ひび割れ対策について
解決済み
乾燥肌なので食器洗いが終わると必ずクリームを塗るのですが、両手の親指だけこの時期どうしてもひび割れしてしまいます。
何かオススメの対策があれば教えてほしいです。
何かオススメの対策があれば教えてほしいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
サロン・クリニック
スタッフさん
役に立った!ありがとう:1
2018/2/14 17:26
ハンドクリームは、ものによっては、実は「塗れば塗るほど肌が薄くなる」(乾燥する)ということが起こるようです。
原因は、材料同士を混ぜるためや、ソフトなクリーム状にするために使われる合成界面活性剤や乳化剤です。
◆一日中、水仕事をしている飲食店経営者の方が「とても効果があった」とおっしゃっていた方法は、
「一日の始まりに、ワセリンをとにかく塗り込む」
・かなり丹念に、指先も含めて全体にワセリンを塗り込んで、
・終わったら表面はティッシュなどで拭き取ってもOK
その後、水仕事をしても膜が出来ているので手荒れがかなり減ったとのことでした。
◆食器洗いで使っている洗剤は、合成洗剤でしょうか?
合成洗剤は、食器の油分もサッと溶かして流してくれますが、手指の肌も皮脂(油)です。これも一緒に溶かして流されてしまいます!
台所用洗剤は、「せっけん」基材のものに変更しましょう。
水仕事での手荒れは、台所用合成洗剤のせいだったという方も多いと思います。
「ヤシの実」からできた洗剤とかも合成洗剤ですので気をつけて!
容器背面の「成分」のところを見て、「純石鹸分(脂肪酸カリウム)●●%」と書かれたものが「せっけん」です。
◆ハンドクリーム選び
合成界面活性剤や合成ポリマーが入ったものを避けましょう!
ラッシュ「そっとタッチ」
バーツビーズ「レモンバターキューティクルクリーム」
などだと香りも楽しめて、肌にもやさしそうですね^^
◆まずは手袋で保護することも大事かも
ひび割れるくらい、肌が乾燥して傷ついている場合は、まずは徹底的に保護することも必要かもしれません。
私は手指を使う仕事なので、使い捨てのビニール手袋などを使います。
肌にやさしい洗浄剤しか使わないので必ず手袋をするわけでもないですが、肌にフィットしていて調理のときにも使えるような薄手の手袋を愛用しています。使い捨てなので衛生的にも安心です。
最初は少しめんどうかもしれませんが、よくなってきたら少々ズボラをした程度で急激に悪化することはなくなると思います。
みったん('ω')さんの手荒れが改善しますように^^
原因は、材料同士を混ぜるためや、ソフトなクリーム状にするために使われる合成界面活性剤や乳化剤です。
◆一日中、水仕事をしている飲食店経営者の方が「とても効果があった」とおっしゃっていた方法は、
「一日の始まりに、ワセリンをとにかく塗り込む」
・かなり丹念に、指先も含めて全体にワセリンを塗り込んで、
・終わったら表面はティッシュなどで拭き取ってもOK
その後、水仕事をしても膜が出来ているので手荒れがかなり減ったとのことでした。
◆食器洗いで使っている洗剤は、合成洗剤でしょうか?
合成洗剤は、食器の油分もサッと溶かして流してくれますが、手指の肌も皮脂(油)です。これも一緒に溶かして流されてしまいます!
台所用洗剤は、「せっけん」基材のものに変更しましょう。
水仕事での手荒れは、台所用合成洗剤のせいだったという方も多いと思います。
「ヤシの実」からできた洗剤とかも合成洗剤ですので気をつけて!
容器背面の「成分」のところを見て、「純石鹸分(脂肪酸カリウム)●●%」と書かれたものが「せっけん」です。
◆ハンドクリーム選び
合成界面活性剤や合成ポリマーが入ったものを避けましょう!
ラッシュ「そっとタッチ」
バーツビーズ「レモンバターキューティクルクリーム」
などだと香りも楽しめて、肌にもやさしそうですね^^
◆まずは手袋で保護することも大事かも
ひび割れるくらい、肌が乾燥して傷ついている場合は、まずは徹底的に保護することも必要かもしれません。
私は手指を使う仕事なので、使い捨てのビニール手袋などを使います。
肌にやさしい洗浄剤しか使わないので必ず手袋をするわけでもないですが、肌にフィットしていて調理のときにも使えるような薄手の手袋を愛用しています。使い捨てなので衛生的にも安心です。
最初は少しめんどうかもしれませんが、よくなってきたら少々ズボラをした程度で急激に悪化することはなくなると思います。
みったん('ω')さんの手荒れが改善しますように^^
通報する
通報済み