害等も。

食事のバランス面の方が後々に出てくるとは思うのですが。
それこそ。1ヶ月か2ヶ月先かもっと先かは分からないですが。
個人差があるかと。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?