バリエーション(13件)
「色違い」「サイズ違い」「入数違い」など、1つの商品で複数のパターンがある商品をバリエーションといいます。
バリエーション情報詳細カジャルインクアーティスト 05 Plum Blossom
- メーカー
- 資生堂インターナショナル
- ブランド名
- SHISEIDO
- アイテムカテゴリ
- メイクアップ > アイブロウ > アイブロウペンシルメイクアップ > アイライナー > ペンシルアイライナーメイクアップ > アイシャドウ > ジェル・クリームアイシャドウ
- 容量・税込価格
- 0.8g・2,420円
- 発売日
- 2018/9/1
- 商品説明
- アイシャドウ、アイライナー、アイブロウとして使えるマルチペンシル。鮮やかでシマーな発色が一日中続きます。インクのように鮮やかな発色。クリーミーなテクスチャーで、肌にのばすとベルベットのようななめらかな感触。重ねても厚ぼったくならず、軽いつけ心地です。ロングウェア処方。
- 使い方
- 芯を5mm程度くり出してお使いください。ぼかすときは、ホルダー下部に内蔵されているチップを引き抜いてお使いいただけます。芯の先端が丸くなってきたら、ホルダーのカラーキャップ部分をまわし、シャープナーを引き抜いてお使いください。片手でシャープナーをしっかりと固定し、ペンシルをやさしく差し込んで、軽くまわしながら削ります。
- 公式サイト
- SHISEIDOの公式サイトへ
- 色
- 05 Plum Blossom
- JANコード
-
- 4514254084083
この商品を購入するカジャルインクアーティスト
-
今すぐ買える!
-
@cosme公式通販
-
@cosme STORE
閉じる
※取り扱い情報の反映にタイムラグがございますので、ご来店時に取り扱い・在庫がない場合がございます。
クチコミカジャルインクアーティスト
カジャルインクアーティスト 05 Plum Blossomについてのクチコミをピックアップ!

しずく娘さん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
48歳 / 敏感肌
クチコミ投稿 660件
これが!私にとってアイライナー部門、1位です。 目の鼓膜が弱いので、アイライナーは痛い。ペンシルだと奥二重で上手く描けない!@コスメの順位の良いのは試すけど、目が痛くてダメでした。 これはスルスルかけて、落ちない! ドライアイなので、目薬するけど大丈夫!なのに、クレンジングで綺麗に落ちます。 クチコミで人によっては、…
2021/4/7 21:40:39
続きを読む

ちゃーっさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
42歳 / 混合肌
クチコミ投稿 1250件
05購入〜太めと思いましたが意外にラインが書きやすくていいです(^ー^)これは便利しかもシャープナー付きだし凄くお気に入りです(*^^*)他の色も買うかも(笑)
2018/9/23 20:32:37
続きを読む

mmseshさん10人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
50歳 / 乾燥肌
クチコミ投稿 53件
05 plum blossom深みのある紫色です。ピンク系のアイシャドウが多いので、合わせやすいカラーです。ダークブラウンに近いので、ピンク系でなくても色々なアイシャドウに合いそうですが。年齢と共に、アイライナーの存在が難しくなってきました。リキッドでしっかり描くと険しい目になり、ペンシルだと瞼の皮膚がゆるんできたせいかライン…
2024/3/25 22:03:08
続きを読む

youko.aさん100人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
43歳 / 乾燥肌
クチコミ投稿 775件
溺愛すぎて3本目です。シャネルのスティロユーが大好きでここ何年か大人買いしてましたがスティロはたまに折れることがありますがこっちはその心配がなくよりやわらかで太めで下ラインの書き心地がなめらか。もう少し細めでもいいかな、と思いますが発色よしだし、なんといってもかなりなめらかなのでまたリピします。だまされたと思って…
2019/1/17 15:42:30
続きを読む

た○○さん500人以上のメンバーにお気に入り登録されています認証済
55歳 / 混合肌
クチコミ投稿 156件
太めのアイライナー兼アイシャドウなので、手元が多少ガタついても気にならず修正がきき、忙しい朝でもほぼ毎日使ってます。まずはplum blossomと言う色をチョイスしました。深いパープルなので、大人な色合いです。大体こちらとマキアージュのアイシャドウのミルキーオーロラ+ショコラノワールで仕上げてます。tea houseと言う色も無難…
2022/12/21 23:21:35
続きを読む
SHISEIDOについて
メーカー関係者の皆様へ
より多くの方に商品やブランドの魅力を伝えるために、情報掲載を希望されるメーカー様はぜひこちらをご覧ください。詳細はこちら