順番はどうするのが1番効果的ですか??
又質問に来てしまいましたoooスミマセンm(_ _;)m
☆さぁ姫☆と申しますo
シャンプーやコンディショナー・トリートメントの効果的な順番を教えて頂きたいですっっ☆☆
①シャンプー
②コンディショナー(リンス)orトリートメント(ヘアパック)
③トリートメント(ヘアパック)orコンディショナー(リンス)
シャンプーが1番だとは分かるんですが、コンディショナーが先か、トリートメントが先がが、いまいち分かりませんooo
私の使ってるトリートメントは透明ヘアマニュキア配合って書いてあるので、最後がいいのかな~??
なんて思った事もあるのですが、トリートメントはシャンプーもコンディショナーも終わった後にするべきなのかな~??
とも思っていますo
髪が超傷んでいる私には、どの様な順番が1番効果・効率よいのでしょうか??
是非教えて下さいom(_ _)m
いつも私の質問に答えて下さっている方o本当にいつも感謝していますo
今回も是非よろしくお願い致しますooo
☆さぁ姫☆と申しますo
シャンプーやコンディショナー・トリートメントの効果的な順番を教えて頂きたいですっっ☆☆
①シャンプー
②コンディショナー(リンス)orトリートメント(ヘアパック)
③トリートメント(ヘアパック)orコンディショナー(リンス)
シャンプーが1番だとは分かるんですが、コンディショナーが先か、トリートメントが先がが、いまいち分かりませんooo
私の使ってるトリートメントは透明ヘアマニュキア配合って書いてあるので、最後がいいのかな~??
なんて思った事もあるのですが、トリートメントはシャンプーもコンディショナーも終わった後にするべきなのかな~??
とも思っていますo
髪が超傷んでいる私には、どの様な順番が1番効果・効率よいのでしょうか??
是非教えて下さいom(_ _)m
いつも私の質問に答えて下さっている方o本当にいつも感謝していますo
今回も是非よろしくお願い致しますooo
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
しゅっちさん
役に立った!ありがとう:14
2006/3/28 20:57
髪の毛のケア、むずかしいですよね。
正直、美容師をしている私でも失敗して
ダメージが表面に出てしまうことがあります…(T_T)
まず、ヘアケアの手順ですが、
①シャンプー
②トリートメント
③コンディショナーorリンス
が最適です。
①でまず髪に付いた一日の汚れやスタイリング剤を落とします。
問題はここからですが、②と③の違いが分かりにくいかと思います。
まず②ですが、髪から抜け出た(不足している)成分を補ったり、
癖やボリュームをコントロールする性質があるものを言います。
主に髪の芯に働きかける性質があるので分子が小さく作られています。
そして③ですが、髪をコーティングしてキューティクルを整え手触りや櫛のとおりを良くする効果があります。
表面をコートするので②よりも分子は大きくなります。
なので順番を逆にするとトリートメントの効果が激減してしまいますね( ̄□ ̄;)!!
厳密に言うとコンディショナーとリンスもべつものなのですが、
名前のまま、コンディショナーにはコンディションを整える効果が少しはいっています、要するにリンスとトリートメントの間の子のような存在です。
ちなみに透明ヘアマニキュア配合…をお使いとのことですが、
本当に透明ヘアマニキュアと同じ成分が入っているようなら
カラーをした直後であれば、色持ちが少し長くなるので良いかも知れません。
が、使い続けると頭皮にマニキュアの成分が定着してしまうので長期での使用は控えたほうがいいかもしれませんね。
髪の状態にあったものを使い分けてみて下さい。
分かりにくい事がありましたら気軽にメールで質問して下さい。
折り返しご連絡致します(*^-’)b
★しゅっち★
正直、美容師をしている私でも失敗して
ダメージが表面に出てしまうことがあります…(T_T)
まず、ヘアケアの手順ですが、
①シャンプー
②トリートメント
③コンディショナーorリンス
が最適です。
①でまず髪に付いた一日の汚れやスタイリング剤を落とします。
問題はここからですが、②と③の違いが分かりにくいかと思います。
まず②ですが、髪から抜け出た(不足している)成分を補ったり、
癖やボリュームをコントロールする性質があるものを言います。
主に髪の芯に働きかける性質があるので分子が小さく作られています。
そして③ですが、髪をコーティングしてキューティクルを整え手触りや櫛のとおりを良くする効果があります。
表面をコートするので②よりも分子は大きくなります。
なので順番を逆にするとトリートメントの効果が激減してしまいますね( ̄□ ̄;)!!
厳密に言うとコンディショナーとリンスもべつものなのですが、
名前のまま、コンディショナーにはコンディションを整える効果が少しはいっています、要するにリンスとトリートメントの間の子のような存在です。
ちなみに透明ヘアマニキュア配合…をお使いとのことですが、
本当に透明ヘアマニキュアと同じ成分が入っているようなら
カラーをした直後であれば、色持ちが少し長くなるので良いかも知れません。
が、使い続けると頭皮にマニキュアの成分が定着してしまうので長期での使用は控えたほうがいいかもしれませんね。
髪の状態にあったものを使い分けてみて下さい。
分かりにくい事がありましたら気軽にメールで質問して下さい。
折り返しご連絡致します(*^-’)b
★しゅっち★
通報する
通報済み