2017年11月1日 更新

ハロウィンに使える★目元を輝かせるグリッターアイライナー

メイクにもっとインパクトを与えたい!目力が欲しい!そんな風に思うことはありませんか?グリッターアイライナーならその願いが叶います。今回はおすすめアイテムをご紹介します。

5,615 view

グリッターアイライナーできらめく目元をGET♪

まるで濡れたような目元
印象的な目元が欲しい時におすすめな「グリッターアイライナー」。今まで使ったことがない人も必見! 実は意外と万能なアイテムなんです。これからの時期のイベント、ハロウィンにだって大活躍! キラキラの目元で周りを魅了してみませんか? 今回はグリッターアイライナーの使い方とおすすめアイテムをご紹介いたします。

使い方次第で色んな印象になれる♡

A post shared by BeautyyJade (@beautyyjade) on

あなたはどこに使いますか?
グリッターアイライナーの使い方はさまざま。入れる場所やチョイスするカラーによっても印象はガラッと変わります。なりたい印象や、着るコスチュームに合わせて選ぶと統一感が出ておすすめです。ラグジュアリーで、まるで宝石の様なキラキラのラインに挑戦してみましょう!

アイラインと同じように使ってみる!

瞬きをするたびにキラキラを放つ目元
まずは普通のアイライナーと同じように引いて、そのきらめきを楽しんでみましょう。瞬きするたびにきらめきを放ち、まるでジュエリーのように輝きます。アイライナーに重ねても良いですが、アイライナーの上に描くと、さらに目力をUPできます。

ポイントで入れて、アクセントに!

A post shared by ゆ か 🐰 (@yk87l9) on

控えめラインで作るきらめき
こんな風に目尻に入れるのもGOOD!チラッと横目で見られると、男女ともにドキッとしてしまいそうですね。控えめに引く場合はグリッターを多めにとってつけると、きらめき感がUPしてハロウィンっぽさが強調されます♪

涙袋に使えば、キュートさMAX!

A post shared by あじこいめ (@ri_ta84) on

涙で濡れたような瞳を演出
涙で濡れたような瞳を演出するには、涙袋にのせるように引くのも◎。うるうる&ぷくっとしたように見せてくれるので、目が大きく見える効果もあります♪ 涙袋部分に使うカラーは、ホワイトやピンクなどの膨張色がおすすめです★

魅了しちゃう瞳になれる!おすすめアイライナー

THREE / メズモライジング パフォーマンス アイライナーペンシル

だれもが振り向くような魅力的な目元に仕上がるアイテム。カラー展開が豊富で、どの色も肌馴染みがよく使いやすいです。ペンシルタイプなので初心者の方におすすめ!
高発色でしっとりとしたツヤ感
柔らかい芯が滑らかなつけ心地を実現してくれます。見たままの発色で色持ち良い、高クオリティなアイライナーです。
(☆にゃんぱち☆さんの投稿写真)
少しくすみのあるピンクパールのライナーでなめらかに描けるので使いやすい☆
目の下に使用するとフェミニンに仕上がるので、お気に入りです♪

ラメ&パールで華やかな目元に♡

エテュセ / ペンシルアイグリッター

プリズムのような色を発するグリッターアイライナー。発色が良いのでイメージ通りの目元が実現します。アイライナーですが、太めに引いてぼかすとシャドウのようにも使えます♡
するんと色づく、高発色アイライナー
うるうるっとした瞳を演出し、ツヤっぽさがセクシーな女性に仕上げてくれます。
(mannmannmaさんの投稿写真)
芯もすごく柔らかいです。
メイクスキルがアップするというか、いろいろつかえそうなお品です。

ダイヤモンドのような輝く目元に

エルエー / ダイヤモンド ジュエルアイライナー
とってもきれいな大きめグリッターが宝石のように輝きます。ウォータープルーフ処方だから、イベント時に最適です♪
目元に引くだけで、印象的なセクシーアイに
どんな人でも似合う派手かわいいグリッターアイライナー。目元に使えばうるんだような瞳でセクシーな印象に。
(ANGIEさんの投稿写真)
グリッターでかなりキラキラの仕上がりに。

パープルは同系色(ブルーやネイビーなど)のアイカラーと相性が良かったですが、色みが鮮やかな為ゴールドやブラウンとの組み合わせでもアクセントになって個人的に好きでした。

鮮やかでカラーバリエも豊富やので、キラキラアイライナーが使いたくなったらまた買うてみようかなて思います。

七色に輝くグリッターライナー

NYX / キャンディグリッターライナー
オーロラのようにさまざまな色合いに変わるグリッターがとてもキレイ☆まるで宝石箱を開けたような目元に。遠くからでも存在感のある瞳が完成します。
中に入っているグリッターのクオリティもGOOD♪
ぎっしりと詰まったグリッターやラメで、思い通りのラインが引けます。
(bluediamondさんの投稿写真)
一言で言うと…
かなりラメがすごいです!
キラキラ綺麗です!

私はガッツリ下ライン引くときは目頭にポイントでおいてますが、
そうじゃないときは目頭~黒目の下辺りにかけてうすーくこのグリッターライナーでラインひいてます。
ちょうど今ぱっつんなのでいい感じに目が強調されます(^^)

イベント時にもピッタリのアイテム

リーズン / シャイニングライナー
コシのあるブラシが描きやすい、大粒グリッター入りのアイライナー。ハロウィンにもピッタリで、イベント時に活躍すること間違いなし! カラーはもちろん、うさぎのようなうるんだ瞳になります。
大粒のグリッターがかわいい
ライナーとしてだけでなく、まつげにもちょっとつけて目元全体をキラキラさせても◎。
(aur1さんの投稿写真)
下まつげのキワに付けるとキラキラで、目がうるうるして見えてとっても可愛くなります!!
シルバーが普段使いにいいと思います。

まとめ

持っているだけで、なんだかテンションが上がりそうなグリッターアイライナー。イベント時やデートの時など、積極的に使ってみたいですね!グリッターやラメは大きさによっても様々な印象になるもの。派手にしたいときは大きめ、控えめなアピールをしたい時は小さめのラメなど、その時のシーンやイベントなどに合わせて使い分けてもいいかもしれません。ぜひお気に入りの1つを手に入れて、きらめく瞳を手に入れてみてください♡

ハロウィン総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ハロウィン総合情報 −@cosme(アットコスメ)−
ハロウィンの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)ならハロウィンに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ひと塗りでアイメイク完成♪人気の「スティックアイシャドウ」を厳選

ひと塗りでアイメイク完成♪人気の「スティックアイシャドウ」を厳選

スティックアイシャドウ、使ったことありますか?パウダータイプのアイシャドウとどう違うの?どんな風に使えば良いの?気になりつつもまだ試せていない方必見!実はこれ一本あれば、誰でも簡単にツヤ感のあるアイメイクが完成するんです。今回はそんなスティックアイシャドウのおすすめアイテムと、その機能についてご紹介します♪
@cosme編集部 | 57,281 view
落ちない、にじまない!アイライナーはペンシルタイプがおすすめ

落ちない、にじまない!アイライナーはペンシルタイプがおすすめ

メイクのポイントとなるアイメイク。アイライナーの引き方ひとつで、目の印象、そして、顔の印象を変えることができます。落ちない、にじまない、優秀なペンシルアイライナーご紹介します。
HaLu | 71,830 view
大人女子も挑戦!アイシャドウとアイラインで遊ぶカラーメイク

大人女子も挑戦!アイシャドウとアイラインで遊ぶカラーメイク

黒のアイライナーにとブラウンのアイシャドウ。定番色もいいけれど、たまには違った色でアイメイクを楽しんでみませんか?大人だからこそ似合う、おすすめのカラーアイシャドウ&アイラインをご紹介します。
Reet | 18,163 view
アイラインのにじみを防止!お疲れ顔を防ぐテクニックとは

アイラインのにじみを防止!お疲れ顔を防ぐテクニックとは

時間の経過や涙目で落ちがちなアイライン。お疲れ顔に見えるにじみを防止するため、なぜなるかという原因を知っておきましょう。その上でにじみ防止テクニックをご紹介します。
momotan | 75,472 view
気づいたらパンダ目に!下まぶたにメイクが落ちる原因と対策法

気づいたらパンダ目に!下まぶたにメイクが落ちる原因と対策法

ふと気がつくと、メイクが崩れて目の下が真っ黒になっていたなんてことありませんか?下まぶたにメイクが落ちるのには理由があるんです。今回はその原因と解決法、そしてパンダ目になりにくいコスメをご紹介します。
サニーサイド | 697,229 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

mayu♡ mayu♡