
いままでと少しちがう私になれたり、一歩踏み出す勇気になったり…。顔や身体だけではなく、心や生き方、ときには人生をも変えてくれるほどの意味を持つコスメや美容。そこにはきっと、人の数だけストーリーがあるはず。今回は、@cosme編集部員のエピソードを集めてみました。
編集部員の「人生変わった!」美容体験・コスメは?

春は、さまざまなことが変わる、もしくは変えたくなる季節。
一方で、変わらず自分らしくいたいと思うことも、それはそれで素敵なことだと思います。
そこで今回は「変わる・変わらない」をテーマに、@cosme編集部員に「人生や価値観を変えた美容体験」「ずっと変わらず好きなもの」をリサーチ!
生粋のメイク好きやコスメラバーが集う編集部の、さまざまなエピソードが集まりました!
これを読んでいるあなたにも「人生や価値観を変えた美容体験」や「ずっと変わらず好きなもの」はありますか?ぜひ、あなたのストーリーをおしえてください。
パーソナルカラーで自分の魅力を再発見!

メイクを好きになって、自分のことも好きになれた

実は以前の私は、お化粧することにあまり興味がなく、学生時代からほぼ同じメイク。そのことにとくに何も思っていませんでした。
しかし@cosme編集部に入って、まわりのメイクを楽しんでいる人や美意識の高い人たちの話を聞くうち、むくむくと意欲がアップ。これまでの反動のように、片っ端からいろいろなアイテムや方法を試してメイクを楽しむようになりました。
美容は自分のコンプレックスと向き合うことでもあると思っています。現実(生まれ持った顔や身体)を見つめて落ち込むことも多いですが、いま自分にできる最大限の工夫ができたら、自分のなかで自分の価値が上がる気がします。自信を持って歩けるようになるため、これからも微アップデートに励みたいと思います。(SNS担当・N)
骨格診断を知って、もっと素敵な私になれた

モデルが着ているとかっこいいのに、自分が着るとちんちくりんでダサい。好きだと思って選んだ服を着たのに、鏡の中の自分が理想とかけ離れている…。スタイルの違いはどうしようもないと思っていました。
でも、そんなときに出会ったのが骨格診断です。似合うと提案されたのは、いままで手を出すことのなかったデザイン。試着してみると、しっくりくるだけではなく、こころなしかいつもの自分よりスタイルがよく見えるのです。「いいやん! 似合うやん!」と感動しました!
「そんなの気にせず好きなのを着ればいい」という意見もあると思います。でも私の場合、手に取らなかった服を着てみたことで、いままでより素敵な自分を発見できたのは、目からウロコでした。(特集担当・ながやん)
筋トレによる身体の変化が、服選び・髪型選びにも影響!

以前は姪っ子や友人の子どもに男と間違われることが多かったのですが、腕立て伏せを続けた結果、大胸筋が発達(当社比1.2倍!)。
身体に自信がついて変化したのが、服装や髪型選び。これまでは、少し気恥ずかしくて、あえてボーイッシュにすることが多かったのですが、女性らしくするのにも抵抗がなくなりました。
ボーイッシュなスタイルも、女性らしいスタイルも、いまではどちらも楽しめています。(デザイン担当・H)
新しいアイメイク方法で、毎日のメイクが楽しくなった!

コンプレックスを解消することで、前向きになれた

子どものころからずっとコンプレックスだった私の歯。上の側切歯2本がまわりの歯と比べて小さく、また、全体的に黄色っぽいのが嫌で嫌で…。写真を撮るときも口を閉じるようにしていました。
矯正で治るものではないのであきらめていたのですが、レジンを元の歯に継ぎ足して形を整える方法があることを発見。すぐさま調べて、審美歯科にて施術とついでにホワイトニングもしてもらいました。
それ以来、写真を撮るときも普通に笑顔をつくれるようになったし、人と話すときに自分の口元に意識をとられず、会話を楽しめるようになりました。
見た目のコンプレックスを解消することで、心理的なストレスが減って前向きになれたことは、かかったコストの何百倍もの価値があったと思います。(記事担当・S)
似合うものを模索する日々が、自分を知るきっかけに

髪型・髪色をよく変えるのですが、そうすると、いままで着ていた服やメイクが全く似合わなくなることがよくあります。そのたびに、似合う服やメイクを模索する日々。
似合うものがイメージできず、「これなら!」と思ったものも、髪型には合うのに全身で見たときにしっくりこないなど、苦労します。
でもそんな模索を通して感じたのは、「自分の好み」だけが正しい基準ではないということ。
あまり気に留めていなかったものを「意外といけるかも」と思えたり、こういう組み合わせが似合うという発見があったり。似合うものを探す過程が、「好き」「嫌い」を超えて、新しい自分を知るきっかけになります。
同時に、「これはやっぱりしっくりくる」という気づきにも。変わり続けることで「変わらない自分らしさ」も確立できると感じるようになりました。
服やメイクだけではなく、何ごとも「好き」「嫌い」の一側面で判断するのはもったいないと思います!(記事担当・U)
ずっと魅了されてやまない、韓国コスメ

自分へのご褒美にするくらい、好きで好きでしかたない!

ものごころついたときから、惹かれてやまないのが、フラミンゴ。あのピンク、あのシルエット…なぜこんなにも好きなのか自分でもわからないけれど、目に留まるとどうしようもなく欲しくなってしまうんです。
もちろんポーチもフラミンゴ柄。昨年発売したフラミンゴをモチーフとしたメイクアップラインは、自分へのご褒美として、買い集めている途中です。
2019年も、フラミンゴへの思いはますます加速しそうです!(SNS担当・かとち)
あなたの「人生を変えた美容・コスメ/ずっと変わらず好きなもの」は何ですか?
@cosme編集部員のエピソードをご紹介しました。価値観や人生そのものを変えるような美容・コスメとの出会いは、きっとみなさんのこれまでの人生にもあったはず。
ひとつやふたつ、思い出してきた、という方は、ぜひ以下のアンケートに答えてみてください! みなさんの、心を動かすエピソードをお待ちしております。
アンケート詳細
あなたの「人生を変えた美容・コスメ/ずっと変わらず好きなもの」を以下のアンケートからお答えください。
回答期間: 2019年3月8日(金)〜3月22日(金)
※ご回答いただいたエピソードは、@cosmeの記事で紹介させていただく場合がございます。こちらご了承いただける方のみ、アンケートのご協力をお願いいたします。
回答はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