46views

「丸八製茶場」プロデュースのカフェsynがとやマルシェにオープン♪…

「丸八製茶場」プロデュースのカフェsynがとやマルシェにオープン♪…

北陸新幹線の開通とともにオーブンしたきときと市場 とやマルシェに
加賀棒茶の老舗「丸八製茶場」プロデュースのカフェsynがオープンしました。
白木の格子を使った軽やかな外観です。

写真はヨシダ宣伝様のサイトより引用させていただきました。



駅ビルの喧噪から隔離され、落ち着いてお茶ができる雰囲気に
なっているのが印象的。旅の途中の疲れもここで癒して新幹線に乗れそうです。
水出しの加賀棒茶が出てきました。



私は加賀棒茶のセットをいただきました。
献上加賀棒茶とお茶菓子がついています。




お菓子は、ふぐの粕漬け、ドライフルーツ羊羹、最中です。
見たことのあるドライフルーツ羊羹だと思っていたらやはり
長原のwagashi asobiのものでした。





献上加賀棒茶でほっこり。
金沢はお隣の石川県のお茶ですが、上質なものが飲めるのならば
北陸地方ひとまとめで楽しんじゃぇ~。




友人は日本酒セットを。
籠が?絹(しけきぬ)で包まれて登場しました。
上質なしけ絹が凛とした雰囲気を醸し出します。




実はこのしけ絹を作っているのは城端にある松井機業。
実は五箇山から高岡の途中に城端という町があるのですが
ここも見たいんだよね~と後ろ髪惹かれる思いで通過しました。



開くと涼し気な籠が登場しました。




籠の上にはメニューが乗っていました。




籠を開けると、小さな器に入ったお菓子や湯呑などがきれいに入っていました。




しけ絹をランチョンマットのように広げて、籠から器を出してお酒をいただきます。




お酒はもちろん富山の岩瀬にある桝田酒造の満寿泉です。




カウンターには満寿泉のニューイヤーボトルも飾ってありました。
今年の羊のボトルはかわいいんですよね~。




syn(丸八製茶場)
きときと市場 とやマルシェ
富山県富山市明輪町1-220
076-471-8112












Amb.dfp.setFrameHere();







いいね!



コメントをする





いいね!した人

|
コメント(0)

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる