
今まで美容家電はスチーマー系しか持っていなかった私が、ついに美顔器デビュー!
美顔器って専用の化粧水や美容液を使わなくちゃいけない物がほとんどなので、私の勝手な美顔器のイメージは【ぼったくり機械】。美顔器自体よりも専用ジェルの方がお高くつくし、効果も本体より専用ジェルの効果が凄いってだけなんじゃないの?と半信半疑なとこがあって・・・どうも購入には至らなかったんす。
そんな中で『使う化粧水はジェル状じゃないものならば好きな物を使って下さい』という日立のハダクリエ。機械自体の効果に自信があるとみた!(゚∀゚)
使う化粧水が自分で選べるというなら使ってみたい!と思い、彼にプレゼントして頂きました。
結論。
買ってもらってよかったー♪(*´д`*)
『シャバシャバな化粧水であれば何でもイイというのだから、ここは機械自体の効果がどれほどの物なのか知りたい』という興味がわいて、敢えて浸透の悪い安価な化粧水でお試し中なのですが・・・
ぐんぐんお肌に入ってくれる(*´д`*)
使っている化粧水は、いろいろなところでベスコスに選ばれているので知っている方も多い【ナチュリエのスキコン】。コスパがよくてパッティング後のしっとり感が素晴らしい一品とよく目にしていました。ただひとつ、浸透力が悪いという点が気になって手を出していなかったのですが、それを買ってきてまでハダクリエのお手並みを拝見という私のドSっぷり(笑)
ハダクリエ×スキコン=浸透力抜群!しっとり♪安ーい!
お高い化粧水に頼らなくてもよくなっちゃったかも☆ヽ(゚∀゚)ノわーいわーい♪
彼に感謝・感謝(笑)
ハダクリエには4つのモードがあり、
・クレンジングモード(毛穴の汚れをすっきり)
・ミクロパッドモード(保湿成分を浸透しやすく肌を整える)
・モイストアップモード(イオンのちからで化粧水の浸透をサポート)
・リフレッシュモード(乳液または市販のシートマスクでリフレッシュ)
と充実したラインナップ。
私のお気に入りはミクロパッドモードですね。
いわゆる【ブースター】のような働きをしてくれていると考えたらいいのかも。モイストアップモードのみでも化粧水の浸透力は通常ケア以上なのに「より浸透しやすくなる肌」に整えるという贅沢モード♪
この【準備】をすることでモイストアップモードでさらに効果がUPするんですって。
ミクロパッドモードをする・しないでは仕上がりの肌触りが全然変わります。
クレンジングモードをした後の使用済みコットンとキレイなコットンの比較写真を載せましたが、これでもかなり頑張って茶色くなる努力しました(笑)
基本的にはコットンは茶色くなりません。
【ふき取り用化粧水】+顔を洗ってない、ぐらいのときでやっと茶色くなるくらい(笑)
自分の洗顔に自信がもてますね。
でも目に見えない汚れは取れてくれているハズ!と信じて私は必ずこのモードも使ってます(´ー`)
モイストアップモードは文句なしで化粧水の浸透を促してくれています。
それ以上でも以下でもないな!
そして4つ目の、リフレッシュモード!
これが気になって【ハダクリエ クール】ではなく【ハダクリエ】を選びました。
このリフレッシュモードは実際にどんな働きがあるのかが詳しくは説明書などに書かれていないんですが、とにかく【乳液またはシートマスクでリフレッシュできる】という言葉が気になって気になって仕方なかったんです。
リフレッシュできるってなに?と(笑)
お肌のストレスをやわらげてくれると書かれてもいるんですが、すごく言葉がモヤっとしていてよくわからない・・。
ただ、ひとつわかるのは
・クレンジングモード = +(プラス)電位
・ミクロパッドモード = 【+-】
・モイストアップモード = -(マイナス)電位 ※イオン
・リフレッシュモード = 【+-】
ミクロパッドモードと出ている電気?が同じ。
でも振動の長さが少し違っているので、リフレッシュモードはコリなんかをほぐしてくれる働きがあるっていうことなのかな~と勝手に解釈しています。リフレッシュモードだけは1週間に1回程度しか使用しちゃいけないようなので、まだ一度しか使ってみていません。す~っごく気持ち良かったです。5分じゃ足りなくて何回もつけなおして使っちゃいました(笑)
ハダクリエを使うとお肌がやわやわになって触るのが気持ちいいっす♪
何度もいうようだけど・・・
彼に感謝です(笑)


まとにゃんさん
普通の人。
モリ×2さん