毛穴と美白
こんばんは。
似たような質問がいくつかあったのですが、自分の悩みとは少々異なるものであったため、こちらで質問させていただきます。
タイトルの通りなのですが、「毛穴」「美白」のケアをしっかり行いたいと強く感じ始めました。
まず「毛穴」についてなのですが、
・詰まり毛穴
・開き毛穴
それぞれが同時にある状態です。
鼻とその周辺、そしてあごには「詰まり毛穴」、一方ほほには「開き毛穴」があります。
これら2つはケアの仕方が異なりますよね?
化粧水等を探してみても、「開き毛穴用」「詰まり毛穴用」というカテゴリーで分類されてしまっているため、両方に対処するにはどうしたらよいのかが分からず、途方にくれています。
そして「美白」についてなのですが、遺伝&若い時のケアの怠りにより、両ほほ、鼻の頭に無数のソバカスがあります。
特に鼻のものがひどく、1箇所に密集して出来てしまっているため、シミのように見えます。
ファンデでは全く隠れてくれませんし、鼻にコンシーラーをぬると、余計に毛穴の詰まりに影響するのでは・・・と感じて、ぬることができません;
さらに悪いことに、こちらも自身のケアの怠りが最大の原因なのですが、目の下の茶クマがひどいです。
これまた何をやっても隠れませんし、プラス5歳くらいには見えてしまいます。
分かりにくい文章となってしまいましたが、要約させていただくと、
開き毛穴・詰まり毛穴・美白の3つに対処できる商品、またはケア方法なんてあるのでしょうか??
手間がかかることは問題ないのですが、お金はあまりかけたくないのが本心です。
また、自分勝手なのですが、エステや専門機関を利用するのも避けたいです。
かなり欲張りな内容ですが、よいケアの方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教授願います。
似たような質問がいくつかあったのですが、自分の悩みとは少々異なるものであったため、こちらで質問させていただきます。
タイトルの通りなのですが、「毛穴」「美白」のケアをしっかり行いたいと強く感じ始めました。
まず「毛穴」についてなのですが、
・詰まり毛穴
・開き毛穴
それぞれが同時にある状態です。
鼻とその周辺、そしてあごには「詰まり毛穴」、一方ほほには「開き毛穴」があります。
これら2つはケアの仕方が異なりますよね?
化粧水等を探してみても、「開き毛穴用」「詰まり毛穴用」というカテゴリーで分類されてしまっているため、両方に対処するにはどうしたらよいのかが分からず、途方にくれています。
そして「美白」についてなのですが、遺伝&若い時のケアの怠りにより、両ほほ、鼻の頭に無数のソバカスがあります。
特に鼻のものがひどく、1箇所に密集して出来てしまっているため、シミのように見えます。
ファンデでは全く隠れてくれませんし、鼻にコンシーラーをぬると、余計に毛穴の詰まりに影響するのでは・・・と感じて、ぬることができません;
さらに悪いことに、こちらも自身のケアの怠りが最大の原因なのですが、目の下の茶クマがひどいです。
これまた何をやっても隠れませんし、プラス5歳くらいには見えてしまいます。
分かりにくい文章となってしまいましたが、要約させていただくと、
開き毛穴・詰まり毛穴・美白の3つに対処できる商品、またはケア方法なんてあるのでしょうか??
手間がかかることは問題ないのですが、お金はあまりかけたくないのが本心です。
また、自分勝手なのですが、エステや専門機関を利用するのも避けたいです。
かなり欲張りな内容ですが、よいケアの方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教授願います。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2010/10/13 20:34
レス、かなり勇気がいりますが、、、!!!
こんばんは、きちんと効果が出る確信が持てなければ、レスは遠慮しているのですが、肌悩みが全く同じなので勇気を出します。
一例にしてください、好みや、肌質もあるので。
少々長くなります、御覚悟はよろしいでしょうか(笑)
私の肌悩みをまず簡潔に
*鼻と顎の毛穴詰まり
*鼻と、鼻ワキ、少々頬にかけての毛穴の開き
*遺伝の、生まれついてのそばかす
*UVケアや、基本のスキンケアを怠り、真夏に山に登ったり、日光浴で鼻と頬に散らばるシミ
*幼少からある青グマ
ここ3年、結婚を機に様々なスキンケアを試しましたが、今継続している事と、使用している商品を下記に。
洗顔:毛穴詰まりを解消する為、酵素洗顔使用中です。SUISAIのものと、(パウダー)クレンジングリサーチの、スクラブではない方です。以前は、スクラブを使用していたのですが、これ以上の色素沈着を防ぐ為にやめました。
鼻の毛穴のこれ以上の広がりは、回避出来ています
ふきとり化粧水:ニキビが出来やすいので、ウィッチヘーゼルか、ハトムギ化粧水(気分で使い分け、いずれも安価)でふきとり。化粧が厚かった日は、2000円弱で購入した美顔器で、イオン導出しています、角栓の増加がましになります
化粧水:毛穴に一番効果を感じたのは、SK2の化粧水ですが、たっかくて常備出来ません(笑)なので、常備しているのは、ALOVIVIの青ボトル(ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、マイクロコラーゲン入り)と、肌ラボのとろみのある美白化粧水です。ALOVIVIのものは、安価で、ローションパックが出来るので、毛穴が潤って引き締まります。また、コラーゲン入りなので、たるみ毛穴予防にも。
美容液:美白ものを多々試しましたが、今ではドクターシーラボのスーパーホワイト377EXに落ち着きました。肌のトーンが整い、目の際まで塗れるので、茶グマにはいいと思います(ちりめん皺には効果ありです、アイクリーム代節約)
クリーム:これは、まだこれといったものと出会えていないのですが、DHCのバージンオイルを使用中です。時々、ザーネクリームや、フタアミンヒクリームも使いますが、蓋をしてくれるものなら何でも。
パック:無差別にトライ(笑)毛穴が引き締まる!と感じたのは、SK2の上下に分かれたものと、メラノCCのパックです。イオン導入すると、毛穴は引き締まります、勿論皆無にはならないですが、、、コラーゲン入りのものも、毛穴がふっくらします
スペシャルケア:1)週に一度、ポアトルジェルでマッサージして、毛穴汚れを、それようの棒でかき出します。なければ、スプーンでも大丈夫です。その後、コットンパックをして、スキンケアの終わりには、保冷剤で冷やします。
2)週2回、CUREでピーリング
3)チューンメーカーのレチノールを、毛穴対策に、いつものスキンケアに混ぜる
4)皮膚科で処方してもらっているハイドロキノンを、しみ、そばかすに直接塗布。
サプリ:ファンケルのホワイトアドバンスを呑み始めました。効果はまだ分かりませんが、一月2000円以内で、無添加なので安心です。
ビタミンCも呑んでいますが、こちらはなんと一月分300円強!!
クレンジングは、ジプシー中ですが、乾燥と酸化を防ぐ為、オイルは控えています。
アイメイクは、落し損ねと、こすり過ぎは色素沈着のもとになるので、丁寧に落す事を心がけています。
UVケア:色むら補正効果のある化粧下地を使用。今期好印象だったのは、コフレドールの、オレンジパール入りのものです。SK2のサインズコントロールも、光で毛穴を目立たなくしてくれるのですが、お値段が(笑)
コンシーラー:ある程度毛穴もしみ、そばかすもぼかしてくれて、重ねても厚ぼったくならないのは、エスティローダーのサイバーホワイトーのコンシーラーです。美白効果もあるなので、しみの悪化が防げます。
ファンデ:カバー力ぴか一のパウダーは、セザンヌのピンクと、ケイトのファンデだと思います。でも、‘見えなくする‘事に限界を感じているので、下地や、少しパールの入っているハイライトで、隠したい部分を‘なるべく綺麗に見せる‘方が、ストレスにならないです。
毛穴詰まりを避けたいので、なるべくリキッドは使っていませんが、特別な機会では、コスメデコルテのクリームファンデ使用しています。
毛穴やしみが透けて見えても、‘全体的に肌が綺麗な印象‘になるのです。
仕上げのお粉は、ミラコレか、ハウスオブローゼです。
ハイライトは、オーブの見たままシリーズが、厚塗りに見えずに気に入っています。
全部読んでいただいて感謝です。
さらに良い商品にめぐり合えたら、必ず口コミします!!
