モサ??

мiо

мiо さん

今年26歳になります。
ちょっと乾燥寄りの普通肌(だと思われます)
メイクは春過ぎから月に多くても8回程度

今のケア方法は

洗顔/100均の固形石鹸(なんだったか忘れちゃいました)
手で軽く水分を切る
多少水分が残ってる状態に馬油

夜 ノーメイク
洗顔/牛乳石鹸の青
のあとは朝と同じ

夜 メイク
アイメイクを落としたあと
クレンジングクリームでオフ
のあとは夜 ノーメイクと同じ
です。

朝と夜の石鹸が違うのは、洗面所と風呂場それぞれに置いていて、たまたま使いきるタイミングがズレてしまったからです。
もう少しで100均のは使いきるので牛乳石鹸に切り替える予定です。

洗顔に関しては、ロゼット洗顔パスタ海泥スムースを週に多くて3~4回主に夜気が向いたときに使います。
馬油ではなくニベアクリームを使うときもあります。
化粧水は時々使います。

石鹸やオイルといったアイテムというよりケア方法自体ジプシー中なのですが、この方法を1ヶ月弱してます。

この方法にしてから気になりだしたことがあります。
(前からあったのかもしれませんが、気付かなかったです)

洗顔後、至近距離まで鏡に近付くと鼻の両脇辺りの頬の毛穴から細く小さな白いものが出てます。
馬油やクリームを塗ったあとにはなくなってしまいますが…

角質培養されてる方のブログやらでモサが出てきても保湿後には目立たなくなるといったのを目にしたりしました。

また、『角質培養 モサ』でググって何人かのモサの画像を見てみましたが、画像のものほど太くも長くもありません。というか、自分のは写メには写らないであろうほどなんで…

そもそもモサなのかもわかりませんし、モサというのは角質培養されてる場合のみに当てはまる状態?用語?なのでしょうか??
自分のように角質培養を心掛けたケアでない場合は、モサに当てはまることはないのでしょうか??

逆にもしモサだとした場合は、角質培養を心掛けたケアをしてるわけでなくとも、そのモサは取り除こうとしたりせず角質培養されてる方々と同じように(うまい表現が思い付きませんが)放置しておいたほうがいいのでしょうか??

最後になりましたが読んでいただきありがとうございました。

長文,駄文失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/14 17:15

モサ?
始めて聞きましたが
飛び出した角栓のことでしょうかね?(同じくググって見たところ
そんな言い方するんですね!
変換しようとしたら猛者って出てきてちょっと笑いそうになりました(関係ない

用語についてはよく分かりませんが
私にもありますよ^^;
洗顔後見えやすくなるのはふやけて白く目立つからかな?

мiоさんの角栓がそんなに大きくないというのはもともとそんなに詰まってないか、
クレンジングや洗顔料の強さでちょっとずつ取れてるのかもしれませんね

私が思う角質培養は「触らない」が基本だと思ってるので
мiоさんのが角質培養ではないケアかどうかは分かりませんが
もっと「触らない」に徹底されてる方は
クレンジングはピュアオイル、固形石鹸もできるだけ石鹸酵素100%に近いものを使っていると思います

私は普段化粧してませんし、石鹸も100%の純石鹸で洗顔しています
初期の頃、とりあえずいじくるのは止めようと思い
今まで使っていた洗顔料でケアしていた時も角栓がにょきっと出ることはありましたが
純石鹸に変えてからの方が角栓はよく見えます

まぁ・・見た目はよろしくないのは分かってますがそこまで人は見ないだろうし
とにかく今は触りたくないので私は放置しています
得に角栓の下で炎症起こす!とか困ることもないですしね


気にならないのなら今のままのケアでも大丈夫だと思います
でも角質培養的に?角栓が自然に無くなるまで付き合ってみようと思うのなら
上で述べたように洗浄力を弱めてあげると
時間はかかるけど角栓が無くなった時は綺麗になると思います

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?