健康的な食生活
匿名 さん
最近、健康的な食生活に気を配っています。お魚とサラダと果物とお味噌汁とひじきと、ヨーグルト、フルーツグラノーラをできるだけ摂取するようにしています。お魚ばっかりよりも、お魚食べた次の日はお肉にするなどやはりバランスが大事なのでしょうか?
お魚ばっかり食べてお肉をあまり食べないのは栄養のバランス的に良くないのでしょうか?一時期は玄米やもち麦にもハマっていましたが、中々続きませんでした。。健康的な食生活に必要な飲み物や食べ物、意識的に摂取してらっしゃる物を教えて下さい。
お魚ばっかり食べてお肉をあまり食べないのは栄養のバランス的に良くないのでしょうか?一時期は玄米やもち麦にもハマっていましたが、中々続きませんでした。。健康的な食生活に必要な飲み物や食べ物、意識的に摂取してらっしゃる物を教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
サロン・クリニック
スタッフさん
役に立った!ありがとう:0
2018/3/11 22:26
お肉とお魚はどちらもたんぱく質なのでそこはそんなに気にされなくて良いと思います。
魚からは物によりますが、良質な脂質(DHAやEPA)が豊富です。
肉に関しては低脂肪のものを選ぶのがオススメです。
肉か魚かよりは、毎食たんぱく質を摂れるようにすることとビタミンやミネラルが不足しないように野菜を摂ることお米も食べることですかね。
お客様にご案内するのは、ごはん・納豆・具沢山みそ汁をベースにたんぱく質の摂れるものをたべましょう!とお伝えします。
あと当施設では、情報に流されずその方に本当に合った食べ物を把握できるように遺伝子検査をして遺伝子型にあった食事のアドバイス等も4月以降に開始します。
魚からは物によりますが、良質な脂質(DHAやEPA)が豊富です。
肉に関しては低脂肪のものを選ぶのがオススメです。
肉か魚かよりは、毎食たんぱく質を摂れるようにすることとビタミンやミネラルが不足しないように野菜を摂ることお米も食べることですかね。
お客様にご案内するのは、ごはん・納豆・具沢山みそ汁をベースにたんぱく質の摂れるものをたべましょう!とお伝えします。
あと当施設では、情報に流されずその方に本当に合った食べ物を把握できるように遺伝子検査をして遺伝子型にあった食事のアドバイス等も4月以降に開始します。
通報する
通報済み