コスデコ・リポソームとエスティーローダー・ナイトリペア どっちがおすすめ??
解決済み匿名 さん
新しい美容液に挑戦してみようと、上記の二つで迷っています。
カウンターになかなか行けないところに住んでいるので皆様のご意見を聞かせていただけるととても参考になります。
ちなみに今はブースターとして馬油・美容液はダブルセーラムを使っています。
肌質はインナードライで目の周りなどすごく乾燥肌です。
いいところ・悪いところなど
教えていただけますと助かります!
よろしくお願いします!
カウンターになかなか行けないところに住んでいるので皆様のご意見を聞かせていただけるととても参考になります。
ちなみに今はブースターとして馬油・美容液はダブルセーラムを使っています。
肌質はインナードライで目の周りなどすごく乾燥肌です。
いいところ・悪いところなど
教えていただけますと助かります!
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2018/6/17 16:17
どちらもおすすめしない
乾燥肌なら医薬品のヘパリン類似物入りの化粧品や
(資生堂のイハダや小林製薬のsaiki等)
白色ワセリンの方が良いと思います
ナイトリペア
発酵エキスの主成分は水とアミノ酸、タンパク質で
他にPEG、BGなどの保湿成分が上位にあるので
一般的な他の化粧水、乳液、美容液と大きな差があるとは思えない
草のような香りはたぶんカミツレ油かと
発酵エキスの臭いをごまかすために入れているのかも
合成着色料を気にされている方は避けたほうがいいでしょうね
(赤、緑、黄色の着色料が入ってます)
モイスチュアリポソーム
主成分は水、BG、グリセリン
リポソーム自体は1%も入ってないと思います
こちらもナイトリペアと同様に・・・ですね
香料が入っているので気にされている方は避けたほうがいいかも
どちらも変色を防止するためか紫外線吸収剤が入ってます
ちなみにブースターを使っても
角質層に入る化粧水や乳液の量が増えるわけではありません
オイルの場合だと
水分が入るスペースの代わりにオイルが入り込んでるだけです
乾燥肌なら医薬品のヘパリン類似物入りの化粧品や
(資生堂のイハダや小林製薬のsaiki等)
白色ワセリンの方が良いと思います
ナイトリペア
発酵エキスの主成分は水とアミノ酸、タンパク質で
他にPEG、BGなどの保湿成分が上位にあるので
一般的な他の化粧水、乳液、美容液と大きな差があるとは思えない
草のような香りはたぶんカミツレ油かと
発酵エキスの臭いをごまかすために入れているのかも
合成着色料を気にされている方は避けたほうがいいでしょうね
(赤、緑、黄色の着色料が入ってます)
モイスチュアリポソーム
主成分は水、BG、グリセリン
リポソーム自体は1%も入ってないと思います
こちらもナイトリペアと同様に・・・ですね
香料が入っているので気にされている方は避けたほうがいいかも
どちらも変色を防止するためか紫外線吸収剤が入ってます
ちなみにブースターを使っても
角質層に入る化粧水や乳液の量が増えるわけではありません
オイルの場合だと
水分が入るスペースの代わりにオイルが入り込んでるだけです
通報する
通報済み