
男性でも肌のお手入れをする人が増えつつありますが、何から始めていいか分からない人も多いのでは?
スキンケアで大切なのは、イマの自分の肌状態を知ることです。
今回は「簡単肌診断」&「肌タイプ別おすすめのメンズスキンケア」をご紹介します。
自分の肌タイプに合わせたスキンケアを選ぼう!

メンズコスメに興味はあるけれど、“自分には、どのスキンケアアイテムがぴったりなんだろう"と迷うことはありませんか?
今回は初めてスキンケアを使う男性・使っているけど何を選べばいいのか分からない男性の方に、肌タイプ別で選べるメンズスキンケアアイテムをご紹介します。
イマの肌状態に足りない部分を補うアイテムを選ぶと、効果を実感しやすいはず。「肌タイプ診断」(ブログの最後にご紹介)とあわせて、アイテムをチェックしてみてくださいね!
また、女性のみなさんは、家族・恋人・友人など身近な男性と一緒に肌タイプ診断をやってみるのもおすすめ!
誰かに話すことはなくとも、1人で肌に悩んでいる男性は意外と多いので、ぴったりのアイテムをシェアしてみてください♪プレゼントとして贈るのもいいですね!
メンズスキンケア“基本の3STEP+1”

STEP1「洗顔料」で汚れを落とす
STEP2.「化粧水」で保湿する
STEP3.「乳液」で保湿した肌に蓋をする
+1「日焼け止め」で紫外線を防ぐ
保湿は乾燥しがちな冬だけでなく、1年中行うことで肌のコンディションがキープされます。
「化粧水」で水分補給した後は、うるおいが逃げないよう「乳液」で蓋をしてあげることがポイント。油分の蓋を忘れると、せっかくの「化粧水」の効果を実感しにくくなってしまいます。「いろいろ塗るのがめんどくさい」という方は、化粧水+乳液が1本で完了するオールインワンを選ぶとお手入れが簡単です♪
化粧水・乳液の後に行いたいのが、見落としがちな紫外線対策。
紫外線によるダメージがシミ・ソバカスの原因に。それだけでなく、未来のシワ・たるみの原因にもなるので(光老化)、朝は日焼け止めを塗ることでしっかり対策をしましょう!
▼日焼け止め・UVケアランキングはこちらから
肌タイプ別おすすめのメンズスキンケア

ここからは、肌タイプ別におすすめのアイテムをご紹介します!
1.脂性肌の男性におすすめのスキンケア
時間がたつとTゾーン(おでこ+鼻)を中心にテカリ始め、べたつく人も多いのがこのタイプ。男性には脂性肌の人が多いといわれています。そんなあなたには、テカリの要因になっている皮脂を吸着してくれるアイテムがおすすめ。
\余分な皮脂や汚れを吸着/テカリとベタつきをしっかり抑える洗顔料
・天然ホワイトクレイが 必要なうるおいを守りながら、余分な皮脂や汚れをオフ
・木や花・果実などの天然精油100%のフレッシュな香りも魅力的
創業165年以上のキールズ!乳液なのにスーッとした清涼感で肌をうるおす
KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)
2.乾燥肌の男性におすすめのスキンケア
意外と見落としがちな乳液!男の肌トラブルをうるおいでバリア
オイリーなのに本当は乾いている!男性特有の肌にアプローチ
3.普通肌の男性におすすめのスキンケア
普通肌とは、水分量と皮脂量のバランスがとれた健康的な肌のこと。イマの良い肌状態を保つために1ランクUPアイテムをご紹介します。
毛穴の悩みに!たった5分で、ぽっかり毛穴をキュッと引き締め
塗って寝るだけ!ハリツヤ肌へ導く「男性向け夜用クリーム」
4.混合肌の男性におすすめのスキンケア
10秒で完了!?男の3大悩み「乾燥」「ベタつき」「毛穴」に1本3役でアプローチ!
毛穴の黒ずみにも!細かな粒子でツルツルの肌を目指すスクラブ洗顔料!
5.敏感肌の男性におすすめのアイテム
ベタつきとカサつきを同時に防ぐ、大人のためのうるおい化粧水
・過剰な皮脂による肌ダメージを防ぎながら、たっぷりと水分を補給
・ ダメージディフェンスコンプレックス*(保湿成分)配合で、乾燥や湿度変化などからやさしく肌を守り、肌あれも防ぐ
*ハイドロセンシングポリマー(ポリクオタニウム-51)、ハイドロラップバイタライジングDE(PEG/PPG-14ジメチルエーテル)、エリスリトール、グリセリンの4つの成分の複合体
30代以下男性の半数が「ムダ毛処理」してる⁉安心して使える敏感肌用の除毛クリーム
肌タイプ診断をやってみよう!
まとめ

気になったアイテムがあれば、家族や恋人や友人と一緒にショッピングに行くのもおすすめです!
自分に合ったスキンケアを見つけてみて!