ハンドソープ
いつも拝見してます。
最近手荒れがひどく、ハンドソープのせいかな?
ともおもったのですが、料理をするので、ハンドソープはかかせません。何回も洗ったりしたりするからでしょうか?
ハンドソープは料理の時は殺菌がしっかりしてるほうがいいので、手があれるのはわかっていても使わないと。。
お肌に優しくていいハンドソープがないかご存知ないですか?
あとハンドケアでおすすめのものも教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
最近手荒れがひどく、ハンドソープのせいかな?
ともおもったのですが、料理をするので、ハンドソープはかかせません。何回も洗ったりしたりするからでしょうか?
ハンドソープは料理の時は殺菌がしっかりしてるほうがいいので、手があれるのはわかっていても使わないと。。
お肌に優しくていいハンドソープがないかご存知ないですか?
あとハンドケアでおすすめのものも教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/9/12 17:35
ハンドソープも薄めましょう
洗剤を扱うときはゴム手袋をして、
水仕事のあとは、クリームやオイルを忘れずに、
ということは基本中の基本なので
たぶん実行しておられると思います。
ハンドソープも頻繁に使っていると
手あれの原因になりますね。
わたしも神経質に手を何度も洗う癖があるので
よくわかります。
何かをさわったら
必ずソープで洗いたくなるんです。
水だけならまだましなのでしょうが、
ソープで洗わないと
綺麗になった気がしないんですよね。
なので、
ハンドソープは「泡立ちボトル」(名前はちがっていたかもしれません
)
に入れて使っています。
ダイソーで百円で売っています。
普通のソープ液(泡用ではないハンドソープ液)を
五~十倍に水で薄めて使うもので
ソープが泡状になって
でてきます。
原液ではないので
皮膚にはずいぶんマイルドになりますよ。
手が汚れているときや
物足りないと感じるときは、
五プッシュくらいして洗います。
薄めれば薄めるほど
細かい泡になります。
毎日何度もソープで洗いたい人には
おすすめです。
洗剤を扱うときはゴム手袋をして、
水仕事のあとは、クリームやオイルを忘れずに、
ということは基本中の基本なので
たぶん実行しておられると思います。
ハンドソープも頻繁に使っていると
手あれの原因になりますね。
わたしも神経質に手を何度も洗う癖があるので
よくわかります。
何かをさわったら
必ずソープで洗いたくなるんです。
水だけならまだましなのでしょうが、
ソープで洗わないと
綺麗になった気がしないんですよね。

なので、
ハンドソープは「泡立ちボトル」(名前はちがっていたかもしれません

に入れて使っています。
ダイソーで百円で売っています。
普通のソープ液(泡用ではないハンドソープ液)を
五~十倍に水で薄めて使うもので
ソープが泡状になって
でてきます。
原液ではないので
皮膚にはずいぶんマイルドになりますよ。
手が汚れているときや
物足りないと感じるときは、
五プッシュくらいして洗います。
薄めれば薄めるほど
細かい泡になります。
毎日何度もソープで洗いたい人には
おすすめです。

通報する
通報済み