
春の新作コスメが続々と発売され、新しい口紅を買った人も多いのではないでしょうか。ちょっと待って!カサカサ唇や縦ジワの目立つ仕上がりになっていませんか?基本的な塗り方と、ケア方法をご紹介します♪
リップメイク、上手にできていますか?

■1■まずは、準備!
リップをキレイに塗るためには、唇のケアが重要!
毎日のリップケアからスペシャルケアまで。
いつでもぷるぷるの唇をキープ♪
♡リップクリームは”縦塗り”が新常識!?
”縦塗り”とは、唇に沿って横にリップ クリームを塗るのではなく、縦に・シワの間に入れ込むように塗る方法です。
詳しい塗り方は、ranmaruさんがブログで紹介してくれています↓↓↓
♡リップパックは蒸しタオルで!
簡単パックで血行促進!乾燥知らずに☆
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:スペシャルケアに★蒸しタオルで作る、リップパックのやり方|@cosme(アットコスメ)
♡スペシャルケアには『スクラブ』がおすすめ!
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:リップメイクが映える♪ぷるぷる唇の作り方♪|@cosme(アットコスメ)
♡唇専用のコンシーラーを使うのも手◎
♡グロスでリップケア!
ロングセラーアイテムのディオール アディクト リップ マキシマイザーですが、実はスペシャルケアもできる優秀アイテムなのです♪
カプサイシンなどの成分が配合されているため、夜塗ると翌朝ぷるぷるに♡
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:\知ってる?/ディオール アディクト リップ マキシマイザーの活用方法3つ|@cosme(アットコスメ)
■2■ 指で塗る
ラフにつけたい・カジュアルな服装に合わせたい場合は、リップを指に取って乗せていくやり方がおすすめです♪
出典:失敗ナシ!赤リップをメイクに上手く取り入れるコツ5つ★|@cosme(アットコスメ)
中央から指でポンポンと乗せる、通称”スタンプ塗り”。
中央だけ数回乗せると立体感が。
少しはみ出すくらいに乗せると色っぽさを加えてくれます♡
出典:◇1本で3通り◇クレヨンリップを使いこなす方法♪|@cosme(アットコスメ)
■3■ ブラシで塗る
逆にかっちりとした場面や、しっかりと輪郭を取って塗りたい場合は、ブラシで塗るのがおすすめです。
出典:メイクブラシの使い方◆前編 (眉毛・コンシーラー・リップブラシ)|@cosme(アットコスメ)
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:唇の形をキレイに見せるリップの塗り方♪|@cosme(アットコスメ)
■4■ 覚えておきたい!塗るときのコツ☆
☆ ツヤツヤのままキレイにキープする方法
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
☆ ふんわりソフトな印象になりたいとき
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:チークとリップの曲線メイクで、ふんわりソフトな印象に♪|@cosme(アットコスメ)
☆ 唇をぷっくりさせる方法①
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:グロス&リップで。唇をぷっくりさせる方法♪|@cosme(アットコスメ)
☆ 唇をぷっくりさせる方法②
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:<1分動画>薄いくちびるをぷっくり させる方法♪|@cosme(アットコスメ)
♡ もはや定番。赤リップはどう塗る?
< ↓ 詳しい使い方をcheck♪ ↓ >
出典:失敗ナシ!赤リップをメイクに上手く取り入れるコツ5つ★|@cosme(アットコスメ)
■5■ 色の選び方にもポイントが!
定番カラー、ピンクとオレンジにもお肌の色によって似合う・似合わない色があるんです!
新しいアイテムを買うときの参考に♪
< ↓ピンクの選び方はコチラ↓ >
出典:みんな大好きピンクカラー!似合うピンクを見つけよう♪|@cosme(アットコスメ)
< ↓オレンジの選び方はコチラ↓ >
出典:オレンジが似合う人、似合わない人別☆ジューシーに魅せるオレンジリップの使い方☆|@cosme(アットコスメ)
おわりに

いかがでしたか?
話すときや食事のときなど、意外と唇に視線が集まっています。
ケアをしっかりしつつ、リップメイクを楽しみましょう☆