
既にレポも沢山あるかと思いますが、折角なのでご紹介しようと思います。
とても長くなりそうなので、記事をふたつに分けて紹介しますね。

まずは印象診断。
これは、顔の骨格やパーツを元に、他人にどのような印象を与えるか、どのような服装が似合うかを診断してもらうというもの。
あくまで顔の形(首から上)を参考に算出するもので、髪型などは考慮に入れずに診断されます。
診断は、対面で座ったアナリストさんが側のパソコンに表示される質問に沿って客観的に顔のパーツを診断し、該当の項目を選択していく形で行われます。
私はドキドキしながら座っているだけ!笑
質問項目は、
・顔の輪郭の形
・肌の色味
・眉の形や濃さ
・目の形や大きさ
・鼻の角度や横幅、高さ
・唇の厚さや口角の角度
・肌や髪の質感がマットかツヤか
・顔のパーツが求心的か遠心的か
・肉顔か骨顔か
・顔の大きさ
…などなど。
覚えていないだけでもっと色々あった気がします(+_+)
私は、
・輪郭は卵型(便宜上面長に分類)
・肌はピンク系
・眉は下がり気味で濃さは普通
・目は二重で角度は普通
・鼻はやや上がり気味で横幅普通の高め
・唇は厚めで口角はあがっている
・髪、肌ともにツヤ系
・やや求心顔
・肉顔
・顔は小さい
と判断されました。
確かに、鼻は上向きだしタラコ唇で顔面センターが気になっております。。。!
これらの項目を全て記入し終えると、総合して系統が判断された診断結果が出てきます。
私の診断結果は…

なんとキュート!
実年齢より上に見られることが多いので、予想外の結果となりました…!
あまりブリブリ系は得意ではなくて…という話をしたら、「この診断はこれじゃなきゃダメ!というものではなく、こんな系統もいけますよというアドバイスのようなものだと思っていただければ」とのことでした。
印象の分類チャート表を見せていただいたのですが、キュートはその中で最も女性的・若々しい印象なんだそうです。その分、未熟で頼りなさげだと受け取られる心配もあるとか。
似合う髪型や服・小物の傾向などが書いてあるアドバイスシートの説明を受けた後に簡単な質問タイムがあって印象診断は終了です。
今回は似合うカラーについてはパーソナルカラー診断で診てもらうので、あくまで参考程度…という形です。
次回に続きます!
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます