2017年5月29日 更新

コントロールカラーと化粧下地で差が出る! 美肌メイク術

コントロールカラーと下地の違い、きちんと理解できてない方は意外と多いのではないでしょうか。どちらも肌を整える役割がありますが上手に使うとベースメイクがキレイに仕上がります。

62,936 view

コントロールカラーと化粧下地の違いを上手に活用!

それぞれの役割とは?
それぞれの役割とは?
コントロールカラーと化粧下地の違いはわかりますか? 違いを理解するとベースメイクがきれいに仕上がります。コントロールカラーは化粧下地の仲間ですが、コントロールカラーはシミやくすみなどの肌色を補正する役目があり、化粧下地は毛穴などを隠し肌をきれいに整える役目があります。それぞれのメリットやポイントをご紹介します。

使い分けが肌をきれいな仕上がりに!

肌トラブルを把握して選びましょう
肌トラブルを把握して選びましょう
コントロールカラーの役割は、肌のくすみやシミなどのトラブルの補正。自分に合うコントロールカラーの色を選ぶことで肌トラブルを見えなくすることができ、肌の色を整えておくと仕上がりが明るくなります。化粧下地は毛穴を隠したり肌を整えてファンデーションのノリもアップ。肌のトラブルを把握して化粧下地やコントロールカラーを選ぶことできれいな仕上がりになります。

コントロールカラーのメリットは発色だけじゃない!

上手に使うとさらなるメリットが
上手に使うとさらなるメリットが
赤みやくすみなどの肌の状態に合ったコントロールカラーの色を選ぶとファンデーションの発色が良くなります。赤みがある肌にはグリーン、くすみにはイエロー、透明感を与えるブルーなど、その日の肌の状態に合わせて使用するときれいな明るい仕上がりに。コントロールカラーはファンデーションの発色を良くするのでファンデーションは薄くなり自然な肌の状態に近づき、化粧崩れも防ぐことができます。

化粧下地のメリットは肌を守り保護すること

化粧下地にもさらにいくつかのメリットが
化粧下地にもさらにいくつかのメリットが
化粧下地をつけることで毛穴やキメを目立たなくして肌を整えます。そしてファンデーションのノリも良くして紫外線、ホコリ、乾燥から肌を守り保護してくれます。直接ファンデーションを付けるとファンデーションの防腐剤が毛穴に入り込み肌を傷つける原因となり、さらにファンデーションが落ちにくくなる効果も。

コントロールカラーの選び方のポイント

コントロールカラーの色で肌質が変わる
コントロールカラーの色で肌質が変わる
オレンジはクマやたるみをカバーします。グリーンは赤ら顔やニキビ跡、イエローは肌の色ムラやくすみをカバーします。ピンクは血色の悪い肌色を明るく見せて、ブルーやパープルは頬骨の上や顎下に塗ると透き通ったエレガントな肌質に見せてくれる効果が。化粧下地を付けた後にコントロールカラーを部分使用しましょう。

化粧下地の選び方のポイント

チョイスは肌質によって異なります
チョイスは肌質によって異なります
乾燥肌の方は化粧下地に美容成分が含まれている方が化粧下地でスキンケアができます。オイリー肌の方は毛穴を塞ぐような成分が入っていない油分が少ないものの方がおすすめ。乾燥しやすい部分には化粧下地をしっかりと付け、皮脂が出やすいTゾーンには薄めに塗りましょう。

ここからは、おすすめのコントロールカラー・化粧下地を3つずつご紹介していきます。

美肌に見せてくれるおすすめのコントロールカラー

マジョリカ マジョルカ / ヌードメークジェル

25g・1,300円
SPF30・PA+++
お肌になじみやすいマジョリカマジョルカの化粧下地です。しっかり毛穴やニキビ跡をカバーしてくれる優秀なヌードメークジェルです。
軽いテクスチャーで伸びがすごくいいです。カバー力は程よい感じで厚塗り感がありません。なのに肌はワントーンUP↑でとても綺麗に見えます。ヌードメイクと言うだけあって素肌美人に見えますね。

Koh Gen Do / マイファンスィー メイクアップ カラーベース

25g・4,000円
SPF16・PA++
人気のパールホワイトのコントロールカラーです。くすみや色ムラを補正し化粧崩れを防ぎます。日焼け止め効果も。
グリーンとホワイト使用しています。江原道のファンデと合わせて使用しているので相性はばっちりです。使用して特に乾燥とか痒み、ニキビなどの肌トラブル出現はありませんでした。これを使用するのとしないのとじゃファンデのノリに大きく差がでました。この下地はサラサラするのでファンデの滑りも良くなるのでしょうかね。

エクスボーテ / トゥルーカラーUV

23g・4,500円
SPF15・PA++ / クリア、イエロー
SPF10・PA+ / パール
明るさと透明感でエレガントな肌質を演出するコントロールカラー。紫外線カットも備えているのでおすすめです。
エクスボーテ大ファンです。この下地にファンデつけるとパーフェクト!
毛穴も目立たないきれいな素肌美人になれます。ワンプッシュでも十分伸びるのでしばらく持ちそうな感じ。超!お勧め商品です。