こんばんは、きちんと効果が出る確信が持てなければ、レスは遠慮しているのですが、肌悩みが全く同じなので勇気を出します。
一例にしてください、好みや、肌質もあるので。
少々長くなります、御覚悟はよろしいでしょうか(笑)
私の肌悩みをまず簡潔に
*鼻と顎の毛穴詰まり
*鼻と、鼻ワキ、少々頬にかけての毛穴の開き
*遺伝の、生まれついてのそばかす
*UVケアや、基本のスキンケアを怠り、真夏に山に登ったり、日光浴で鼻と頬に散らばるシミ
*幼少からある青グマ
ここ3年、結婚を機に様々なスキンケアを試しましたが、今継続している事と、使用している商品を下記に。
洗顔:毛穴詰まりを解消する為、酵素洗顔使用中です。SUISAIのものと、(パウダー)クレンジングリサーチの、スクラブではない方です。以前は、スクラブを使用していたのですが、これ以上の色素沈着を防ぐ為にやめました。
鼻の毛穴のこれ以上の広がりは、回避出来ています
ふきとり化粧水:ニキビが出来やすいので、ウィッチヘーゼルか、ハトムギ化粧水(気分で使い分け、いずれも安価)でふきとり。化粧が厚かった日は、2000円弱で購入した美顔器で、イオン導出しています、角栓の増加がましになります
化粧水:毛穴に一番効果を感じたのは、SK2の化粧水ですが、たっかくて常備出来ません(笑)なので、常備しているのは、ALOVIVIの青ボトル(ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、マイクロコラーゲン入り)と、肌ラボのとろみのある美白化粧水です。ALOVIVIのものは、安価で、ローションパックが出来るので、毛穴が潤って引き締まります。また、コラーゲン入りなので、たるみ毛穴予防にも。
美容液:美白ものを多々試しましたが、今ではドクターシーラボのスーパーホワイト377EXに落ち着きました。肌のトーンが整い、目の際まで塗れるので、茶グマにはいいと思います(ちりめん皺には効果ありです、アイクリーム代節約)
クリーム:これは、まだこれといったものと出会えていないのですが、DHCのバージンオイルを使用中です。時々、ザーネクリームや、フタアミンヒクリームも使いますが、蓋をしてくれるものなら何でも。
パック:無差別にトライ(笑)毛穴が引き締まる!と感じたのは、SK2の上下に分かれたものと、メラノCCのパックです。イオン導入すると、毛穴は引き締まります、勿論皆無にはならないですが、、、コラーゲン入りのものも、毛穴がふっくらします
スペシャルケア:1)週に一度、ポアトルジェルでマッサージして、毛穴汚れを、それようの棒でかき出します。なければ、スプーンでも大丈夫です。その後、コットンパックをして、スキンケアの終わりには、保冷剤で冷やします。
2)週2回、CUREでピーリング
3)チューンメーカーのレチノールを、毛穴対策に、いつものスキンケアに混ぜる
4)皮膚科で処方してもらっているハイドロキノンを、しみ、そばかすに直接塗布。
サプリ:ファンケルのホワイトアドバンスを呑み始めました。効果はまだ分かりませんが、一月2000円以内で、無添加なので安心です。
ビタミンCも呑んでいますが、こちらはなんと一月分300円強!!
クレンジングは、ジプシー中ですが、乾燥と酸化を防ぐ為、オイルは控えています。
アイメイクは、落し損ねと、こすり過ぎは色素沈着のもとになるので、丁寧に落す事を心がけています。
UVケア:色むら補正効果のある化粧下地を使用。今期好印象だったのは、コフレドールの、オレンジパール入りのものです。SK2のサインズコントロールも、光で毛穴を目立たなくしてくれるのですが、お値段が(笑)
コンシーラー:ある程度毛穴もしみ、そばかすもぼかしてくれて、重ねても厚ぼったくならないのは、エスティローダーのサイバーホワイトーのコンシーラーです。美白効果もあるなので、しみの悪化が防げます。
ファンデ:カバー力ぴか一のパウダーは、セザンヌのピンクと、ケイトのファンデだと思います。でも、‘見えなくする‘事に限界を感じているので、下地や、少しパールの入っているハイライトで、隠したい部分を‘なるべく綺麗に見せる‘方が、ストレスにならないです。
毛穴詰まりを避けたいので、なるべくリキッドは使っていませんが、特別な機会では、コスメデコルテのクリームファンデ使用しています。
毛穴やしみが透けて見えても、‘全体的に肌が綺麗な印象‘になるのです。
仕上げのお粉は、ミラコレか、ハウスオブローゼです。
ハイライトは、オーブの見たままシリーズが、厚塗りに見えずに気に入っています。
全部読んでいただいて感謝です。
さらに良い商品にめぐり合えたら、必ず口コミします!!
通報する
通報済み