@cosmeメンバーさんに「どんな特集が見たいですか?」とアンケートしたところ「一重・奥二重のアイメイク特集をしてほしい」という声を多数いただきました。そこで、プロのヘアメイクさんに一重・奥二重のメイクテクニックを徹底伝授してもらいました! お悩み攻略作戦スタートです♪
今回はヘアメイクアップアーティストの清水美知さんにお悩み攻略法をお聞きしました。
清水美知さんプロフィール
◆一重さん◆アイメイクのお悩み
一重さんのアイメイクの真剣なお悩みはクチコミの中に潜んでいた!
「グラデーションが難しい」「カールが取れやすい」など数々のお悩みを編集部はクチコミの中から発見しました。お悩みに対するメンバーさんの表現力の高さと例え方もまた絶妙で、編集部スタッフも驚くばかり!それだけ真剣なんですよね・・・。
お悩み分析図
一重に関する真剣なお悩みをクチコミの中からピックアップ!
一重さんのアイメイクのお悩みをプロに聞いてみよう!
◆ヘアメイクアップアーティスト清水さんが伝授!
〜一重さんアイメイクの攻略法〜
◆アイシャドウ攻略法◆
アイシャドウをアイライン風に、目尻から1/3のところまでつける。
目尻側に高さをつけてアイシャドウを塗ることで、奥行きのある目もとを作ることができる。
◆アイライナー攻略法◆
一重さんのアイライナーのお悩みは「アイラインが不自然になる」こと。そこでアイラインを入れる際のNGポイントを教えていただきました。さらに選ぶ「色」にも秘密がありました!
目尻から目頭にむかって、アイラインを入れる。
<ワンポイント>
目尻が少しだけ高くなるように入れる。
Step4で入れた目尻部分からさらに目尻よりも少し長めにまっすぐに入れる。こうすると、目の印象がはっきりしてくる。
<ワンポイント>
ムリに跳ね上げてキャットライン風のアイラインを入れると、目の幅を逆に狭く見せてしまうのでNG。すっと目尻側へ自然な線を入れるだけに留める。
左右バランスをチェックする。
<ワンポイント>
アイライナーの色は「ブラウン」または「ブラウンブラック」がおすすめ。ブラックは、まぶたにぼかしたグラデーションの色に勝ってしまい、黒のラインだけが目立つようになるので避ける。