ナチュラルで人気の化粧下地

キス / マットシフォン UVホワイトニングベースN

37g・1,600円
SPF26・PA++
肌のトラブルを回避する優秀な化粧下地です。肌の凹凸を均一にしてうるおいもアップします。その上美容成分がたっぷり配合されてますのでイチオシの化粧下地です。
私はひどい脂性肌なのですが、これを頬の毛穴とTゾーンに指で叩き込むようにして塗ると、毛穴もある程度目立たなくしてくれて崩れにくいです^ ^昼休みをすぎたころには鼻筋がテカってきますが、毛穴落ちはしたことがないし割ときれいに落ちます!

学校に行くときは肌のことを考えて、これしかつけていかないのですが、色がついていて自然にトーンアップしてくれるのでお気に入りです。

ソフィーナ プリマヴィスタ / 皮脂くずれ防止化粧下地

25ml・2,800円 (編集部調べ)
SPF20・PA++
クチコミランキング上位のソフィーナプリマヴィスタです。皮脂くずれ防止化粧下地ですので化粧もちをよくし、化粧くずれを防止します。
販売サイトへ
皮脂崩れ予防と言ってもあまり期待はしていなかったのですが、、本当に驚きました。
すっぴんでは家を出て2.3時間もすれば鼻やおでこから脂がでていたのですが、そ
れが全くなくなりました。リピ確定です。

アユーラ / スキンリメーカー タイムレスフィニッシュ

35ml・3,400円
SPF50・PA+++
テカリや毛穴を防ぎきれいな肌質を演出する化粧下地です。化粧崩れがしにくいので時間が経っても美しい肌を持続できます。
つけた感じがサラサラでずっと続くので、べたつきや化粧崩れが防げます。

薄い着け心地でナチュラルな印象に!顔色が自然な感じで明るくなります。
きめ細かいのでなめらかに肌の凹凸も整えてくれます。

流行のナチュラル系には良いですねー
カバー力はそこまでだけどそれはファンデで隠して出来上がり!

まとめ

シミや顔色など肌の状態に合わせたコントロールカラーや化粧下地をしっかり選ぶことでファンデーションを塗った時の仕上がりが違ってきます。ナチュラルで健康的な肌質に近づくためにもしっかり自分の肌の状態を把握しましょう。

化粧下地・コンシーラー総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

化粧下地・コンシーラー総合情報 −@cosme(アットコスメ)−
化粧下地・コンシーラーの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)なら化粧下地・コンシーラーに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
コントロールカラーで美人顔♪ワンランク上の仕上がりに

コントロールカラーで美人顔♪ワンランク上の仕上がりに

ベースメイクの時にコントロールカラーを使っていますか?コントロールカラーを使うと肌悩みを解決してくれて、ベースメイクの仕上がりが違ってきます。使い方やおすすめ商品をまとめてみましたので、ぜひ取り入れてみてください。
ominaeshi | 45,755 view
すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

肩の力が抜けたピュアな魅力を引き出す、すっぴんメイクの方法を大特集。ファンデーション・化粧下地に、チーク・リップの選び方、アイメイクのコツなどを、パーツ別にご紹介します。@cosmeでクチコミ多数のおすすめコスメも厳選してピックアップ。ナチュラルでありながら垢抜ける、そんなメイクを叶えたい方は必見です!
@cosme編集部 | 25,550 view
【注目プチプラ新作ベース18選】SNSで話題になった下地も!

【注目プチプラ新作ベース18選】SNSで話題になった下地も!

今、プチプラの新作ベースが続々と発売中!「インテグレート」の新感覚ファンデーションや「マジョリカマジョルカ」のフェイスパウダー、SNSでも話題になった「セザンヌ」の化粧下地など、幅広くピックアップしました☆暑くなる時期に向けてアイテムを買い替える予定の方は、ぜひ見てみてください!
@cosme編集部 | 38,632 view
透明感あふれる色白肌になる♡おすすめの「ブルー系」化粧下地

透明感あふれる色白肌になる♡おすすめの「ブルー系」化粧下地

くすみや赤みなどの肌悩みをカバーして美しい肌へと仕上げる、カラーコントロール下地。特にブルーは、肌に透明感を与えてくれると使用者が続出中!今回は、そんな「ブルー系」化粧下地の魅力とおすすめアイテムをご紹介。実際に使用したメンバーのクチコミもぜひチェックして★
@cosme編集部 | 92,400 view
いいね!が誰よりもらえる★「インスタ映え」メイクのコツ

いいね!が誰よりもらえる★「インスタ映え」メイクのコツ

ちょっとしたコツでかわいくおしゃれに見える♪「インスタ映え」するメイクのポイントを大公開しちゃいます!さらにベースメイクからポイントメイクまで、いま使えるコスメをピックアップ。春の新作にも注目です。
@cosme編集部 | 9,121 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Reet Reet