
『寝ながらメディキュット』のつま先が開いていてほしい理由
2011/12/30 14:30
忙しい日々を過ごした師走にもお世話になりっぱなしでした。
飲んで、入浴後にボディクリームさえ塗らずに、
とりあえず履いて寝るとむくみもすっきり。
商品も改良されているようで、数年ぶりに買いなおしたところ
フィット感が抜群になっていました
翌朝の脚のすっきりぶりは、たまりません。
で、実は本題はここからだったりします。
夜、着圧タイツを履いたあと、
階段を上り下りしたりするときに滑らない!
靴下を履いてうっかり階段から落ちたことがあったので、これは嬉しいです。
以前、本で読んだですが
人間が階段を下りているときに、着地の目安にしているのは
足のつま先なのだそうです。
その証拠に、何年か使われた建物の階段をよくみてみると、
つま先があたる部分に、人の靴の当たったあとがあったりします。
そんな人間工学まで計算されたデザインに、ふむふむと感心。
つま先が開いていると、ゆっくりペディキュアも塗れていいですね。
でも、冷え対策にはもう少し温かい素材であってほしいのも正直なところ。
階段用の滑り止めのあるもこもこ素材があったらいいな、なんて思います。
このブログに関連付けられたワード
ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ
【プレゼント】「SHIPS・アパガード全身コーデ」が当たる!
ときめく白い歯 歯が命ブログアパガードシャワーだけじゃもったいない、春夏の入浴習慣!!
HOT TABのブログHOT TAB
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます