
美容とは何ら関係なく、どーでもいい話なので、お暇な方だけお読みください(><)
獣医師についてのお話です。
どんな仕事があるのか、簡単に書いてみます。
毎年、新しく獣医師になるのは、約1000人。
そのうち半数ほどが選ぶ道が、
1.動物病院の獣医師
です。ご存知の通り、犬や猫のペットを診るのが仕事ですが、タイプとしては歯医者さんに似ていて、初めは勤務医→開業というのが一般的なパターンです。都市部には大病院もありますが、勤務医として一生やっていくのはなかなか難しいのが現状です。
2.ペット以外の動物の獣医師
牛・豚の畜産農家の往診をする獣医や、競馬関係の獣医師がいます。
また動物園や水族館の獣医師もそうです(公立の動物園だと公務員)。
3.企業の獣医師
製薬会社、乳業会社、食肉関係会社、飼料会社などにも獣医師はおります。
実際に製薬を行ったり、食品の品質管理などの仕事をします。
4.国家公務員の獣医師
農水省、厚労省、環境省などにいます。
空港の検疫所、研究所などで働くほか、国会議員の答弁を作ったりもします。
5.地方公務員の獣医師
私はこれに当たるので、ちょっと長く説明します。
ー1.家畜保健衛生所
口蹄疫や鳥インフルエンザが出たときに出動する白い防護服着た人がそうです。
家畜の病気を防ぐため、農家への指導などをしています。
ー2.食肉衛生検査所
日本の牛や豚は、肉にするとき、必ず「と畜場」という場所でと畜し、獣医師(と畜検査員)の検査を受けて合格しなければなりません。
生体~内臓~枝肉と、段階的に検査を行います。
ー3.保健所
業務の種類が多くて簡単に説明できないのですが・・・
たとえば
「家族で焼肉行ったら下痢したんですが」
「喫茶店開こうと思うんですが」
「調理師免許とりたいんですが」
「旅館作りたいんですが」
「野良犬が走ってるんですが」
「隣の犬の鳴き声がうるさいんですが」
など色んなお仕事をしています。一番重要な業務は食中毒予防ですかね。
そのほか、県庁や動物愛護センター、各研究所にも獣医師がおります。
数年ごとに異動があり、いきなり違う仕事!というのもアリですね。
長々と書いてしまいましたが、上記のほかに色んな所に獣医師はいます。
一見、動物とは全然関係なさそうな仕事をしている獣医師もいることが分かっていただけたでしょうか。
大学の時、先生が
「獣医師は動物のために働いているように見えるが、それは全部人のためだ」
と言っていました。
ペットの治療は飼い主の自己満足のため、畜産動物の診療は安全な食料確保のため・・・など結局人間のために働いているのです。
仕事によっては、世間の風あたりも強く、なかなか感謝もされないような仕事だと思います。
でも地味に生きるのが私のモットーなので、これが自分に合っているのかもしれません。
ここまで読んで下さった方、どうでもいい雑学が身についたかもしれませんが、どうもありがとうございました。
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
のだめ主婦
とだいさん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
しょうけんままさん
peachpie269さん
peachpie269さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
葦笛さん
インディーズレーベルプロデューサーと主婦
mietteさん
MAEMAE☆さん
ミス・コリアさん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
mottiy-oさん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
ranmaruさん
wanshanさん
プチプラLOVER
サーモンピンクさん
普通の人。
モリ×2さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
如意姫さん
ranmaruさん