83views

七宝焼・・・猫ちゃんシリーズ

七宝焼・・・猫ちゃんシリーズ



こんばんは~~~。



今日は午前中は、銀行回りと2週とんで久しぶりのヨガでした。



疲れているので、ヨガやすもうかと思ってたけど、



晩によく寝たので、身体も元気だったから、行ってきました。



できないポーズ、断念したポーズもあったけど、



ほぼ、ポーズができました。











さて、昨日七宝焼へいき、



二種類の猫ちゃんの七宝焼を作ってきました。









一匹目の猫ちゃんは、



一匹で立ちポーズを作っているもの。



一応、ネックレスやケータイのストラップなどにできるように、



環をつけました。



主人には好評の一品。















二つめの猫ちゃんは、



二匹のねこちゃんが寄り添っているデザインのブローチ。



これは、娘が気に入ったので、娘のランチバッグに付く予定です。







朝、9時半から、七宝焼教室へ行き、



午後3時過ぎまで、ほぼ6時間(お弁当を食べる時間も含む)やったので、



午後2時ごろから、日ごろの疲れが出てきて、



集中力が途切れて、完成させるのに、忍耐が要りました。







まぁまぁの出来栄えかな?



猫ちゃんは作ってみたい題材だったので、二種類作れてよかったです。









明日は、授業参観(授業公開)です。



子どもがどんなふうに授業を受けてるのか、興味津津です。



それが、午前中にあり、



帰って、主人のごはんを作って、



昼から、調子がよかったら、鋳造へ行きます。



明後日から、一泊二日で、舅(義理の父)の退院の準備や、主人の実家の片付け&



退院してきた舅が起き上がりやすいように、家を片付けます。



力仕事やらは、主人や娘、手伝いに来てくれる姑の友人のおじさんがしてくれます。



わたしは26は舅の付き添い。



26の晩だけ私が泊まって、



主人は仕事娘は学校へ行きます。



27日は舅姑と私で退院手続きして、退院。



わたしの車を出して、三人で市役所へ行き、



障害者手帳や更生医療の書類の提出をしたり、



市役所関係の手続きをして、



舅姑を家に送った後、



暗くならないうちに、大阪へ戻ってきます。







またちょっとハードだけど、



ボチガンでやります。



来週は、精神内科受診、



ママさんコーラス、



ヨガなどがあります。



でも、比較的楽な予定なので、しんどかったら休みつつ、



ゆっくりできる範囲でこなしたいと思います。









それから、5月の第三週には、学級役員の役決め。



絶対学級委員長にはならないように。



舅の介護、



躁うつ病の受診中、



子宮がんの経過観察中であることを、



しっかり主張して、委員長は辞退しなkれば!



でないと、マジで、自分の身体が心配だし、



躁うつ病がひどくなるといけないので、



あまり責任のある役には着かないように、気をつけなくては。



もし万が一委員長になってしまって、



身体を悪くして、途中辞退することになったら、



それこそ、役員同士で、小競り合いというか、



すごい顰蹙(ひんしゅく)を買うので、



絶対絶対、委員長にはならないようにします。



役員の委員長決めは、結構ドロドロした人間関係が見え隠れするそうなので、



当たった役目はちゃんとこなすけれども、



大きな役員にはならないようにしないと!



です。



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる