3339views

ロングバケーションの必需品

ロングバケーションの必需品

ご無沙汰してます、imozouです。
突然ですが、新年からブラジル生活をはじめました。
この1年はブラジルや海外の美容・コスメ情報を発信していけたら良いなと思っております。
日本にいるフォロワーの皆さまにも楽しんで頂けるような記事をアップできるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

はじめは引っ越しでバタバタしていましたが、ようやく落ち着いたのでブラジルについてちょこっとお話を。
ご存じのとおり、ブラジルは南半球なので今は真夏。地球の裏側なので日本とは11時間(サマータイムが終わると12時間)時差があります。
日本とは色んな意味で遠いですよね。
湿度は日本ほどなくカラッとしていますが、連日35度を超える暑さは真冬の日本から来た体には大ダメージです。この時期、昼間は雲一つない青空で室内から見ている分には気持ちの良い天気ですが、一歩外に出れば日差しのせいで体感温度はさらに高くなりクラクラするほど。ちょっと外に出ただけで腕時計焼け、サンダル焼けするので日焼け止めが欠かせません。
日差しは覚悟していたので、美白アイテムを大量にスーツケースに入れてきました!そのうち、この過酷な紫外線環境でも本当に効いたと思える美白アイテムがあれば紹介していきたいと思います。

その前に、まずは海外旅行で役立つアイテムをご紹介したいと思います。
以前長時間フライトで役立つ美容アイテムをご紹介しましたが、実際に自分が2週間程度こちらで過ごす中で「あってよかった!」と思えたアイテムたちです。



まずはスキンケアから↓

上段左から:アリーのエクストラUVジェル(ミネラルモイスト)、コスメデコルテのプリムラテ、ビューティーモールのAPPS+E(TPNa)オールインワンフラーレンジェル。
下段左から:無印カットコットン、シュウウエムラのアルティム8スブリムビューティークレンジングオイル。

太陽の国ブラジルということで、日焼け止めは必須!SPF50にPA++++の日焼け止めをスーツケースに3本は入れました。

また旅先では慌ただしくてなかなかスキンケアの時間が取れないこともあるので、高機能オールインワンがあると便利です。普段オールインワンでは物足りない私でも、フラーレンやAPPS配合のこちらのジェルなら美容成分もたっぷりなので安心です。

メイク落としは私の経験上、海外の物だと全然落ちないか落ちすぎて肌荒れを起こすようなものが多かったです。なので基礎化粧品同様、時短のためスピーディーにガッツリメイクも落ちるオイルタイプで、かつ日本で使い慣れているものがオススメです。

そして忘れてはいけないのがお守りコスメ!どんなに普段肌が強い人でも、海外に来ると日本と水が違ったり、気候や時差の違いで体調や肌の調子も崩れやすくなります。そこで肌トラブル対策に、普段から「ここぞという時に頼れる!」と思える「お守りコスメ」を一つは持っていると旅先でも安心です。私の場合は不調になると肌がごわつき水分不足になりがちなので、肌を柔軟にする導入美容乳液のプリムラテがお守りコスメです。低刺激だし、ハーブの香りに癒されるのでストレスを感じやすい時には助かります。

あと意外と役立つのが日本製のコットン。
海外のものは日本と比べて質が悪い割に値段がします。特にブラジルは紙製品や輸入品が非常に高額なので、コットンは日本から持っていくのがベスト。
また硬水の国だと軟水の日本と違って、顔を洗うと肌の油が余分に流れて乾燥しやすくなります。そのため海外では朝に洗顔よりふき取り化粧水を使う人が多いという話もよく聞きます。後回しにされがちなアイテムですが、日本より活用する機会が増えると思うので海外に長期滞在する際は持ち物リストに是非加えてほしいアイテムです。


そしてヘアケア↓

左から:ハホニコの十六油、イデアルシリーズのAnica、折り畳み式カールアイロン(上)、パナソニックのヘアードライヤーナノケアEH-NA56(下)

先述の通り、硬水の国だと肌が乾燥するばかりでなく、髪もキシキシしやすくなります。また紫外線が強い国では日本よりも髪へのダメージは大きいです。
そこで重要なのがヘアケア。日本のシャンプーは軟水向けなので泡立ちにくいケースがあるので旅先に持っていくのには不向きですが、コンディショナーやトリートメントは日本の使い慣れたものを持っていくのがオススメです。短期の旅行であっても、髪のダメージは一回の洗髪で即行でやってくるので、数日だからとあなどらずヘアケア製品は日本の良いものを持って行くことをオススメします。

特に大事なのはアウトバストリートメント。乾燥している国では特にしっかり保湿することが大事なので、私はオイルタイプのトリートメントを2種類持ってきました。どちらもドライヤーの熱や紫外線から髪を守ってくれる機能がついています。

それからドライヤー。海外のホテルに備え付けのものは風量が弱かったり、熱過ぎたり、乾きにくかったりとなかなか日本と同じようには使えない物が多いです。そこで海外の電圧にも対応した日本製のドライヤーを持っていると安心です。短期滞在の場合はそこまで気にならないかもしれませんが、長期になると髪を乾かすことが意外とストレスに感じられるので、使い慣れたものや安心感のあるものがあると便利だと思います。

また「今日はちょっとお洒落したいな」という時でも、海外のカーラーやアイロンは外人の髪質向けで日本人の髪質には強すぎたり合わない場合があるので、コンパクトに折りたためて電圧も対応している日本人向けのものを持っていると心強いです。


以上、長くなりましたが私の海外長期滞在向け必須アイテムたちでした☆
円安で海外に行く人が減っているという中でこういった情報はあまり必要ではないかもしれませんが、何かのお役に立てれば嬉しいです。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • 海外生活、うらやましいです。ちょっとご不便な点もあられるようですが、今は日本製品も手に入りやすかったり、送ってもらえたりと、便利になりましたね。暑さが厳しそうですね。どうぞご自愛下さいね。

    0/500

    • 更新する

    2015/5/25 09:51

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは( ´ ▽ ` )ノこんにちはかな?え~!急に何故ブラジルへ?ビックリですΣ(゚д゚lll)環境が変わるといろいろ大変かもしれませんが無理せず頑張ってくださいp(^_^)q更新楽しみに待ってます!(≧∇≦)

    0/500

    • 更新する

    2015/1/16 22:11

    0/500

    • 返信する

ヘアケア カテゴリの最新ブログ

ヘアケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる